fc2ブログ

第25回全日本室内アーチェリー選手権大会

2月20日と21日に、第25回全日本室内アーチェリー選手権大会が行われましたので、結果をご報告させていただきます。

2/20.21
於:和歌山ビッグホエール
出場者数:3名

《予選ラウンド》

【男子】
池田(2)
18m①:290
18m②:284
【Total:574】(21位)予選通過

野村(1)
18m①:278
18m②:285
【Total:563】(42位)予選敗退

【女子】
舩見(1)
18m①:286
18m②:283
【Total:569】(5位)予選通過


《決勝ラウンド》

【男子】
1回戦(32名)
池田○6-2●辻岡 拓也さん(自衛隊体育学校)

2回戦(16名)
池田●2-6○菊地 栄樹さん(エディオン)

【女子】
1回戦 (20名)
舩見 シード

2回戦 (16名)
舩見●2-6○服部 由莉さん(近畿大学)

出場選手3名からコメントをいただきました。

池田(2)

初めての全日室内ではありましたが、得意な距離であることや、外的要因が少ないという面において、自信はありました。
予選ラウンドでは緊張で耐えるアーチェリーではあったものの通過でき、決勝では自分の射を取り戻し、力強く射つことができました。1戦目、2戦目と落ち着いて試合進行することと楽しむことを意識し臨みましたが、1射ずつをしっかり取ることができず、気付けば負けてしまいました。
ターゲットと室内で2回戦負けと壁があるように感じますが、また来年に向け、日々努力してまいりたいと思います。

野村(1)

今回の全日本室内アーチェリー選手権大会は3年ぶり2回目の出場となりました。2回目の出場ということもあり、全日の雰囲気にも慣れ、緊張しすぎることなく、試合に臨むことができました。
予選ラウンドの前半では自分の射をすることができず、後半に挽回したものの決勝ラウンドのボーダーには届きませんでした。前回出場した時には決勝ラウンドに進めていたため、今回の結果は改めて全日の厳しさを知る結果となってしまいました。
今回の反省を活かして今週末のインカレインドアやリーグ戦で活躍できるよう練習に励んで行きます。今後ともご声援よろしくお願いいたします。

舩見(1)

今回の全日本室内アーチェリー選手権大会は、3年連続の出場となりました。自身の課題であるトーナメント戦で力を出しきれず、残念な結果となってしまいました。
初日の予選では、リラックスしてほどよい緊張感のなかで自分らしい射ち方をすることができました。しかし、トーナメント戦では場の雰囲気に飲まれてしまい、納得のいく試合にはなりませんでした。 今後はインカレインドアに向けて練習していき、春合宿で自分の射ち方を見直しつつ、リーグ戦で力を発揮できるよう努力していきます。ご声援ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。





(左から池田、野村、舩見)

今週末にはインカレインドアがあり、今回の試合で学んだことを活かして試合に臨みたいと思います。
また、3月には春合宿があり、部員一同リーグ戦に向けて自分の実力を伸ばすことができるように練習に励んで参ります。今後ともご声援のほどお願い致します。


野村 翼

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR