fc2ブログ

東京六大学本戦

10月20日から21日にかけて、六大学本戦が行われました。結果をご報告致します。

10/20~21
(六大学本戦)
於:東京大学検見川レンジ
天候:晴
出場者数:34名

《男子》

1位 立教大学 511.8
2位 慶應義塾大学 494.3
3位 早稲田大学 488.7
4位 東京大学 474.3
5位 法政大学 460.1
6位 明治大学 437.7

有村(3)
70m① : 251
70m② : 262
【Total : 513】

大石(3)
70m① : 186
70m② : 179
【Total : 365】

小澤(3)
70m① : 251
70m② : 249
【Total : 500】

清水(3)
70m① : 254
70m② : 271
【Total : 525】

竹内丈(3)
70m① : 260
70m② : 253
【Total : 513】

竹内寛(3)
70m① : 270
70m② : 267
【Total : 537】

松村(3)
70m① : 205
70m② : 225
【Total : 430】

三国(3)
70m① : 251
70m② : 235
【Total : 486】

和田(3)
70m① : 223
70m② : 204
【Total : 427】

相木(2)
70m① : 275
70m② : 267
【Total : 542】

市川(2)
70m① : 313
70m② : 306
【Total : 619】

棚田(2)
70m① : 306
70m② : 302
【Total : 608】

谷口(2)
70m① : 248
70m② : 242
【Total : 490】

飛戸(2)
70m① : 247
70m② : 248
【Total : 495】

村上(2)
70m① : 127
70m② : 141
【Total : 268】

吉田(2)
70m① : 224
70m② : 217
【Total : 441】

北(1)
70m① : 256
70m② : 256
【Total : 512】

駒崎(1)
70m①:252
70m②:265
【Total:517】

篠原(1)
70m① : 257
70m② : 218
【Total : 475】

前田(1)
70m① : 246
70m② : 268
【Total : 514】

《女子》

1位 早稲田大学 523.3
2位 立教大学 477.0
3位 慶應義塾大学 434.0
4位 東京大学 423.0
5位 法政大学 410.7
6位 明治大学 381.6

助川(3)
70m① : 258
70m② : 289
【Total : 547】

曽野(3)
70m① : 231
70m② : 259
【Total : 490】

小栗(2)
70m① : 208
70m② : 245
【Total : 453】

小池(2)
70m① : 257
70m② : 284
【Total : 541】

澤枝(1)
70m① : 257
70m② : 273
【Total : 530】

高木(1)
70m① : 294
70m② : 239
【Total : 533】

中村(1)
70m① : 285
70m② : 296
【Total : 581】

横塚(1)
70m① : 233
70m② : 278
【Total : 511】

《新人戦》
横塚(1)
50m : 280
30m : 308
【Total : 588】

篠原(1)
50m : 278
30m : 323
【Total : 601】

中村(1)
50m : 291
30m : 329
【Total : 620】

藤澤(1)
50m : 261
30m : 292
【Total : 553】

直井(1)
50m : 255
30m : 296
【Total : 551】

北(1)
50m : 293

澤枝(1)
50m : 270
30m : 317
【Total : 587】

駒崎(1)
50m : 256
30m : 324
【Total : 580】

前田(1)
50m : 268
30m : 297
【Total : 565】

田辺(1)
50m : 246
30m : 286
【Total : 532】

高木(1)
50m : 298
30m : 327
【Total : 625】

西(1)
30m : 258

粟田(1)
30m : 300

久山(1)
30m : 244

《70m団体戦》

男子
1位 慶應義塾大学 4勝1敗
2位 早稲田大学 3勝2敗(勝数17)
3位 立教大学 3勝2敗(勝数16)
4位 明治大学 3勝2敗(勝数12)
5位 東京大学 2勝3敗
6位 法政大学 0勝5敗

女子
1位 早稲田大学 5勝0敗
2位 立教大学 4勝1敗
3位 慶應義塾大学 3勝2敗
4位 法政大学 2勝3敗
5位 東京大学 1勝4敗
6位 明治大学 0勝5敗




風の強い中、チーム一丸となって健闘することができました。70m、新人戦ともに伸びしろの感じられる試合になりました。女子未経験の部で直井が一位、新人団体戦では田辺のチームが優勝することができました。一年生の成長を感じられる試合となったと思います。
また試合後のレセプションでは、他大学の選手と交流を深めることができました。

今回出場した選手3名のコメントをご紹介させていただきます。

助川(3)
今年の六大学本戦は1日目の70mW、2日目の団体戦共に風が吹く中での試合となりましたが、女子チームとして団体優勝できたことはとても嬉しく思います。特に2日目の団体戦においては、風の中でもそれぞれがしっかりと対応をし、早稲田の女子チームの強さを発揮することができました。今後、早慶戦そして王座と大事な試合での70mの行射が控えています。今回の試合の成果と課題を振り返り今後の試合へと繋げていきます。応援よろしくお願い致します。

田辺(1)
六大学本戦において自分は新人個人戦、新人団体戦に挑みました。普段の点取りとは違う試合の雰囲気に圧倒されてしまったのか、個人戦ではあまり自分らしくない点を取ってしまいました。ですが、気持ちを切り替え団体戦に臨んだことで自分のいるチームが優勝することが出来ました。今回の2日間でこれからに向けての反省点、そして次へ繋がる自信を得られたいい機会になったと思います。自分を含めた1年生はまだまだ成長することが出来ると思うので、今後とも応援のほどよろしくお願い致します。

直井(1)
今回は最初の新人戦ということで、楽しみつつ普段通り射つことを心がけておりました。結果としては、先輩方や同期のサポートのおかげで未経験の部で優勝することができ、とても嬉しく思います。今後も試合が続きますが、この経験を活かしてもっと成長できるよう練習に励んで参ります。



これから冬にかけてまだまだ定期戦が続きます。実戦で得た課題に取り組みながら各々努力してまいりますので、今後ともご声援宜しくお願い致します。
最後になりますが、お越しくださった監督、コーチ、OBの皆様、ありがとうございました。

中村美優

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR