学連新人戦 確定結果
本日、関東学連新人戦の確定記録が発表されました。
早稲田大学から出場した13名の、各出場部門ごとにおける順位をご報告いたします。
11/2
(2018年度関東学生アーチェリー新人個人選手権大会 )
於:富岡総合公園アーチェリー場
天候:晴
出場者数:13名
《未経験男子》104人中
田辺(1)
50m:269
30m:315
【Total:584】(4位)
《未経験女子》45人中
直井(1)
50m:184
30m:182
【Total:366】(42位)
《未経験男子 30mの部》43人中
板倉(1)
30m①:207
30m②:232
【Total:439】(31位)
久山(1)
30m①:225
30m②:227
【Total:452】(27位)
西(1)
30m①:231
30m②:275(N.R.)
【Total:506】(14位)
《未経験女子 30mの部》41人中
粟田(1)
30m①:276
30m②:290
【Total:566】(6位)
《経験者男子》47人中
北(1)
50m:322(N.R.)
30m:336
【Total:658(N.R.)】(2位)
駒崎(1)
50m:277
30m:327
【Total:604】(19位)
篠原(1)
50m:261
30m:306
【Total:567】(30位)
藤澤(1)
50m:245
30m:313
【Total:558】(35位)
《経験者女子》20人中
澤枝(1)
50m:292
30m:316
【Total:608】(7位)
高木(1)
50m:287
30m:329
【Total:616】(5位)
横塚(1)
50m:317(N.R.)
30m:339(N.R.)
【Total:656(N.R.)】(2位)
結果といたしましては早稲田大学の部員が経験者男子、経験者女子の部において2位、未経験男子の部において4位をとることができ非常に喜ばしく思います。
その他の部員についても現在自分がどのような位置にいるのか確認することができ、良い経験になったことでしょう。
ですがこの順位はあくまで今回の試合でのものです。一年生にはまだまだ時間がありますので今回の結果にこだわりすぎず、自分のペースで上達してくれればと思います。
なお、この試合の内容についてはすでに11/3にブログ記事を公開しておりますのでそちらをご覧ください。以下にそのリンクを添付します。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-796.html?sp
有村俊祐
早稲田大学から出場した13名の、各出場部門ごとにおける順位をご報告いたします。
11/2
(2018年度関東学生アーチェリー新人個人選手権大会 )
於:富岡総合公園アーチェリー場
天候:晴
出場者数:13名
《未経験男子》104人中
田辺(1)
50m:269
30m:315
【Total:584】(4位)
《未経験女子》45人中
直井(1)
50m:184
30m:182
【Total:366】(42位)
《未経験男子 30mの部》43人中
板倉(1)
30m①:207
30m②:232
【Total:439】(31位)
久山(1)
30m①:225
30m②:227
【Total:452】(27位)
西(1)
30m①:231
30m②:275(N.R.)
【Total:506】(14位)
《未経験女子 30mの部》41人中
粟田(1)
30m①:276
30m②:290
【Total:566】(6位)
《経験者男子》47人中
北(1)
50m:322(N.R.)
30m:336
【Total:658(N.R.)】(2位)
駒崎(1)
50m:277
30m:327
【Total:604】(19位)
篠原(1)
50m:261
30m:306
【Total:567】(30位)
藤澤(1)
50m:245
30m:313
【Total:558】(35位)
《経験者女子》20人中
澤枝(1)
50m:292
30m:316
【Total:608】(7位)
高木(1)
50m:287
30m:329
【Total:616】(5位)
横塚(1)
50m:317(N.R.)
30m:339(N.R.)
【Total:656(N.R.)】(2位)
結果といたしましては早稲田大学の部員が経験者男子、経験者女子の部において2位、未経験男子の部において4位をとることができ非常に喜ばしく思います。
その他の部員についても現在自分がどのような位置にいるのか確認することができ、良い経験になったことでしょう。
ですがこの順位はあくまで今回の試合でのものです。一年生にはまだまだ時間がありますので今回の結果にこだわりすぎず、自分のペースで上達してくれればと思います。
なお、この試合の内容についてはすでに11/3にブログ記事を公開しておりますのでそちらをご覧ください。以下にそのリンクを添付します。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-796.html?sp
有村俊祐