大学入試体験記~その②~
高校生の皆さん、こんにちは。
今回は推薦入試とスポーツ推薦で入学した二人の体験記を見ていきたいと思います。
二人ともしっかりと勉強、そしてアーチェリーに取り組んでいた事が伺えます。
助川 茜(1)
政治経済学部、政治学科
入試形態 推薦入試
1,大学に入る前は何をしていましたか?
小学校ではテニス、中学ではバレーボールをしていました。アーチェリーは高校に入ってから始めました。
2,早稲田大学を志望したきっかけは何ですか?
わたしは、中学生の頃から漠然と“早稲田”という大学に憧れがありました。そのまま高校生になり自然と早稲田大学を目指すようになりました。それに加えて高校の時に憧れていた人が早稲田のアーチェリー部に入部し、その人から実際に早稲田大学のアーチェリー部のお話を聞いたことでさらに早稲田大学に入りたいという気持ちが強くなりました。
3,受験生活、入試はどうでしたか?
国体まで出る機会をいただいて、高3の10月まで部活動をしていたので、同級生が本格的に受験勉強をしている中で自分は何をすればいいのかを考えました。それに加えて、わたしは元々勉強はあまり好きではなかったので、授業をいかに集中して受けるかということと少ない時間で効率よくやる方法を考えて勉強していました。部活動もやりきることで私生活にメリハリができて、結果として効率よく勉強に取り組めたのではないかと思っています。
4 ,早稲田大学アーチェリー部に入部してどうでしたか?
監督やコーチだけでなく、先輩や同期にも様々なことを聞きながらより高いところを目指して練習することができています。さらに、競技の面だけでなく、様々な面でこの人みたいになりたいと思えるような先輩方がたくさんいます。
早稲田大学アーチェリー部に入部してよかったと思っています。
5,学部、学科ではどのような事を学びますか?
政治や経済についての制度や理論・歴史や思想・地域や国際関係などについて学ぶことはもちろん、文化、言語、芸術についての授業もたくさんあります。
6,高校生に言いたいこと
大学では勉強も部活も遊びもやりたいことが思いっきりできます。‘受験’のためではなく‘自分’のために勉強をして、楽しい大学生活を送りましょう!
竹内 寛人(1)
スポーツ科学部、スポーツ科学科
入試形態 スポーツ推薦入試
1,大学に入る前は何をしていましたか?
私は中学からアーチェリーを始め、高校もアーチェリーを部活でしていました。
2,早稲田大学を志望したきっかけは何ですか?
アーチェリーを大学でも続けたいと考えていて、さらにスポーツに関する勉強もしたいと思っていたので、競技レベルも高くスポーツの勉強もできる早稲田大学を志望しました。
3,受験生活、入試はどうでしたか?
スポーツ推薦は面接形式の試験であったので高校の担任の先生に手伝ってもらって面接の練習をしていました。
入試については始まるまでは緊張しましたが、面接では落ち着いてしっかりと話すことができました。
4 ,早稲田大学アーチェリー部に入部してどうでしたか?
競技レベルも高く、部員の意識も高いのでここでなら自分を高めていけるなと思いました。また、部の規律もしっかりしているので人間的にも成長できるなと思いました。
5,学部、学科ではどのような事を学びますか?
スポーツ科学部ではスポーツ医科学といった医学や心理学などを扱う分野から、スポーツ文化やビジネスといった分野まで幅広く学ぶことができます。また、座学だけでなくスポーツ実習などもあり担当の先生からわかりやすく、楽しい指導を受けることができます。
6,高校生に言いたいこと
私のような経験者であっても未経験であっても、楽しく真剣に取り組める部活です。ぜひ、一緒に楽しくアーチェリーをしましょう。
柿沼 峻介