2019年度 関西大学戦
昨日大阪遠征が始まり、午後には関西大学戦がありました。結果をご報告いたします。
9/18
(関西大学練習試合)
対:関西大学
於:関西大学レンジ
天候:晴
出場者数:14名
〈男子〉
8名合計
早稲田大学4611 ●-○ 4937関西大学
市川(3)
50m:326
30m:352(N.R.)
【Total:678】(G.R.) (1位)
村上(3)
50m:174
30m:275
【Total:449】(8位)
田辺(2)
50m:285
服部(1)
30m:299
【Total:584】(4位)
久山(2)
50m:264
30m:282
【Total:546】(6位)
棚田(3)
50m:323
30m:347
【Total:670】(2位)
前田(2)
50m:281
30m:322
【Total:603】(3位)
板倉(2)
50m:226
30m:290
【Total:516】(7位)
西(2)
50m:253
30m:312
【Total:565】(5位)
〈女子〉
5名合計
早稲田大学2951 ●-○ 2958関西大学
小池(3)
50m:294
30m:334
【Total:628】(1位)
粟田(2)
50m:266
30m:319
【Total:585】(4位)
直井(2)
50m:243
30m:310
【Total:553】(5位)
中村(2)
50m:303
30m:322
【Total:625】 (2位)
澤枝(2)
50m:254
30m:306
【Total:560】(3位)


市川(3)
本日は朝からの移動で疲労を感じる試合ではありましたが、開始と同時に気持ちをうまく切り替えられて行射に集中できたと思います。手応えを感じた一方課題を感じる試合でもあり、まだまだ練習が必要だと感じました。チーム全体としても全員が夏練の成果を発揮できているわけではないので、今後の練習も精進して参りたいと思います。
粟田(2)
今回の試合では、雰囲気を楽しみながら力を尽くすことを目標としておりました。結果は、チームとしては惜しくも敗れてしまいましたが、個人としては自己新記録となる点数を射ち、夏季練習の成果を発揮することができたと思います。大阪遠征一日目で慣れない試合運びではありましたが、メンバーからの声かけに助けられながら、一射一射丁寧に射つことができました。一方で、新たな課題も見つかりましたので、今回の経験を活かしますます精進して参りたいと思います。
慣れない関西ルールでの試合となり、戸惑うことも多くありましたが、良い雰囲気の中で試合を進めることができました。引き続き同志社大学定期戦が始まります。それぞれの夏練の成果を発揮し、最高の試合ができるよう努力します。

高橋 優
9/18
(関西大学練習試合)
対:関西大学
於:関西大学レンジ
天候:晴
出場者数:14名
〈男子〉
8名合計
早稲田大学4611 ●-○ 4937関西大学
市川(3)
50m:326
30m:352(N.R.)
【Total:678】(G.R.) (1位)
村上(3)
50m:174
30m:275
【Total:449】(8位)
田辺(2)
50m:285
服部(1)
30m:299
【Total:584】(4位)
久山(2)
50m:264
30m:282
【Total:546】(6位)
棚田(3)
50m:323
30m:347
【Total:670】(2位)
前田(2)
50m:281
30m:322
【Total:603】(3位)
板倉(2)
50m:226
30m:290
【Total:516】(7位)
西(2)
50m:253
30m:312
【Total:565】(5位)
〈女子〉
5名合計
早稲田大学2951 ●-○ 2958関西大学
小池(3)
50m:294
30m:334
【Total:628】(1位)
粟田(2)
50m:266
30m:319
【Total:585】(4位)
直井(2)
50m:243
30m:310
【Total:553】(5位)
中村(2)
50m:303
30m:322
【Total:625】 (2位)
澤枝(2)
50m:254
30m:306
【Total:560】(3位)


市川(3)
本日は朝からの移動で疲労を感じる試合ではありましたが、開始と同時に気持ちをうまく切り替えられて行射に集中できたと思います。手応えを感じた一方課題を感じる試合でもあり、まだまだ練習が必要だと感じました。チーム全体としても全員が夏練の成果を発揮できているわけではないので、今後の練習も精進して参りたいと思います。
粟田(2)
今回の試合では、雰囲気を楽しみながら力を尽くすことを目標としておりました。結果は、チームとしては惜しくも敗れてしまいましたが、個人としては自己新記録となる点数を射ち、夏季練習の成果を発揮することができたと思います。大阪遠征一日目で慣れない試合運びではありましたが、メンバーからの声かけに助けられながら、一射一射丁寧に射つことができました。一方で、新たな課題も見つかりましたので、今回の経験を活かしますます精進して参りたいと思います。
慣れない関西ルールでの試合となり、戸惑うことも多くありましたが、良い雰囲気の中で試合を進めることができました。引き続き同志社大学定期戦が始まります。それぞれの夏練の成果を発揮し、最高の試合ができるよう努力します。

高橋 優