第2回関東王座練習試合
昨日、男子の第2回関東王座練習試合が行われましたので結果をご報告させていただきます。
6/2
(第2回関東王座練習試合)
於:早稲田大学レンジ
天候:晴
出場者数:6名
【予選ラウンド】
《早稲田大学》
上位3名計 1950点(1位)
鬼塚(4)
70m① : 321
70m② : 325
【Total : 646】
野村(4)
70m① : 332
70m② : 331
【Total : 663】
市川(2)
70m① : 313
70m② : 325
【Total : 638】
棚田(2)
70m① : 327
70m② : 314
【Total : 641】
《混合チーム》
上位3名計 1808点(6位)
竹内 寛人(3)
70m① : 306
70m② : 315
【Total : 621】
篠原(1)
70m① : 259
70m② : 282
【Total : 541】
【団体総当たり戦】
《早稲田大学》
第一試合
早稲田 ○ 6-0 ● 混合チーム
第二試合
早稲田 ● 2-6 ○ 日本体育
第三試合
早稲田 ○ 6-2 ● 立教
第四試合
早稲田 ○ 6-2 ● 日本工業
第五試合
早稲田 ○ 6-2 ● 慶應義塾
《混合チーム》
第一試合
混合チーム ● 0-6 ○ 早稲田
第二試合
混合チーム ● 1-5 ○ 日本工業
第三試合
混合チーム ● 0-6 ○ 慶應義塾
第四試合
混合チーム ● 0-6 ○ 立教
第五試合
混合チーム ● 2-6 ○ 日本体育
【最終結果】
1位:日本体育大学
2位:早稲田大学
3位:日本工業大学
4位:立教大学
5位:慶應義塾大学
6位:混合チーム


昨日、早稲田大学レンジにて早稲田大学と日本体育大学さんの主催により、王座を想定した練習試合が行われました。関東地区の王座に出場する大学である男子5校(日本体育大学、早稲田大学、慶應大学、日本工業大学、立教大学)が参加してくださいました。
午前には、ランキングラウンドを行い、早稲田大学につきましては、団体の3名計1950点で1位通過となりました。

午後には、全6チームの団体で総当たり戦を行い、最終的な全体での順位を決めました。早稲田大学は、2位という結果になりました。

《選手コメント》
野村(4)
今回の練習試合は王座2週間前の現在のチームの実力を試す重要な試合でした。70mWラウンドでは普段通りの実力を発揮することができ、3名計で1位を獲得することができました。総当たり戦では落ち着いて楽しみながら試合に臨むことができ、雰囲気作りは王座に向けて順調であったと思います。しかし、点数面では少ない本数の中でしっかりと当てることができず、王座に向けての課題が残りました。王座まで残り2週間となりましたが、今回の練習試合で得た経験を活かし、今後の練習を有意義なものにして参ります。今後ともご声援宜しくお願い致します。
今回の練習試合は、関東地区の王座出場校全5校が揃って行われました。参加していただいた大学の皆様、ご協力ありがとうございました。
各校が緊張感を持って、王座本番を想定した団体戦の練習を行うことができました。
王座までの残りの約2週間、今回の練習試合を通して見つかった改善点を各々修正し、王座制覇に向けて一層努力して参ります。引き続きご声援よろしくお願いいたします。

最後になりますが、お越しいただいた監督・コーチの皆様、ありがとうございました。
高木陽菜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男女揃って王座出場が決定したことに伴いましてOBOGの皆様、保護者の皆様には王座寄付金へのご協力をお願いしております。
例年のお願いとなり誠に恐縮ではございますが、部員一同王座制覇を成し遂げられるよう精一杯努力しますので、何卒ご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ご支援頂ける方は下記の口座にお振込頂くようお願い致します。
■振込み先:三井住友銀行 麹町支店(店番号218)
■口座番号:普通9041396
■口座名義:ワセダダイガクアーチェリーブトウシカイ
ダイヒョウ サイトウ ヨシオ
・通常の会費口座と異なりますので、ご注意ください。
・振込人名入力の際に、お名前の頭に「卒業年度」を記載してください。
例えば、平成20年卒の早稲田太郎が振り込む場合の依頼人欄記入例は、「20ワセダタロウ」となります。
※OBOGの方以外はお名前のみを記入して下さい。
ご協力の程、宜しくお願い申しあげます。
6/2
(第2回関東王座練習試合)
於:早稲田大学レンジ
天候:晴
出場者数:6名
【予選ラウンド】
《早稲田大学》
上位3名計 1950点(1位)
鬼塚(4)
70m① : 321
70m② : 325
【Total : 646】
野村(4)
70m① : 332
70m② : 331
【Total : 663】
市川(2)
70m① : 313
70m② : 325
【Total : 638】
棚田(2)
70m① : 327
70m② : 314
【Total : 641】
《混合チーム》
上位3名計 1808点(6位)
竹内 寛人(3)
70m① : 306
70m② : 315
【Total : 621】
篠原(1)
70m① : 259
70m② : 282
【Total : 541】
【団体総当たり戦】
《早稲田大学》
第一試合
早稲田 ○ 6-0 ● 混合チーム
第二試合
早稲田 ● 2-6 ○ 日本体育
第三試合
早稲田 ○ 6-2 ● 立教
第四試合
早稲田 ○ 6-2 ● 日本工業
第五試合
早稲田 ○ 6-2 ● 慶應義塾
《混合チーム》
第一試合
混合チーム ● 0-6 ○ 早稲田
第二試合
混合チーム ● 1-5 ○ 日本工業
第三試合
混合チーム ● 0-6 ○ 慶應義塾
第四試合
混合チーム ● 0-6 ○ 立教
第五試合
混合チーム ● 2-6 ○ 日本体育
【最終結果】
1位:日本体育大学
2位:早稲田大学
3位:日本工業大学
4位:立教大学
5位:慶應義塾大学
6位:混合チーム


昨日、早稲田大学レンジにて早稲田大学と日本体育大学さんの主催により、王座を想定した練習試合が行われました。関東地区の王座に出場する大学である男子5校(日本体育大学、早稲田大学、慶應大学、日本工業大学、立教大学)が参加してくださいました。
午前には、ランキングラウンドを行い、早稲田大学につきましては、団体の3名計1950点で1位通過となりました。

午後には、全6チームの団体で総当たり戦を行い、最終的な全体での順位を決めました。早稲田大学は、2位という結果になりました。

《選手コメント》
野村(4)
今回の練習試合は王座2週間前の現在のチームの実力を試す重要な試合でした。70mWラウンドでは普段通りの実力を発揮することができ、3名計で1位を獲得することができました。総当たり戦では落ち着いて楽しみながら試合に臨むことができ、雰囲気作りは王座に向けて順調であったと思います。しかし、点数面では少ない本数の中でしっかりと当てることができず、王座に向けての課題が残りました。王座まで残り2週間となりましたが、今回の練習試合で得た経験を活かし、今後の練習を有意義なものにして参ります。今後ともご声援宜しくお願い致します。
今回の練習試合は、関東地区の王座出場校全5校が揃って行われました。参加していただいた大学の皆様、ご協力ありがとうございました。
各校が緊張感を持って、王座本番を想定した団体戦の練習を行うことができました。
王座までの残りの約2週間、今回の練習試合を通して見つかった改善点を各々修正し、王座制覇に向けて一層努力して参ります。引き続きご声援よろしくお願いいたします。

最後になりますが、お越しいただいた監督・コーチの皆様、ありがとうございました。
高木陽菜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男女揃って王座出場が決定したことに伴いましてOBOGの皆様、保護者の皆様には王座寄付金へのご協力をお願いしております。
例年のお願いとなり誠に恐縮ではございますが、部員一同王座制覇を成し遂げられるよう精一杯努力しますので、何卒ご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ご支援頂ける方は下記の口座にお振込頂くようお願い致します。
■振込み先:三井住友銀行 麹町支店(店番号218)
■口座番号:普通9041396
■口座名義:ワセダダイガクアーチェリーブトウシカイ
ダイヒョウ サイトウ ヨシオ
・通常の会費口座と異なりますので、ご注意ください。
・振込人名入力の際に、お名前の頭に「卒業年度」を記載してください。
例えば、平成20年卒の早稲田太郎が振り込む場合の依頼人欄記入例は、「20ワセダタロウ」となります。
※OBOGの方以外はお名前のみを記入して下さい。
ご協力の程、宜しくお願い申しあげます。