第73回国民体育大会2018
10月6日から8日にかけて第73回国民体育大会2018が行われましたので、結果をご報告させていただきます。
10/6~8
(第73回国民体育大会 福井しあわせ元気国体2018)
於:福井県福井市スポーツ公園サッカー場
出場者数:5名
《予選ラウンド》
〈成年男子〉
野村(4)
70m①:311
70m②:322
【Total:633】(18位)
愛知県:1933 (2位)
棚田(2)
70m①:304
70m②:315
【Total:619】(26位)
北海道:1826 (11位)
〈成年女子〉
舩見(4)
70m①:289
70m②:304
【Total:593】(19位)
山形県:1843 (2位)
小池(2)
70m①:285
70m②:294
【Total:579】(29位)
大分県:1705 (11位)
中村(1)
70m①:283
70m②:293
【Total:576】(32位)
北海道:1224 (14位)
《クォーターファイナル》
〈成年男子〉
愛知県○ 6-0 ●青森県
〈成年女子〉
山形県○ 6-2 ●岩手県
《セミファイナル》
〈成年男子〉
愛知県○ 6-2 ●神奈川県
〈成年女子〉
山形県● 1-5 ○埼玉県
《ブロンズメダルマッチ》
〈成年女子〉
山形県● 2-6 ○福井県
《ゴールドメダルマッチ》
〈成年男子〉
愛知県● 1-5 ○大阪府
【最終結果】
野村(4)
愛知県:2位
舩見(4)
山形県:4位
棚田(2)
北海道:11位
小池(2)
大分県:11位
中村(1)
北海道:14位
国民体育大会は、都道府県の代表として出場する試合となります。今大会には野村、舩見、棚田、小池、中村の5名が出場しました。
結果といたしましては、野村が惜しくも優勝には届きませんでしたが、昨年に続き見事成年男子準優勝を果たしました。
また舩見がブロンズメダルマッチには破れてしまったものの、成年女子4位という好成績を納めることができました。

ここでトーナメントに出場した野村と舩見のコメントをご紹介させていただきます。
野村(4)
国体は3度目の出場となりました。今回の試合は台風の影響もあり風が強い中での試合となりました。
予選ラウンドでは風に上手く対応できずに点数を落としてしまいましたが、団体戦に向けてしっかりと気持ちを切り替えることができました。翌日からの団体戦では毎射強く射つことを考えて試合に臨んだ結果、自分の納得できる射を多く射つことができました。残念ながら決勝では敗れてしまいましたが、2年連続で準優勝できたことは嬉しく思います。
ご声援ありがとうございました。
舩見(4)
今回の国体では昨年に続き予選を通過することができました。予選ラウンドでは台風の影響も心配されていましたが、中止になることなく競技が行われました。風の強いなかで大きなミスも見られましたが、しっかり切り替え後半に臨めたのは良かったと思います。
団体戦ではブロンズメダルマッチに進みましたが、思うように当てきれず4位という結果で終わりました。昨年より順位を落とす結果となり非常に悔しく思いましたが、国体の舞台で最後まで射ちきれたことは自信に繋がると思うので良い経験が出来たと感じます。
国体が終わりすぐにインカレフィールドがあるため気持ちを切り替え、今後の試合に臨みたいと思います。
今後ともご声援の程よろしくお願い致します。

この経験を糧に更なる成長をし、今後続いていく試合に臨んで参りたいと思います。ご声援ありがとうございました。
市川遼治
10/6~8
(第73回国民体育大会 福井しあわせ元気国体2018)
於:福井県福井市スポーツ公園サッカー場
出場者数:5名
《予選ラウンド》
〈成年男子〉
野村(4)
70m①:311
70m②:322
【Total:633】(18位)
愛知県:1933 (2位)
棚田(2)
70m①:304
70m②:315
【Total:619】(26位)
北海道:1826 (11位)
〈成年女子〉
舩見(4)
70m①:289
70m②:304
【Total:593】(19位)
山形県:1843 (2位)
小池(2)
70m①:285
70m②:294
【Total:579】(29位)
大分県:1705 (11位)
中村(1)
70m①:283
70m②:293
【Total:576】(32位)
北海道:1224 (14位)
《クォーターファイナル》
〈成年男子〉
愛知県○ 6-0 ●青森県
〈成年女子〉
山形県○ 6-2 ●岩手県
《セミファイナル》
〈成年男子〉
愛知県○ 6-2 ●神奈川県
〈成年女子〉
山形県● 1-5 ○埼玉県
《ブロンズメダルマッチ》
〈成年女子〉
山形県● 2-6 ○福井県
《ゴールドメダルマッチ》
〈成年男子〉
愛知県● 1-5 ○大阪府
【最終結果】
野村(4)
愛知県:2位
舩見(4)
山形県:4位
棚田(2)
北海道:11位
小池(2)
大分県:11位
中村(1)
北海道:14位
国民体育大会は、都道府県の代表として出場する試合となります。今大会には野村、舩見、棚田、小池、中村の5名が出場しました。
結果といたしましては、野村が惜しくも優勝には届きませんでしたが、昨年に続き見事成年男子準優勝を果たしました。
また舩見がブロンズメダルマッチには破れてしまったものの、成年女子4位という好成績を納めることができました。

ここでトーナメントに出場した野村と舩見のコメントをご紹介させていただきます。
野村(4)
国体は3度目の出場となりました。今回の試合は台風の影響もあり風が強い中での試合となりました。
予選ラウンドでは風に上手く対応できずに点数を落としてしまいましたが、団体戦に向けてしっかりと気持ちを切り替えることができました。翌日からの団体戦では毎射強く射つことを考えて試合に臨んだ結果、自分の納得できる射を多く射つことができました。残念ながら決勝では敗れてしまいましたが、2年連続で準優勝できたことは嬉しく思います。
ご声援ありがとうございました。
舩見(4)
今回の国体では昨年に続き予選を通過することができました。予選ラウンドでは台風の影響も心配されていましたが、中止になることなく競技が行われました。風の強いなかで大きなミスも見られましたが、しっかり切り替え後半に臨めたのは良かったと思います。
団体戦ではブロンズメダルマッチに進みましたが、思うように当てきれず4位という結果で終わりました。昨年より順位を落とす結果となり非常に悔しく思いましたが、国体の舞台で最後まで射ちきれたことは自信に繋がると思うので良い経験が出来たと感じます。
国体が終わりすぐにインカレフィールドがあるため気持ちを切り替え、今後の試合に臨みたいと思います。
今後ともご声援の程よろしくお願い致します。

この経験を糧に更なる成長をし、今後続いていく試合に臨んで参りたいと思います。ご声援ありがとうございました。
市川遼治