第27回全日本室内アーチェリー選手権大会
3/17(土)~18(日)にかけて、第27回全日本室内アーチェリー選手権大会が行われました。以下に結果をご報告致します。
3/17
(第27回全日本室内アーチェリー選手権大会)
於:町田市立総合体育館
出場者数:5名
【予選ラウンド】
《RC男子》
(ボーダー:570点・上位32名まで)
池田(4)
18m①:275
18m②:282
【Total:557】(55位)予選敗退
鬼塚(3)
18m①:287
18m②:282
【Total:569】(36位)予選敗退
野村(3)
18m①:290
18m②:291
【Total:581】(5位)予選通過
棚田(1)
18m①:279
18m②:281
【Total:560】(51位)予選敗退
《RC女子》
(ボーダー:565点・上位20位まで)
舩見(3)
18m①:276
18m②:278
【Total:554】(32位)予選敗退
3/18
(第27回全日本室内アーチェリー選手権大会)
於:町田市総合体育館
出場者数:1名
【決勝ラウンド】
《RC男子》
野村(3)
1回戦
野村○ 6-0 ●大塚謙史さん(株式会社拓新)
2回戦
野村○ 6-0 ●山本博さん(日本体育大学教員)
準々決勝
野村○ 6-2 ●佐々木和真さん(サンメッセ株式会社)
準決勝
野村● 5-6 ○村上龍之介さん(近畿大学)
3位決定戦
野村● 3-7 ○石川竜也さん(山形県立鶴岡南高等学校)
最終結果:4位

《選手コメント》
野村(3)
今回の全日本室内では昨年に引き続き優勝を目標としていました。予選ラウンドでは、良い射の感覚を掴みきれず点数を伸ばすことはできませんでしたが、5位という好順位で終了することができました。2日目の決勝ラウンドでは相手のペースに惑わされることはなく、終始自分のペースで試合に臨むことができました。残念ながら準決勝、3位決定戦共に敗れてしまいましたが収穫のある試合となりました。多くのご声援ありがとうございました。
これからは来週からスタートするリーグ戦に向けて精一杯練習に取り組んで参ります。今後ともよろしくお願い致します。
舩見(3)
今回の全日室内では、なかなか思うような射が出来ず苦しい試合だったと感じました。試合中の焦りや不安が大きくなってしまい、冷静に自分の状況を判断し対処できなかったことが予選敗退という結果になったのだと思います。自分の弱さが露骨に出てしまったので、この試合の反省を活かし次の試合に繋げていきます。
リーグ戦まで残り1週間をきり、できることは限られていますがしっかりと調整していきベストを尽くせるよう取り組んでいきます。
ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
今大会では、初日の予選ラウンドで多くの選手が苦戦しました。その中で、連覇を狙う野村が見事予選通過を果たしました。
2日目の決勝ラウンドでは、順調に勝ち進みましたが、準決勝、3位決定戦と惜敗し、4位となりました。
この大会をもって、今シーズンのインドアの試合は終わりとなります。いよいよ6日後に迫ったリーグ戦に向けてしっかりと切り替えて調整して参ります。
応援ありがとうございました。引き続き、ご声援よろしくお願い致します。
最後になりますが、お越し下さいました監督、OBの皆様、誠にありがとうございました。

蓼沼 佳斗
3/17
(第27回全日本室内アーチェリー選手権大会)
於:町田市立総合体育館
出場者数:5名
【予選ラウンド】
《RC男子》
(ボーダー:570点・上位32名まで)
池田(4)
18m①:275
18m②:282
【Total:557】(55位)予選敗退
鬼塚(3)
18m①:287
18m②:282
【Total:569】(36位)予選敗退
野村(3)
18m①:290
18m②:291
【Total:581】(5位)予選通過
棚田(1)
18m①:279
18m②:281
【Total:560】(51位)予選敗退
《RC女子》
(ボーダー:565点・上位20位まで)
舩見(3)
18m①:276
18m②:278
【Total:554】(32位)予選敗退
3/18
(第27回全日本室内アーチェリー選手権大会)
於:町田市総合体育館
出場者数:1名
【決勝ラウンド】
《RC男子》
野村(3)
1回戦
野村○ 6-0 ●大塚謙史さん(株式会社拓新)
2回戦
野村○ 6-0 ●山本博さん(日本体育大学教員)
準々決勝
野村○ 6-2 ●佐々木和真さん(サンメッセ株式会社)
準決勝
野村● 5-6 ○村上龍之介さん(近畿大学)
3位決定戦
野村● 3-7 ○石川竜也さん(山形県立鶴岡南高等学校)
最終結果:4位

《選手コメント》
野村(3)
今回の全日本室内では昨年に引き続き優勝を目標としていました。予選ラウンドでは、良い射の感覚を掴みきれず点数を伸ばすことはできませんでしたが、5位という好順位で終了することができました。2日目の決勝ラウンドでは相手のペースに惑わされることはなく、終始自分のペースで試合に臨むことができました。残念ながら準決勝、3位決定戦共に敗れてしまいましたが収穫のある試合となりました。多くのご声援ありがとうございました。
これからは来週からスタートするリーグ戦に向けて精一杯練習に取り組んで参ります。今後ともよろしくお願い致します。
舩見(3)
今回の全日室内では、なかなか思うような射が出来ず苦しい試合だったと感じました。試合中の焦りや不安が大きくなってしまい、冷静に自分の状況を判断し対処できなかったことが予選敗退という結果になったのだと思います。自分の弱さが露骨に出てしまったので、この試合の反省を活かし次の試合に繋げていきます。
リーグ戦まで残り1週間をきり、できることは限られていますがしっかりと調整していきベストを尽くせるよう取り組んでいきます。
ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
今大会では、初日の予選ラウンドで多くの選手が苦戦しました。その中で、連覇を狙う野村が見事予選通過を果たしました。
2日目の決勝ラウンドでは、順調に勝ち進みましたが、準決勝、3位決定戦と惜敗し、4位となりました。
この大会をもって、今シーズンのインドアの試合は終わりとなります。いよいよ6日後に迫ったリーグ戦に向けてしっかりと切り替えて調整して参ります。
応援ありがとうございました。引き続き、ご声援よろしくお願い致します。
最後になりますが、お越し下さいました監督、OBの皆様、誠にありがとうございました。

蓼沼 佳斗