第9回世界学生アーチェリー選手権大会最終選考会結果!
5/10~12日につま恋グリーンスポーツ広場で行われた『第9回世界学生アーチェリー選手権大会最終選考会』に参加しました。
大学入学後初の、世界大会に絡んだ試合だったこともあり、今の自分の実力でどこまでいけるかチャレンジしたい!!そんな心持ちで試合に参加し、7位という結果で終わりました。
世界学生の選手(上位3名)にはなれませんでしたが、この試合で得たものはとても多かったです。
まずこの試合、1日目にシングル、2日目には70mWWと2日間で計288射を射つのです。288射の試合なんて今までに経験したことがないため、射つまでは想像がつかなかったのですが、いざ射ってみてやっぱりきつかったですね。体力面できついというより、集中力を維持することが大変でした。
また2日目午後、四方八方から吹く風に悩まされ点を伸ばすことが出来ませんでした。しかし上位の選手は無風の時と変わらない点を出すんです。自分の未熟さを目の当たりにしましたね...
ですがへこんでる場合ではありません!!
今週末には東日本大会、来月には王座が待っています!!
そこで最高のパフォーマンスができるよう、限られた時間の中でできるだけのことを行いたいと思います。
もしよろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。
野村 美加
大学入学後初の、世界大会に絡んだ試合だったこともあり、今の自分の実力でどこまでいけるかチャレンジしたい!!そんな心持ちで試合に参加し、7位という結果で終わりました。
世界学生の選手(上位3名)にはなれませんでしたが、この試合で得たものはとても多かったです。
まずこの試合、1日目にシングル、2日目には70mWWと2日間で計288射を射つのです。288射の試合なんて今までに経験したことがないため、射つまでは想像がつかなかったのですが、いざ射ってみてやっぱりきつかったですね。体力面できついというより、集中力を維持することが大変でした。
また2日目午後、四方八方から吹く風に悩まされ点を伸ばすことが出来ませんでした。しかし上位の選手は無風の時と変わらない点を出すんです。自分の未熟さを目の当たりにしましたね...
ですがへこんでる場合ではありません!!
今週末には東日本大会、来月には王座が待っています!!
そこで最高のパフォーマンスができるよう、限られた時間の中でできるだけのことを行いたいと思います。
もしよろしければ、応援の程よろしくお願いいたします。
野村 美加