2019年度韓国遠征
8/27-31に韓国光州国際アーチェリー場にて開かれました、韓国光州オープン大会に早稲田大学から9名が参加しました。

1日目には歓迎パーティーが開かれ、光州広域市アーチェリー協会会長のキム・グァンア氏をはじめとする日韓両国の先生方よりご挨拶をいただきました。

2日目の夕食では、光州の人気店でサムゲタンを、4日目の夕食ではトッカルビを食べました。韓国料理の食べ方をひとつひとつ丁寧に教えていただきました。

3日目の夕食では抽選会があり、本学からはWIN&WIN商品券10万円と、FIVICSの矢2ダース引換券の当選者がでました。

最終日の午後には、北京オリンピック女子団体金メダリストの朱賢貞(ジュヒョンジャク)さんによるセミナーがありました。指導者や選手同士の会話が信頼関係の構築に大きな影響を及ぼすことを再認識しました。
韓国料理を味わい尽くすとともに、韓国人選手の皆さんや指導者の方々と交流を深めることができた5日間でした。帰国後には、部員それぞれが韓国遠征を通して学んだことを生かし、早稲田全体がより一層成長できるよう努力してまいります。
高橋 優

1日目には歓迎パーティーが開かれ、光州広域市アーチェリー協会会長のキム・グァンア氏をはじめとする日韓両国の先生方よりご挨拶をいただきました。

2日目の夕食では、光州の人気店でサムゲタンを、4日目の夕食ではトッカルビを食べました。韓国料理の食べ方をひとつひとつ丁寧に教えていただきました。

3日目の夕食では抽選会があり、本学からはWIN&WIN商品券10万円と、FIVICSの矢2ダース引換券の当選者がでました。

最終日の午後には、北京オリンピック女子団体金メダリストの朱賢貞(ジュヒョンジャク)さんによるセミナーがありました。指導者や選手同士の会話が信頼関係の構築に大きな影響を及ぼすことを再認識しました。
韓国料理を味わい尽くすとともに、韓国人選手の皆さんや指導者の方々と交流を深めることができた5日間でした。帰国後には、部員それぞれが韓国遠征を通して学んだことを生かし、早稲田全体がより一層成長できるよう努力してまいります。
高橋 優