fc2ブログ

2017年度 東日本大会

5月20日から21日に渡り、北海道キロロリゾートにて第28回全日本学生アーチェリー東日本大会が行われました。

以下、試合結果となります。

《男子》
池田(4)
1日目
70m①:301
70m②:305
Total:606

2日目
70m①:299
70m②:311
Total:610
【Total:1216 】(13位)

鬼塚(3)
1日目
70m①:307
70m②:310
Total:617

2日目
70m①:318
70m②:311
Total:629
【Total:1246】(8位)

野村(3)
1日目
70m①:314
70m②:309
Total:623

2日目
70m①:324
70m②:307
Total:631
【Total:1254】(5位)

《女子》
倉坪(4)
1日目
70m①:276
70m②:274
Total:550

2日目
70m①:297
70m②:298
Total:595
【Total:1145 】(13位)

舩見(3)
1日目
70m①:306
70m②:289
Total:595

2日目
70m①:314
70m②:297
Total:611
【Total:1206】(5位)


今回の試合を終えての感想を出場者に伺いました。

鬼塚(3)
昨年からSHの点数が安定するようになり、初めてキロロでの東日本大会に出ることが出来ました。話では風が強いと聞いていました。その中で風に対応でき、自己ベストとまでは行きませんでしたが、貴重な風の中での成功体験となりました。今年は、はらっパークでの王座決定戦となり風が勝負の鍵を握っていると考えています。今回での経験を生かし、王座優勝を目指し頑張って行きます。今後とも応援のほどよろしくお願いします。

舩見(3)
今回の東日本大会では、焦ることなく集中して試合に臨むことが出来ました。しかし、ミスをした後の対処をうまく行うことができず点数を大きく落としてしまいました。風のある会場での試合を体験できたのはとても良い経験になったと感じました。今回の反省を活かし王座に向けて、努力して参ります。応援、ご声援のほどよろしくお願い致します。






早稲田大学からは池田(4)、鬼塚(3)、野村(3)、倉坪(4)、舩見(3)の5名が出場しました。この東日本大会は2日間で70mWを2回行い、総合計で順位が決定します。リーグ戦も終了し、久々の70mでの試合となった今回の試合は王座前に自分達の実力を知る重要な試合となりました。結果としては男子で野村が5位、女子で舩見が5位となり、惜しくも入賞することはできませんでした。2日間にわたり風が強く、点数には伸び悩みましたが、風の対処など貴重な経験をすることができました。

7月に控える王座決定戦に向けて、現在の実力や課題を知ることができたので、残された期間で少しでも成長できるように練習に励んで参ります。今後ともご声援のほどよろしくお願いします。


(左から鬼塚、舩見、倉坪、野村、池田)



野村 翼

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR