fc2ブログ

2017年度早慶定期戦

昨日早慶定期戦が行われましたので、その結果をご報告させていただきます。

11/5
(2017年度早慶定期戦) 
於:早稲田大学
天候:晴
出場者数:25名

〈男子〉
上位6名計
早稲田大学3829 ●-○ 3912慶應義塾大学

野村(3) 
50m : 330
30m : 345
【Total : 675】(1位) 
 
吉永(3) 
50m : 313(N.R.)
30m : 340
【Total : 653(N.R.)】(3位)

三國(2) 
50m : 276
30m : 337(G.R.)
【Total : 613】(5位) 

松村(2) 
50m : 285
30m : 318
【Total : 603】(7位) 

池田(4) 
50m : 308
30m : 345
【Total : 653】(2位) 

市川(1) 
50m : 284
30m : 318
【Total : 602】(8位) 

竹内 寛人(2) 
50m : 286
30m : 319
【Total : 605】(6位) 

鬼塚(3) 
50m : 295
30m : 335
【Total : 630】(4位) 



〈女子〉
上位4名計
早稲田大学2586 ○-● 2328慶應義塾大学

舩見(3) 
50m : 315
30m : 348
【Total : 663】(1位) 
 
倉坪(4) 
50m : 306
30m : 336
【Total : 642】(3位)

曽野(2) 
50m : 269
30m : 300
【Total : 569】(7位) 

狐塚(3) 
50m : 299
30m : 334
【Total : 633】(5位) 

三好(2) 
50m : 275
30m : 330
【Total : 605】(6位) 

渡辺(4) 
50m : 238
30m : 300
【Total : 538】(8位) 

助川(2) 
50m : 302
30m : 335
【Total : 637(G.R.)】(4位) 

小池(1) 
50m : 305
30m : 339
【Total : 644】(2位) 



OBOG戦には、監督、コーチ、OBの方々が参加されました。現役顔負けの点数をうたれ、現役の私たちも多くの刺激を受けた試合でした。OBOG戦に出場してくださった監督、コーチ、OBの皆様ありがとうございました。

〈OBOG戦〉
上位6名計
早稲田大学1938 ○-● 1917慶應義塾大学

嵯峨野さん
30m : 323(3位)

崎田さん
30m : 310(6位)

遠藤監督
30m : 287(8位)

長沢さん
30m : 322(4位)

内藤さん
30m : 305(7位)

青柳コーチ
30m : 321(5位)

山中コーチ
30m : 336(1位)

林コーチ
30m : 285(9位)

寺澤さん
30m : 326(2位)


男子主将、女子主将からコメントをいただきましたので掲載させていただきます。

野村(3)
今回の試合は慶應義塾大学さんに大差で敗れてしまい非常に悔しい結果となりました。選手と応援の一体感や早稲田のチームの雰囲気を試合中に上手く作ることができなかったことなど多くの反省点が残りました。これから今回の試合を振り返るにあたり、反省点を見て行くことも大切ですが、今のチームの良い点や強みにも注目し、今後チームをどう改善するべきかをしっかりとチーム全員で考えて参りたいと思います。
今後ともご声援よろしくお願い致します。

舩見(3)
今回の早慶戦の結果としては、女子は勝利を収めることが出来嬉しく思う反面、男子は勝利を逃す結果となり、非常に悔しく思います。男女ともに、まだまだチームとして課題は多くあり、成長していかなければならないと今回の試合で痛感しました。
リーグ戦や王座までの期間は非常に短く、出来ることは限られていますが、より一層チームとして成長出来るよう取り組んで参りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。


今年の早慶戦は、早稲田でのホーム試合となりましたが、結果としましては男子が敗北、女子が勝利するという結果になりました。
男女共に本日見つかった課題を元に今後のリーグ戦、王座に向けて個々の競技力の強化をしていく事に加え、早稲田が誇るチーム力についても、もう一度見直し、強化して参ります。今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。



最後になりますが、お越しいただいた監督、コーチ、OBOGの皆様ありがとうございました。

助川 茜

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR