【女子】2018年度リーグ戦第五戦 法政大学戦
昨日、リーグ戦第五戦が行われました。結果をご報告いたします。
4/22
(女子リーグ戦第五戦)
対:法政大学
於:慶應義塾大学Bレンジ
天候:晴
出場者数:8名
〈女子〉
上位4名計
早稲田大学2606 ○-● 2403法政大学
舩見(4)
50m : 329
30m : 349
【Total : 678】(1位)
小栗(2)
50m : 275
30m : 300
【Total : 575】(8位)
曽野(3)
50m : 287(G.R.)
30m : 321
【Total : 608】(6位)
小池(2)
50m : 284
30m : 340
【Total : 624】(4位)
狐塚(4)
50m : 304
30m : 336
【Total : 640】(3位)
中村(1)
50m : 321
30m : 343
【Total : 664】(2位)
高木(1)
50m : 279
30m : 318
【Total : 597】(7位)
助川(3)
50m : 288
30m : 333
【Total : 621】(5位)

【選手コメント】
狐塚(4)
私達は良いチームだけでなく強いチームも同時に目指してきました。先週に続き2600点台を越えることができたのは、優勝決定戦や王座へ向けて自信に繋がります。また、4人の合計点数だけでなく8人のアベレージが625.8点とチーム新を更新しました。これは試合に出たメンバーだけでなく応援も含めた全員が2600点代へ貢献した成果だと思います。しかし本当に目標とする試合はこれからですので、スタートラインに立ったつもりで、今まで以上の結果を出せるよう、チーム全員で準備していきます。今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。
高木(1)
今回、初めてリーグ戦に出てみて、高校の団体戦とはまた違う一体感を感じました。先輩方が声をかけて下さったり、同期にも元気をもらったりして、個人の実力も大事だけど、みんなで戦っているということを強く実感することができました。個人的には良い結果を出すことができなかったのでとても悔しいですが、今後の目標と課題がたくさん見つかったので選手として参加することができてよかったです。これからの試合で今回のような悔しい思いをしないため、また、今回の試合で支えてくださった先輩方のためにも地道に努力していきたいです。
優勝決定戦、王座もみんなで支え合いながら頑張りますので、ご声援よろしくお願い致します。


今回は、非常に暑い中での試合になりましたが、ベストコンディションでチーム全体で点数を伸ばすことができました。リーグ戦第4戦に引き続き、2600点の大台を超えることができ、優勝決定戦、王座に自信をもって臨めると思います。
一ヶ月にわたるリーグ戦を戦う中で、女子チームは点数、雰囲気共ににどんどん良くなっていきました。「私たちはもっとやれるはず」と遠藤監督の言葉を胸に一丸となって頑張ってきました。1年生も加えてさらに活気のあるチームになってきました。優勝決定戦、王座に向けて、これからも貪欲に向上していきたいと思います。
リーグ戦を通して、監督、コーチをはじめ多くのOBOGの皆様に応援にお越しくださいました。時には、スコーパーや弓持ちなど人数が少ない女子チームを助けていただきました。本当にありがとうございました。
今後ともご声援、ご支援のほどよろしくお願いします。
曽野りさ子
【女子】
[Aブロック]
早稲田大学2606〇-●2403法政大学
明治大学2478〇-●2433学習院大学
中央大学2402〇-●2304一橋大学
[Bブロック]
日本体育大学2569〇-●2545東洋大学
専修大学2467 〇-●2369明治学院大学
拓殖大学2361〇-●2330東京農業大学
4/22
(女子リーグ戦第五戦)
対:法政大学
於:慶應義塾大学Bレンジ
天候:晴
出場者数:8名
〈女子〉
上位4名計
早稲田大学2606 ○-● 2403法政大学
舩見(4)
50m : 329
30m : 349
【Total : 678】(1位)
小栗(2)
50m : 275
30m : 300
【Total : 575】(8位)
曽野(3)
50m : 287(G.R.)
30m : 321
【Total : 608】(6位)
小池(2)
50m : 284
30m : 340
【Total : 624】(4位)
狐塚(4)
50m : 304
30m : 336
【Total : 640】(3位)
中村(1)
50m : 321
30m : 343
【Total : 664】(2位)
高木(1)
50m : 279
30m : 318
【Total : 597】(7位)
助川(3)
50m : 288
30m : 333
【Total : 621】(5位)

【選手コメント】
狐塚(4)
私達は良いチームだけでなく強いチームも同時に目指してきました。先週に続き2600点台を越えることができたのは、優勝決定戦や王座へ向けて自信に繋がります。また、4人の合計点数だけでなく8人のアベレージが625.8点とチーム新を更新しました。これは試合に出たメンバーだけでなく応援も含めた全員が2600点代へ貢献した成果だと思います。しかし本当に目標とする試合はこれからですので、スタートラインに立ったつもりで、今まで以上の結果を出せるよう、チーム全員で準備していきます。今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。
高木(1)
今回、初めてリーグ戦に出てみて、高校の団体戦とはまた違う一体感を感じました。先輩方が声をかけて下さったり、同期にも元気をもらったりして、個人の実力も大事だけど、みんなで戦っているということを強く実感することができました。個人的には良い結果を出すことができなかったのでとても悔しいですが、今後の目標と課題がたくさん見つかったので選手として参加することができてよかったです。これからの試合で今回のような悔しい思いをしないため、また、今回の試合で支えてくださった先輩方のためにも地道に努力していきたいです。
優勝決定戦、王座もみんなで支え合いながら頑張りますので、ご声援よろしくお願い致します。


今回は、非常に暑い中での試合になりましたが、ベストコンディションでチーム全体で点数を伸ばすことができました。リーグ戦第4戦に引き続き、2600点の大台を超えることができ、優勝決定戦、王座に自信をもって臨めると思います。
一ヶ月にわたるリーグ戦を戦う中で、女子チームは点数、雰囲気共ににどんどん良くなっていきました。「私たちはもっとやれるはず」と遠藤監督の言葉を胸に一丸となって頑張ってきました。1年生も加えてさらに活気のあるチームになってきました。優勝決定戦、王座に向けて、これからも貪欲に向上していきたいと思います。
リーグ戦を通して、監督、コーチをはじめ多くのOBOGの皆様に応援にお越しくださいました。時には、スコーパーや弓持ちなど人数が少ない女子チームを助けていただきました。本当にありがとうございました。
今後ともご声援、ご支援のほどよろしくお願いします。
曽野りさ子
【女子】
[Aブロック]
早稲田大学2606〇-●2403法政大学
明治大学2478〇-●2433学習院大学
中央大学2402〇-●2304一橋大学
[Bブロック]
日本体育大学2569〇-●2545東洋大学
専修大学2467 〇-●2369明治学院大学
拓殖大学2361〇-●2330東京農業大学