2019年度夏合宿納射会
先日行われました夏合宿納射会の結果をご報告させていただきます。

8/29
(2019年度夏合宿納射会)
於:メイプルハイム
天候:雨
出場者数:20名
表彰(トーナメント)
1位 前田
2位 藤沢
3位 服部
相木(3)
70m①:297
70m②:291
【Total:588】(2位)
小栗(3)
70m①:278
70m②:279
【Total:557】 (11位)
高岡(3)
70m①:253
70m②:261
【Total:514】 (13位)
谷口(3)
70m①:269
70m②:240
【Total:509】 (14位)
飛戸(3)
70m①:255
70m②:棄権
【Total:255】 (20位)
村上(3)
70m①:193
70m②:158
【Total:351】 (19位)
吉田(3)
70m①:254
70m②:279
【Total:533】 (12位)
板倉(2)
70m①:245(N.R.)
70m②:234
【Total:479(N.R.)】 (17位)
篠原(2)
70m①:285
70m②:288
【Total:573】 (9位)
澤枝(2)
70m①:274
70m②:225
【Total:499】 (16位)
高木(2)
70m①:291
70m②:267
【Total:558】 (10位)
田辺(2)
70m①:293(G.R.)
70m②:288
【Total:581(G.R.)】 (6位)
西(2)
70m①:237
70m②:262
【Total:499】 (15位)
直井(2)
70m①:207
70m②:211
【Total:418】 (18位)
藤澤(2)
70m①:266
70m②:311(N.R.)
【Total:577】 (7位)
前田(2)
70m①:283
70m②:291
【Total:574】 (8位)
浦田(1)
70m①:307
70m②:280
【Total:587】 (3位)
杉田(1)
70m①:294
70m②:310(G.R.)
【Total:604(G.R.)】 (1位)
中野(1)
70m①:289
70m②:294
【Total:583】 (5位)
服部(1)
30m① : 301
30m② : 282
【Total : 583】(4位)
《選手コメント》
前田悠太(2)
今回の納射会では、午前の平射ち72射は不甲斐ない結果に終わってしまいました。しかし、直前まで中々調子が上がらない中で、午後のトーナメントではむしろ伸び伸びと射つことができ、優勝することができたことについては大変嬉しく思います。この納射会での経験を活かし、今後も練習を重ね、アーチェリー部を盛り上げていけるよう鋭意努めて参ります。
杉田蒼月(1)
今回の夏合宿は、射形を根本的に変えようとしていたため、殆ど距離が射てず苦しいものとなりました。そんな中で、満足のいく点数ではありませんでしたが、納射会で一位を取れたことは嬉しく思います。しかし一方でトーナメントでは早々に敗退してしまい、精神的な弱さを再発見する結果となりました。夏合宿で学んだことを活かし、今後も練習に励んで行きたいと思います。
納射会は天候が刻々と変化する中で行われましたが、自己新や試合新を射った部員もおり、合宿の成果が大きく表れたと思います。その後行われたトーナメントでは今年から競技を始めた服部が上位に食い込むなど、部員皆が様々な経験を積むことが出来ました。



昨日をもって7泊8日の合宿が終了となりました。今年度は夏合宿と韓国遠征が同時期に行われ、人数が例年より少ない合宿ではありました。しかし合宿所の環境や監督と守屋さんのセミナー、いつもと変わった練習メニューなどにより大変密度の濃い合宿となりました。夏期練習期間も残り1ヶ月ですが、韓国遠征に行ったメンバーとも情報を共有して更なる結束力、個人の実力を伸ばして行けると思います。今後も第59代は勝ちを求めてより高いレベルのチームに変わっていきますので、今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
最後になりますが、遠いところまでお越しくださった監督、コーチの方々、守屋さん、そしてとても親切にしてくださったメイプルハイムの皆様、本当にありがとうございました。

田辺正騎

8/29
(2019年度夏合宿納射会)
於:メイプルハイム
天候:雨
出場者数:20名
表彰(トーナメント)
1位 前田
2位 藤沢
3位 服部
相木(3)
70m①:297
70m②:291
【Total:588】(2位)
小栗(3)
70m①:278
70m②:279
【Total:557】 (11位)
高岡(3)
70m①:253
70m②:261
【Total:514】 (13位)
谷口(3)
70m①:269
70m②:240
【Total:509】 (14位)
飛戸(3)
70m①:255
70m②:棄権
【Total:255】 (20位)
村上(3)
70m①:193
70m②:158
【Total:351】 (19位)
吉田(3)
70m①:254
70m②:279
【Total:533】 (12位)
板倉(2)
70m①:245(N.R.)
70m②:234
【Total:479(N.R.)】 (17位)
篠原(2)
70m①:285
70m②:288
【Total:573】 (9位)
澤枝(2)
70m①:274
70m②:225
【Total:499】 (16位)
高木(2)
70m①:291
70m②:267
【Total:558】 (10位)
田辺(2)
70m①:293(G.R.)
70m②:288
【Total:581(G.R.)】 (6位)
西(2)
70m①:237
70m②:262
【Total:499】 (15位)
直井(2)
70m①:207
70m②:211
【Total:418】 (18位)
藤澤(2)
70m①:266
70m②:311(N.R.)
【Total:577】 (7位)
前田(2)
70m①:283
70m②:291
【Total:574】 (8位)
浦田(1)
70m①:307
70m②:280
【Total:587】 (3位)
杉田(1)
70m①:294
70m②:310(G.R.)
【Total:604(G.R.)】 (1位)
中野(1)
70m①:289
70m②:294
【Total:583】 (5位)
服部(1)
30m① : 301
30m② : 282
【Total : 583】(4位)
《選手コメント》
前田悠太(2)
今回の納射会では、午前の平射ち72射は不甲斐ない結果に終わってしまいました。しかし、直前まで中々調子が上がらない中で、午後のトーナメントではむしろ伸び伸びと射つことができ、優勝することができたことについては大変嬉しく思います。この納射会での経験を活かし、今後も練習を重ね、アーチェリー部を盛り上げていけるよう鋭意努めて参ります。
杉田蒼月(1)
今回の夏合宿は、射形を根本的に変えようとしていたため、殆ど距離が射てず苦しいものとなりました。そんな中で、満足のいく点数ではありませんでしたが、納射会で一位を取れたことは嬉しく思います。しかし一方でトーナメントでは早々に敗退してしまい、精神的な弱さを再発見する結果となりました。夏合宿で学んだことを活かし、今後も練習に励んで行きたいと思います。
納射会は天候が刻々と変化する中で行われましたが、自己新や試合新を射った部員もおり、合宿の成果が大きく表れたと思います。その後行われたトーナメントでは今年から競技を始めた服部が上位に食い込むなど、部員皆が様々な経験を積むことが出来ました。



昨日をもって7泊8日の合宿が終了となりました。今年度は夏合宿と韓国遠征が同時期に行われ、人数が例年より少ない合宿ではありました。しかし合宿所の環境や監督と守屋さんのセミナー、いつもと変わった練習メニューなどにより大変密度の濃い合宿となりました。夏期練習期間も残り1ヶ月ですが、韓国遠征に行ったメンバーとも情報を共有して更なる結束力、個人の実力を伸ばして行けると思います。今後も第59代は勝ちを求めてより高いレベルのチームに変わっていきますので、今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
最後になりますが、遠いところまでお越しくださった監督、コーチの方々、守屋さん、そしてとても親切にしてくださったメイプルハイムの皆様、本当にありがとうございました。

田辺正騎