fc2ブログ

2019年度 六大学二年生戦

昨日早稲田大学所沢キャンパスにて六大学二年生戦が行われましたので、結果をご報告いたします。



9/29
(2019年度六大学二年生戦)
於:早稲田大学レンジ
天候:曇
出場者数:14名

《SH アベレージ戦》
【ave. 575.5】(2位)

駒崎
50m:249
30m:289
【Total:538】 (11位)

藤澤
50m:283
30m:310
【Total:593】 (7位)

前田
50m:290
30m:311
【Total:601】 (6位)

澤枝
50m:256
30m:316
【Total:572】 (8位)

田辺
50m:280
30m:326
【Total:606】 (5位)

高木
50m:291
30m:329
【Total:620】 (4位)

直井
50m:231
30m:278
【Total:509】 (13位)

篠原
50m:291
30m:334
【Total:625】 (3位)

板倉
50m:230
30m:264
【Total:494】 (14位)


50m:301
30m:330
【Total:631】 (2位)

久山
50m:226
30m:303
【Total:529】 (12位)

粟田
50m:233
30m:310
【Total:543】 (10位)

中村
50m:311
30m:337
【Total:648】 (1位)

西
50m:234
30m:314
【Total:548】 (9位)



《選手コメント》

高木(2)
今回は天気も良くベストコンディションでの試合となりました。1,3年生からの応援もあり試合を楽しむことができ、それが良い射に繋がったと感じています。しかしまだまだミスも多いので、日々の練習で改善して参ります。2年生全体としては結果2位目標点数には届かず、ということで悔しい結果となってしまいました。この結果を受けとめ、部の中核を担う存在としてより一層精進して参りますので、今後ともご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。

板倉(2)
本日の六大学二年生戦は私たち60代にとって最後の学年試合でした。ホームでの試合ということもあり、とても良い雰囲気の中で射つことができました。
試合序盤に引き込みが甘くなってしまい、思うように射てませんでした。今後は点取りの機会を増やして、試合への入り方を模索していこうと思います。
学年としても慶應に次ぐ2位となり、悔しい結果になりましたが、この悔しさをバネに個人としても学年としても成長していけたらと思います。



エイト戦とは異なる雰囲気の中、それぞれが成果と課題を発見できた試合になりました。来月には六大学本戦、再来月には早慶戦があります。一年生、三年生を含めたチーム全体で夏練の成果を存分に発揮し、ひとりひとりが早稲田を引っ張っていこうという気持ちで、秋の定期戦に臨みます。

高橋 優

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR