fc2ブログ

【女子】2017年度 リーグ戦優勝決定戦

昨日、帝京大学レンジにて女子リーグ戦優勝決定戦が行われました。結果をご報告いたします。

(2017年度関東学生アーチェリー女子リーグ1部優勝決定戦対日本体育大学)
於: 帝京大学
天候: 曇
出場者数: 8名

早稲田 2419 ● - ○ 2541 日本体育

倉坪(4)
70m①: 304
70m②: 312
【Total: 616】(2位)

小池(1)
70m①: 277
70m②: 283
【Total: 560】

狐塚(3)
70m①: 298
70m②: 298
【Total: 596】(3位)

三好(2)
70m①: 297
70m②: 287
【Total: 584(G.R.)】(4位)

川部(3)
70m①: 268
70m②: 282
【Total: 550】

渡辺(4)
70m①: 288(G.R.)
70m②: 276
【Total: 564(G.R.)】

助川(2)
70m①: 292
70m②: 291
【Total: 583】

舩見(3)
70m①: 307
70m②: 316
【Total: 623】(1位)





昨日出場した選手からコメントをいただきました。

倉坪 絢(4)
今回の試合は個人としてもチームとしても実力を発揮できた試合になったのではないかと思います。関東で一番強い学校との対戦でしたが早稲田らしい雰囲気の中、笑顔を絶やさずに試合を進めることができました。しかし、実力を発揮した上で100点以上差をつけられるということで日本一になるにはまだまだ点数が足りないことも痛感しました。残り2ヶ月弱ではありますができる限りのことをやって王座に備えていきたいも思います。今後もご声援のほど宜しくお願い致します。

川部 栞里(3)
本日は個人としてはとても悔しい結果に終わってしまいましたが、早稲田全体が着実に力をつけていることを感じた試合となりました。毎日毎日、アーチェリーのことを考え続けた日々を送って来たことは、揺るぎない自信となっています。今年の早稲田は練習量でも、チーム力でも、トップクラスです。王座に向け、残り約二ヶ月間気を緩めることなく本日の結果を糧にして邁進して参ります。

昨日の試合を終え、女子は関東女子リーグ第2位という結果になりました。今回の試合はチームの成長を感じるとともに実力の差が見えた試合となりました。しかし、相手に呑まれることなく早稲田らしい雰囲気で試合を進めることができたと感じています。

今回の試合の反省を生かし王座まで残り2ヶ月、立ち止まることなくチーム一丸となって練習に励んで参ります。
最後になりましたが、お越しいただいた監督、コーチ、OB・OGの皆様、ありがとうございました。
今後も王座へ向けてご声援のほどよろしくお願い致します。




○1部2部入替戦

[女子]
(1部6位-2部1位戦)
学習院大学2422
東京農業大学2389
成城大学2373
上智大学2367

よって来年度リーグは
1部 学習院大学、東京農業大学
2部 成城大学、上智大学 となります。

(1部5位-2部2位戦)
専修大学2475
一橋大学2417
慶應義塾大学2401
成蹊大学2329

よって来年度リーグは
1部 専修大学、一橋大学
2部 慶應義塾大学、成蹊大学 となります。

〇順位決定戦

[女子]
(優勝決定戦)
日本体育大学2541 ○-● 2419早稲田大学
(3位決定戦)
東洋大学2471 ○-● 2466法政大学
(5位決定戦)
明治大学2475 ○-● 2426明治学院大学

よって
1位 日本体育大学
2位 早稲田大学
3位 東洋大学
4位 法政大学
5位 明治大学
6位 明治学院大学
となります。

助川 茜

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR