2019年度全日本学生アーチェリー個人選手権大会
9月10日、11日にかけまして第58回全日本学生アーチェリー個人選手権大会が行われましたので結果をご報告させて頂きます。

9/10
(第58回全日本学生アーチェリー個人選手権大会)
於:服部緑地陸上競技場
天候:晴
出場者数:5名
《男子》
(ボーダー:627点・上位32名まで)
市川(3)
70m①:326
70m②:311
【Total:637】(24位) 予選通過
棚田(3)
70m①:316
70m②:313
【Total:629】(31位) 予選通過
《女子》
(ボーダー:617点・上位16名まで)
小池(3)
70m①:293
70m②:296
【Total:589】(37位) 予選敗退
中村(2)
70m①:312
70m②:299
【Total:611】(21位) 予選敗退
矢原(1)
70m①:304
70m②:295
【Total:599】(31位) 予選敗退
9/11
(第58回全日本学生アーチェリー個人選手権大会)
於:服部緑地陸上競技場
天候:晴
出場者数:2名
【決勝ラウンド】
市川(3)
1/16イリミネーションラウンド
市川 ●4-6○川原壯太さん(日本体育大学)
最終結果:17位
棚田(3)
1/16イリミネーションラウンド
棚田 ●4-6○ 石井佑汰さん(日本体育大学)
最終結果:17位


《選手コメント》
小池(3)
今回のインカレでは、自分自身の実力を最大限に発揮できなかったことが大変悔しい結果となりました。また、まだ点数的にも安定していない部分がある実力のなさも感じる試合となりました。
今回の結果を受け止めて、今取り組んでいる課題を克服しもっと安定した納得のいく点数をうてるようにこれからまた励んでいきたいと思います。
棚田(3)
今回のインカレターゲットでは自分の実力が証明できる良い機会と思い自信を持って臨みました。
予選ではいつものように射つことが出来ず、また大きなミスも目立ち自分の実力を発揮することが出来ませんでした。予選を31位で通過したため決勝トーナメントでは格上の相手とあたりました。そのため挑戦者の気持ちで臨みました。予選で見つけた反省を活かしたため予選よりは自分らしく射つことができましたが、最後は実力の差を見せつけられ敗北してしまいました。自信があっただけに1回戦敗退という結果にとても悔しい気持ちでいっぱいです。今後良い結果をご報告できるよう、より精進してまいります。ご声援のほどよろしくお願い致します。
今回の試合は厳しい暑さの中での試合となりました。安定しない風向きに翻弄され、実力を十分に発揮することができなかった選手もおり、トップレベルの選手との差を痛感した試合でした。
1日目の予選ラウンドを経て市川(3)、棚田(3)の2名が2日目の決勝ラウンドへと駒を進めました。強敵相手にカウント4-4まで持ち込んだものの、最終セットを取られ惜しくも勝利することできませんでした。

今回のインカレでは良い結果を持ち帰ることができませんでした。しかし、選手それぞれが課題を明確にし良い経験を積むことができたと思います。この悔しさを忘れぬよう、続く夏練や大阪遠征で技術に磨きをかけ、努力を重ねてまいります。また来年のインカレにはより多くの部員が出場できるよう、部員一同精進してまいりますので引き続きご支援ご声援のほど宜しくお願いいたします。

中村 美優

9/10
(第58回全日本学生アーチェリー個人選手権大会)
於:服部緑地陸上競技場
天候:晴
出場者数:5名
《男子》
(ボーダー:627点・上位32名まで)
市川(3)
70m①:326
70m②:311
【Total:637】(24位) 予選通過
棚田(3)
70m①:316
70m②:313
【Total:629】(31位) 予選通過
《女子》
(ボーダー:617点・上位16名まで)
小池(3)
70m①:293
70m②:296
【Total:589】(37位) 予選敗退
中村(2)
70m①:312
70m②:299
【Total:611】(21位) 予選敗退
矢原(1)
70m①:304
70m②:295
【Total:599】(31位) 予選敗退
9/11
(第58回全日本学生アーチェリー個人選手権大会)
於:服部緑地陸上競技場
天候:晴
出場者数:2名
【決勝ラウンド】
市川(3)
1/16イリミネーションラウンド
市川 ●4-6○川原壯太さん(日本体育大学)
最終結果:17位
棚田(3)
1/16イリミネーションラウンド
棚田 ●4-6○ 石井佑汰さん(日本体育大学)
最終結果:17位


《選手コメント》
小池(3)
今回のインカレでは、自分自身の実力を最大限に発揮できなかったことが大変悔しい結果となりました。また、まだ点数的にも安定していない部分がある実力のなさも感じる試合となりました。
今回の結果を受け止めて、今取り組んでいる課題を克服しもっと安定した納得のいく点数をうてるようにこれからまた励んでいきたいと思います。
棚田(3)
今回のインカレターゲットでは自分の実力が証明できる良い機会と思い自信を持って臨みました。
予選ではいつものように射つことが出来ず、また大きなミスも目立ち自分の実力を発揮することが出来ませんでした。予選を31位で通過したため決勝トーナメントでは格上の相手とあたりました。そのため挑戦者の気持ちで臨みました。予選で見つけた反省を活かしたため予選よりは自分らしく射つことができましたが、最後は実力の差を見せつけられ敗北してしまいました。自信があっただけに1回戦敗退という結果にとても悔しい気持ちでいっぱいです。今後良い結果をご報告できるよう、より精進してまいります。ご声援のほどよろしくお願い致します。
今回の試合は厳しい暑さの中での試合となりました。安定しない風向きに翻弄され、実力を十分に発揮することができなかった選手もおり、トップレベルの選手との差を痛感した試合でした。
1日目の予選ラウンドを経て市川(3)、棚田(3)の2名が2日目の決勝ラウンドへと駒を進めました。強敵相手にカウント4-4まで持ち込んだものの、最終セットを取られ惜しくも勝利することできませんでした。

今回のインカレでは良い結果を持ち帰ることができませんでした。しかし、選手それぞれが課題を明確にし良い経験を積むことができたと思います。この悔しさを忘れぬよう、続く夏練や大阪遠征で技術に磨きをかけ、努力を重ねてまいります。また来年のインカレにはより多くの部員が出場できるよう、部員一同精進してまいりますので引き続きご支援ご声援のほど宜しくお願いいたします。

中村 美優