2020年度早立定期戦
昨日、早立定期戦が行われたので結果を報告させていただきます。

10/18
(立教大学定期戦)
対:立教大学
於:早稲田大学レンジ
天候:曇
出場者数:16名
〈男子〉
上位6名計
早稲田大学 ○3741-3575● 立教大学
田辺(3)
50m:293
30m:326
【Total:619】 (4位)
篠原(3)
50m:276
30m:322
【Total:598】 (5位)
藤澤(3)
50m:261
30m:332
【Total:593】 (7位)
駒崎(3)
50m:275
30m:323
【Total:598】 (6位)
浦田(2)
50m:303
30m:337
【Total:640】 (2位)
中野(2)
50m:305
30m:334
【Total:639】 (3位)
山本(2)
50m:264
30m:321
【Total:585】 (8位)
杉田(2)
50m:313
30m:334
【Total:647】 (1位)
〈女子〉
上位4名計
早稲田大学 ○2586-2481● 立教大学
中村(3)
50m:325
30m:346
【Total:671 (N.R.)】(1位)
高木(3)
50m:311 (G.R.)
30m:336
【Total:647 (G.R.)】 (3位)
澤枝(3)
50m:266
30m:294
【Total:560】 (7位)
粟田(3)
50m:214
30m:278
【Total:492】 (8位)
矢原(2)
50m:317
30m:335
【Total:652】 (2位)
高見(1)
50m:289
30m:327
【Total:616】 (4位)
廣木(1)
50m:285
30m:324
【Total:609】 (5位)
横塚(3)
50m:270
30m:330
【Total:600】 (6位)

今回の定期戦は、第60代になって初めてのエイト戦でした。3月に部内で行われた男女紅白戦以来のエイト戦となり、全部員、目標を明確にもち試合に臨むことができました。その結果、アベック勝利を収めることができました。女子に関しては主将である中村が自己新、高木が試合新を更新するなど最高学年として点数面でもチームを引っ張り、目標点数を達成しました。

早立戦に出場した2名の選手からコメントを頂いたので以下に掲載します。
《選手コメント》
駒崎(3)
今回の試合は第60代が始まって初めてのエイト戦となりました。コロナ禍でなかなか練習ができず、また久々の試合ということもあり、普段の実力を出せず点数としては今一つ伸び悩んでしまいましたが、初めてシックスに入り成長を感じられた試合となりました。今回初のシックス入りを受け、自分の努力が間違っていなかったこと、選手として最高学年としてチームを引っ張っていくんだということを改めて認識することができました。今日の経験を糧に早慶戦、リーグ戦、そして王座で活躍し、チームを導けるよう一層努力して参りますので、今後ともご声援のほど、宜しくお願い致します。
杉田(2)
今回の早立戦は新体制初となるエイト戦でした。結果としては男女ともに勝利を収める事ができましたが、男子は満足のいく点数とはいかず、王座・リーグ戦へ向けてチーム力の向上が不可欠であることを痛感させられる試合となりました。個人としても安定感に欠け、満足のいく点数を射つことはできませんでした。しかし、コロナの影響で練習試合が組みにくい中で試合を行えたことは大きく、チームとしても個人としても良い刺激を得られたと思います。今日の反省を活かし、個人としてもチームとしても強くなれるよう練習を重ねて行きたいと思います。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
アベック勝利で60代のいいスタートが切れましたが、課題が多く見つかる試合でもありました。このような状況下で定期戦が行えたことに感謝し、今後早慶戦やリーグ戦、王座に向けてより一層精進して参りますので、引き続きご声援の程よろしくお願い致します。
制限がある中お越しいただいた遠藤監督、有難うございました。

矢原七海

10/18
(立教大学定期戦)
対:立教大学
於:早稲田大学レンジ
天候:曇
出場者数:16名
〈男子〉
上位6名計
早稲田大学 ○3741-3575● 立教大学
田辺(3)
50m:293
30m:326
【Total:619】 (4位)
篠原(3)
50m:276
30m:322
【Total:598】 (5位)
藤澤(3)
50m:261
30m:332
【Total:593】 (7位)
駒崎(3)
50m:275
30m:323
【Total:598】 (6位)
浦田(2)
50m:303
30m:337
【Total:640】 (2位)
中野(2)
50m:305
30m:334
【Total:639】 (3位)
山本(2)
50m:264
30m:321
【Total:585】 (8位)
杉田(2)
50m:313
30m:334
【Total:647】 (1位)
〈女子〉
上位4名計
早稲田大学 ○2586-2481● 立教大学
中村(3)
50m:325
30m:346
【Total:671 (N.R.)】(1位)
高木(3)
50m:311 (G.R.)
30m:336
【Total:647 (G.R.)】 (3位)
澤枝(3)
50m:266
30m:294
【Total:560】 (7位)
粟田(3)
50m:214
30m:278
【Total:492】 (8位)
矢原(2)
50m:317
30m:335
【Total:652】 (2位)
高見(1)
50m:289
30m:327
【Total:616】 (4位)
廣木(1)
50m:285
30m:324
【Total:609】 (5位)
横塚(3)
50m:270
30m:330
【Total:600】 (6位)

今回の定期戦は、第60代になって初めてのエイト戦でした。3月に部内で行われた男女紅白戦以来のエイト戦となり、全部員、目標を明確にもち試合に臨むことができました。その結果、アベック勝利を収めることができました。女子に関しては主将である中村が自己新、高木が試合新を更新するなど最高学年として点数面でもチームを引っ張り、目標点数を達成しました。

早立戦に出場した2名の選手からコメントを頂いたので以下に掲載します。
《選手コメント》
駒崎(3)
今回の試合は第60代が始まって初めてのエイト戦となりました。コロナ禍でなかなか練習ができず、また久々の試合ということもあり、普段の実力を出せず点数としては今一つ伸び悩んでしまいましたが、初めてシックスに入り成長を感じられた試合となりました。今回初のシックス入りを受け、自分の努力が間違っていなかったこと、選手として最高学年としてチームを引っ張っていくんだということを改めて認識することができました。今日の経験を糧に早慶戦、リーグ戦、そして王座で活躍し、チームを導けるよう一層努力して参りますので、今後ともご声援のほど、宜しくお願い致します。
杉田(2)
今回の早立戦は新体制初となるエイト戦でした。結果としては男女ともに勝利を収める事ができましたが、男子は満足のいく点数とはいかず、王座・リーグ戦へ向けてチーム力の向上が不可欠であることを痛感させられる試合となりました。個人としても安定感に欠け、満足のいく点数を射つことはできませんでした。しかし、コロナの影響で練習試合が組みにくい中で試合を行えたことは大きく、チームとしても個人としても良い刺激を得られたと思います。今日の反省を活かし、個人としてもチームとしても強くなれるよう練習を重ねて行きたいと思います。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
アベック勝利で60代のいいスタートが切れましたが、課題が多く見つかる試合でもありました。このような状況下で定期戦が行えたことに感謝し、今後早慶戦やリーグ戦、王座に向けてより一層精進して参りますので、引き続きご声援の程よろしくお願い致します。
制限がある中お越しいただいた遠藤監督、有難うございました。

矢原七海