2019年度 後期納射会 納会
12月15日に後期納射会および納会が行われましたので、内容をご報告いたします。

12/15
(2019年度後期納射会)
於:早稲田大レンジ
天候:晴
出場者数:24名
市川(3)
18m①:283
18m②:272
【Total:555】 (2位)
小池(3)
18m①:266
18m②:251
【Total:517】 (14位)
高岡(3)
18m①:221
18m②:239
【Total:460】 (23位)
棚田(3)
18m①:290
18m②:290
【Total:580(G.R.)】 (1位)
谷口(3)
18m①:257
18m②:224
【Total:481】 (20位)
村上(3)
18m①:180
18m②:204
【Total:384】 (24位)
吉田(3)
18m①:223
18m②:238
【Total:461】 (22位)
北(2)
18m①:259
18m②:261
【Total:520】 (13位)
久山(2)
18m①:250 (G.R.)
18m②:233
【Total:483】 (19位)
駒崎(2)
18m①:226
18m②:248
【Total:474】 (21位)
澤枝(2)
18m①:250 (G.R.)
18m②:240
【Total:490】 (17位)
篠原(2)
18m①:263
18m②:270
【Total:533】 (8位)
高木(2)
18m①:255
18m②:271
【Total:526】 (9位)
田辺(2)
18m①:238
18m②:260
【Total:498】 (16位)
中村(2)
18m①:280
18m②:257
【Total:537】 (7位)
藤澤(2)
18m①:250
18m②:262 (G.R)
【Total:512(G.R)】 (15位)
横塚(2)
18m①:239
18m②:251
【Total:490】 (17位)
浦田(1)
18m①:276
18m②:274
【Total:550】 (4位)
杉田(1)
18m①:265
18m②:260
【Total:525】 (10位)
高橋(1)
18m①:272 (N.R)
18m②:252
【Total:524(N.R.)】 (11位)
中野(1)
18m①:275
18m②:277
【Total:552】 (3位)
服部(1)
18m①:255
18m②:266
【Total:521(N.R.)】 (12位)
矢原(1)
18m①:270
18m②:273
【Total:543】 (5位)
山本(1)
18m①:272
18m②:266
【Total:538】 (6位)
〈トーナメント〉
1位 中村美優
2位 棚田歩
3位 中野勇斗

《選手コメント》
棚田(3)
今回の後期納射会は学連インドアのことも見据えながら射つことを意識しました。結果としては試合新記録を射つことができ、今後の自信に繋がるものとなりました。しかし決勝トーナメントでは後輩に敗北してしまい、改めてまだまだ努力が必要だとも感じました。
また、第59代も始まって半年が経ちました。まだまだ未熟な部分が多く現状としては確実に王座制覇ができる状態ではありません。ですが今後更に自分たちのやれることを必死に成し遂げていくことで結果はついてくると信じております。
今年1年間たくさんのご声援ありがとうございました。2020年はより良いご報告ができるようより努めてまいります。
中村(2)
今回の納射会は久々の18mでの試合でした。予選では思い切った射ができず目標点数に届きませんでしたが、トーナメントで初めて優勝できたことは大変嬉しく自信に繋がる結果となりました。今回の経験を糧により一層精進してまいります。2020年は部にとっても私自身にとっても良い結果を残せるよう、努力を重ねて参りますので今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。
2019年を締めくくる今回の納射会は、冷たい風が吹きつける難しいコンディションの中での試合となりました。
そんな中、自己新・試合新を更新する選手もいるなど、各々がこの1年の成果を発揮するため全力を尽くすことができました。
午後には平射ちの点数をもとにトーナメント戦を行いました。唯一の未経験新人である服部が快進撃を見せ、ベスト4に入るなど大いに盛り上がりました。

夜には納会が行われ、トーナメント上位者の表彰がありました。
また、監督、コーチをはじめとした多くの関係者の皆様から景品を出していただき、成果を残した部員に贈られるなど賑わいを見せました。

2019年の活動はこれで最後となります。2020年の王座制覇を達成するために来年も日々精進して参りますので、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
1年間ありがとうございました。
最後になりますが、お越し下さいました監督、コーチの皆様、納会の景品を贈っていただいたOBOGの方々、岡野様、ありがとうございました。
中野勇斗

12/15
(2019年度後期納射会)
於:早稲田大レンジ
天候:晴
出場者数:24名
市川(3)
18m①:283
18m②:272
【Total:555】 (2位)
小池(3)
18m①:266
18m②:251
【Total:517】 (14位)
高岡(3)
18m①:221
18m②:239
【Total:460】 (23位)
棚田(3)
18m①:290
18m②:290
【Total:580(G.R.)】 (1位)
谷口(3)
18m①:257
18m②:224
【Total:481】 (20位)
村上(3)
18m①:180
18m②:204
【Total:384】 (24位)
吉田(3)
18m①:223
18m②:238
【Total:461】 (22位)
北(2)
18m①:259
18m②:261
【Total:520】 (13位)
久山(2)
18m①:250 (G.R.)
18m②:233
【Total:483】 (19位)
駒崎(2)
18m①:226
18m②:248
【Total:474】 (21位)
澤枝(2)
18m①:250 (G.R.)
18m②:240
【Total:490】 (17位)
篠原(2)
18m①:263
18m②:270
【Total:533】 (8位)
高木(2)
18m①:255
18m②:271
【Total:526】 (9位)
田辺(2)
18m①:238
18m②:260
【Total:498】 (16位)
中村(2)
18m①:280
18m②:257
【Total:537】 (7位)
藤澤(2)
18m①:250
18m②:262 (G.R)
【Total:512(G.R)】 (15位)
横塚(2)
18m①:239
18m②:251
【Total:490】 (17位)
浦田(1)
18m①:276
18m②:274
【Total:550】 (4位)
杉田(1)
18m①:265
18m②:260
【Total:525】 (10位)
高橋(1)
18m①:272 (N.R)
18m②:252
【Total:524(N.R.)】 (11位)
中野(1)
18m①:275
18m②:277
【Total:552】 (3位)
服部(1)
18m①:255
18m②:266
【Total:521(N.R.)】 (12位)
矢原(1)
18m①:270
18m②:273
【Total:543】 (5位)
山本(1)
18m①:272
18m②:266
【Total:538】 (6位)
〈トーナメント〉
1位 中村美優
2位 棚田歩
3位 中野勇斗

《選手コメント》
棚田(3)
今回の後期納射会は学連インドアのことも見据えながら射つことを意識しました。結果としては試合新記録を射つことができ、今後の自信に繋がるものとなりました。しかし決勝トーナメントでは後輩に敗北してしまい、改めてまだまだ努力が必要だとも感じました。
また、第59代も始まって半年が経ちました。まだまだ未熟な部分が多く現状としては確実に王座制覇ができる状態ではありません。ですが今後更に自分たちのやれることを必死に成し遂げていくことで結果はついてくると信じております。
今年1年間たくさんのご声援ありがとうございました。2020年はより良いご報告ができるようより努めてまいります。
中村(2)
今回の納射会は久々の18mでの試合でした。予選では思い切った射ができず目標点数に届きませんでしたが、トーナメントで初めて優勝できたことは大変嬉しく自信に繋がる結果となりました。今回の経験を糧により一層精進してまいります。2020年は部にとっても私自身にとっても良い結果を残せるよう、努力を重ねて参りますので今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。
2019年を締めくくる今回の納射会は、冷たい風が吹きつける難しいコンディションの中での試合となりました。
そんな中、自己新・試合新を更新する選手もいるなど、各々がこの1年の成果を発揮するため全力を尽くすことができました。
午後には平射ちの点数をもとにトーナメント戦を行いました。唯一の未経験新人である服部が快進撃を見せ、ベスト4に入るなど大いに盛り上がりました。

夜には納会が行われ、トーナメント上位者の表彰がありました。
また、監督、コーチをはじめとした多くの関係者の皆様から景品を出していただき、成果を残した部員に贈られるなど賑わいを見せました。

2019年の活動はこれで最後となります。2020年の王座制覇を達成するために来年も日々精進して参りますので、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
1年間ありがとうございました。
最後になりますが、お越し下さいました監督、コーチの皆様、納会の景品を贈っていただいたOBOGの方々、岡野様、ありがとうございました。
中野勇斗