男子日本体育大学練習試合
3月7日に、男子は日本体育大学と練習試合を行いました。以下、結果をご報告致します。
3/7
(日本体育大学練習試合)
於:早稲田大学
天候:曇
出場者数:8名
〈男子〉
上位6名計
早稲田大学3891 ●-○ 3938日本体育大学
野村(3)
50m : 329
30m : 349
【Total : 678】(1位)
吉永(3)
50m : 312
30m : 333
【Total : 645】(4位)
川端(3)
50m : 290
30m : 336
【Total : 626】(7位)
棚田(1)
50m : 313
30m : 344
【Total : 657】(2位)
蓼沼(3)
50m : 268
30m : 323
【Total : 591】(8位)
清水(2)
50m : 298
30m : 329
【Total : 627】(6位)
竹内 寛人(2)
50m : 297
30m : 341
【Total : 638】(5位)
鬼塚(3)
50m : 308
30m : 338
【Total : 646】(3位)
《選手コメント》
清水(2)
今回は日本体育大学の方々に胸を借り、数少ない格上の相手と対戦できる貴重な機会となりました。チームとして、また私個人としても独特の緊張感を味わうことができました。私は今回、初めて選考を通過して選手として選ばれました。チームを代表して闘うということがどれほどの重圧であるのかをひしひしと感じました。点数は決して満足のいくものではありませんでしたが、合宿で取り組んできたことを出せたと感じています。今回の経験を糧に来たるリーグ戦では一つでも多く試合に出場し、一点でも多く点数を出すことでチームに貢献していく所存です。最後になりますが今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
竹内 寛人(2)
リーグ戦前にフルメンバーで挑む、格上の相手ということでかなり本番のリーグ戦を意識してのぞみました。試合内容としては満足ではありませんでしたが、得るものが多い試合であったと思います。リーグ戦まで残りわずかとなりましたが、本番でベストが出せるように日々努力して行きたいと思います。

本試合は、春合宿を終えて初の練習試合となりました。強豪校相手との試合でしたが、本来の実力を発揮することができず、力の差を見せつけられる結果となりました。
また、チームの雰囲気としても試合の入りから自分たちの雰囲気を作ることに対して課題が残りました。
その中でも、試合の中でチームの雰囲気から巻き返していけたことや春合宿で取り組んだことを活かせたことなど、成長も見られました。

午後には、合同練習を行いました。
日本体育大学の皆さんに教えていただく場面が多く、非常に実りのある練習となりました。
今回得られた課題を一つ一つ克服し、リーグ戦では最高の状態で迎えられるよう残りわずかの準備期間で調整して参ります。
引き続き、ご声援よろしくお願い致します。

蓼沼 佳斗
3/7
(日本体育大学練習試合)
於:早稲田大学
天候:曇
出場者数:8名
〈男子〉
上位6名計
早稲田大学3891 ●-○ 3938日本体育大学
野村(3)
50m : 329
30m : 349
【Total : 678】(1位)
吉永(3)
50m : 312
30m : 333
【Total : 645】(4位)
川端(3)
50m : 290
30m : 336
【Total : 626】(7位)
棚田(1)
50m : 313
30m : 344
【Total : 657】(2位)
蓼沼(3)
50m : 268
30m : 323
【Total : 591】(8位)
清水(2)
50m : 298
30m : 329
【Total : 627】(6位)
竹内 寛人(2)
50m : 297
30m : 341
【Total : 638】(5位)
鬼塚(3)
50m : 308
30m : 338
【Total : 646】(3位)

《選手コメント》
清水(2)
今回は日本体育大学の方々に胸を借り、数少ない格上の相手と対戦できる貴重な機会となりました。チームとして、また私個人としても独特の緊張感を味わうことができました。私は今回、初めて選考を通過して選手として選ばれました。チームを代表して闘うということがどれほどの重圧であるのかをひしひしと感じました。点数は決して満足のいくものではありませんでしたが、合宿で取り組んできたことを出せたと感じています。今回の経験を糧に来たるリーグ戦では一つでも多く試合に出場し、一点でも多く点数を出すことでチームに貢献していく所存です。最後になりますが今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
竹内 寛人(2)
リーグ戦前にフルメンバーで挑む、格上の相手ということでかなり本番のリーグ戦を意識してのぞみました。試合内容としては満足ではありませんでしたが、得るものが多い試合であったと思います。リーグ戦まで残りわずかとなりましたが、本番でベストが出せるように日々努力して行きたいと思います。

本試合は、春合宿を終えて初の練習試合となりました。強豪校相手との試合でしたが、本来の実力を発揮することができず、力の差を見せつけられる結果となりました。
また、チームの雰囲気としても試合の入りから自分たちの雰囲気を作ることに対して課題が残りました。
その中でも、試合の中でチームの雰囲気から巻き返していけたことや春合宿で取り組んだことを活かせたことなど、成長も見られました。

午後には、合同練習を行いました。
日本体育大学の皆さんに教えていただく場面が多く、非常に実りのある練習となりました。
今回得られた課題を一つ一つ克服し、リーグ戦では最高の状態で迎えられるよう残りわずかの準備期間で調整して参ります。
引き続き、ご声援よろしくお願い致します。

蓼沼 佳斗