fc2ブログ

大学入試体験記~その②~

高校生の皆さん、こんにちは。

前回に引き続き、部員の大学合格への道のりを紹介します。最終回となる今回は、スポーツ推薦・センター利用競技歴方式の入試を経験した2人に話を聞きました。

小池 美朝
スポーツ科学部
入試形態 スポーツ推薦

1.大学に入る前は何をしていましたか
小学6年生からずっとアーチェリーをしてきて他のスポーツはしたことがありません。

2.早稲田大学を志望したきっかけは何ですか
色んな分野で頑張っている人が集まっている早稲田で自分も高めていきたいと思い、志望しました。

3.受験生活、入試はどうでしたか
スポーツ推薦なので、面接の練習をひたすらしていて、受験というよりは就活みたいな感じでした。

4.早稲田大学アーチェリー部に入部してどうでしたか
先輩方が指導してくれたりしてチーム全員で上手くなろうと助け合っているのでとても良いチームだと思います。

5.学部、学科ではどのようなことを学びますか
スポーツというテーマを通して幅広い学問領域を科学的に学ぶことが出来ます。

6.高校生に言いたいことはありますか
早稲田大学には自分自身を高め合える環境が学校や部活動共に整っています。
文武両道したい、団結力があるチームで競技をしたい方にとても良いと思うので是非早稲田に来て頂き素晴らしさを感じてもらいたいです。





棚田 歩
スポーツ科学部
入試形態 センター利用競技歴方式

1.大学に入る前は何をしていましたか
小、中学は競泳、高校からアーチェリーです。

2.早稲田大学を志望したきっかけは何ですか
早稲田大学なら部活と勉強を高いレベルでやれると思ったからです。

3.受験生活、入試はどうでしたか
10月の国体まで出させていただいたため、センター試験まで時間がなく、とにかくセンター試験の対策をしていました。センター+競技歴はセンター3科目と競技歴で判定されるので3科目に集中して勉強したため、センター試験に間に合わせる事が出来ました。

4.早稲田大学アーチェリー部に入部してどうでしたか
色々な面でレベルが高いなと感じました。競技の面はもちろんのこと、組織としての役割をしっかりこなしていて、意識を高く持ちながら部活できます。

5.学部、学科ではどのようなことを学びますか
スポーツの分野を幅広く学んでいます。

6.高校生に言いたいことはありますか
早稲田大学アーチェリー部はみんなの意識が高く、切磋琢磨することができる部活です。充実した大学生活を送りたい人にオススメです!




小栗円香

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR