fc2ブログ

王座寄付金のお願い

早稲田大学アーチェリー部を支えて下さる皆様


平素より多大なるご支援・ご声援を賜り、部員一同心より感謝申し上げます。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、例年4-5月に行われている男女のリーグ戦は中止、例年6月中旬に行われている王座決定戦は9月中旬へと延期となりました。また、例年の王座と異なり、今年度の王座は無観客、かつ部員の応援なし、といった形での開催となります。

そのような点では、早稲田が例年行っている、「チーム一丸となっての応援」というのは、今年度に関しては難しいと思われます。

しかしながら、王座に向かう気持ちは部員一同決して変わることはありません。悲願の王座制覇に向け、一日一日を全力で過ごして参ります。

さて、王座出場に伴いましてOBOGの皆様、保護者の皆様には王座寄付金へのご協力をお願いしております。

例年のお願いとなり誠に恐縮ではございますが、何卒ご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

また、会長ならびに、男子主将、女子主将よりご挨拶がございますので、掲載させて頂きます。



コロナ禍の中、OB,OG の皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、世の中の行事やイベントが相次いで中止又は延期となり外出の機会も大幅に減少したのではないでしょうか。
さて、先日の8月18~19日に埼玉県の‘はらっパーク宮代‘で関東学生アーチェリー個人選手権大会本戦と王座選考会が開催され、王座選考会において男子は関東2位、女子は関東1位にて通過し、王座の出場権を獲得しました。なお、今年はコロナ禍のため春のリ-グ戦が中止となったためこのような形式となりましたが、男子は7年連続、女子は12年連続の王座出場となります。
期待のかかる王座決定戦はインカレと同時開催となり、9月18日に大阪府豊中市の服部緑地陸上競技場にて行われます。学生の活躍を受けて、本年も稲梓会は王座遠征のための交通費、宿泊費等の支援を致したく存じます。つきましては、OB,OG の皆様におかれましては、ご協力の程よろしくお願い致します。

令和2年8月吉日

稲梓会 会長 松原俊雄




平素よりお世話になっております。稲梓会の皆様には日頃より多大なるご支援・ご声援の程心より感謝申し上げます。
3 月末から今に至るまでの道のりはコロナウイルスの感染拡大から異なる事態での運び となりました。大学からの全体練習の停止やリーグ戦の中止、今回の王座決定戦の延期といった過去に無い状況に戸惑いを隠せないこともありました。しかし自粛期間中に部員は各々が出来る事を怠ることなく、目標達成を心に留めて過ごして参りました。徐々に規制が緩和されていく中、我々は 7 月から全体練習を再開し、先日は王座出場校を決めるリー グ戦の代替である関東学生アーチェリーターゲット個人選手権本選が行われました。結果として男子は関東2位、女子は関東1位の成績により無事男女共に王座決定戦出場校の枠を獲得することが出来ました。
只今早稲田大学アーチェリー部は第60代の体制となっておりますが、第59代の部員も一部加わり王座制覇に向けて練習に励んでおります。第60代としてスタートからまだ日は浅いものの、第59代の意志を引き継ぎ、着実に結束を強めています。更にOB・OGの皆様の応援を受け、我々早稲田大学アーチェリー部で未だ成し遂げていない王座制覇が叶うと信じております。王座まで1ヶ月とないですが、チーム全員が悔いのないように日々を過ご し、万全の体制で臨めるよう準備をして参ります。日本一の称号を得るために引き続き誠心誠意精進して参りますので、今後とも稲梓会の皆様からのご支援・ご声援を宜しくお願い致します。


令和2年8月吉日

早稲田大学アーチェリー部

第60代 男子主将 田辺正騎

女子主将 中村美優



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご支援頂ける方は下記の口座にお振込頂くようお願い致します。

■振込み先:三井住友銀行 麹町支店(店番号218)
■口座番号:普通9041396
■口座名義:ワセダダイガクアーチェリーブトウシカイ 
ダイヒョウ サイトウ ヨシオ

・通常の会費口座と異なりますので、ご注意ください。

・振込人名入力の際に、お名前の頭に「卒業年度」を記載してください。

例えば、平成20年卒の早稲田太郎が振り込む場合の依頼人欄記入例は、「20ワセダタロウ」となります。

※OBOGの方以外はお名前のみを記入して下さい。

ご協力の程、宜しくお願い申しあげます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR