fc2ブログ

【男子】2018年度リーグ戦第五戦 慶應義塾大学戦

4月22日、男子はリーグ戦第五戦の慶應義塾大学戦を行いました。以下、結果を報告させていただきます。

4/22
(男子リーグ戦第五戦) 
対:慶應義塾大学
於:成蹊大学レンジ
天候:晴
出場者数:8名

〈男子〉
上位6名計
早稲田大学3943 ○-● 3909慶應義塾大学

野村(4) 
50m : 333
30m : 352
【Total : 685】(1位) 
 
吉永(4) 
50m : 305
30m : 338
【Total : 643】(5位)

川端(4) 
50m : 301
30m : 339
【Total : 640】(7位) 

鬼塚(4) 
50m : 319
30m : 337
【Total : 656】(4位) 

市川(2) 
50m : 316
30m : 341
【Total : 657】(3位) 

棚田(2) 
50m : 318
30m : 341
【Total : 659(G.R.)】(2位) 

小仲(4) 
50m : 308
30m : 335
【Total : 643】(6位) 

竹内 寛人(3) 
50m : 260
30m : 333
【Total : 593】(8位) 



【選手コメント】
野村(4)
今回の試合は優勝決定戦への出場をかけた試合であり、慶應義塾大学さんへのリベンジ戦でもある重要な試合でした。結果としては勝利を収め、男女揃って優勝決定戦へ駒を進めることができました。無声試合であったため、雰囲気作りが難しい環境ではありましたが、試合後の女子部員が応援に来てくれたり、多くのOB・OGの皆様の応援を頂けたことにより、早稲田という一つのチームとして一致団結して戦うことができました。そして何より全員が試合を楽しんでいたと感じています。次は優勝決定戦となり、選手に求められるレベルも今まで以上に高くなります。部員一人一人が自分にできることを実行し、さらに進化したチームとして試合に臨みたいと思います。今後ともご声援よろしくお願い致します。

川端(4)
自分はリーグ戦初出場ということもあり、緊張の中での試合となりましたが、応援に来て下さった監督、コーチ、多くのOB、OGさん方や部員の支えのおかげで最後まで強い気持ちで射ちきることができました。本当にありがとうございました。今回の試合では、無声ながらも部員それぞれが雰囲気を作り、互いのサポートをできていたと思います。男子チームのもつポテンシャルは示せたと思うので、再来週に控える優勝決定戦、そしてその先の王座に向けて、よりチームとしての完成度を高められるよう精進して参ります。



今回の試合は、早慶戦のリベンジ戦ということもあり、選手応援ともに格段と熱と緊張感を持って試合に臨むこととなりました。第1戦から第4戦にかけて着実に調子を上げ続けて望んだこの試合は、3943点の57代チーム新を記録して勝利を収めることができました。



午前にすでに第五戦に勝利して優勝決定戦進出を決めた女子も、男子の応援に駆けつけました。OBOGの皆様も非常に多くの方々がお越しくださり、全員の力で試合に臨んでいることを強く実感しました。



再来週には、早稲田史上初となる男女揃っての優勝決定戦となります。この全勝の勢いのままリーグ戦優勝を果たしてまいりますので、応援よろしくお願いします。

最後になりますが、お越しくださいました監督、コーチ、OBOGの皆様、ありがとうございました。

三国 杜

【男子】
[Aブロック]
早稲田大学3943〇-●3909慶應義塾大学
拓殖大学3858〇-●3840明治大学
立教大学3838○-●3776東京大学
[Bブロック]
日本体育大学4028〇-●3843学習院大学
専修大学3822〇-●3629東京電機大学
東洋大学3757〇-●3751日本工業大学

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR