第28回全日本学生フィールドアーチェリー個人選手権大会
10月17、18日に全日本学生フィールドアーチェリー個人選手権大会が開催されました。
以下結果となります。
於:佐伯国際アーチェリーランド
天候:晴
《予選ラウンド》
田寺(4)
MK:133
UM:124
【Total:257】(51位)予選敗退
寺澤(4)
MK:138
UM:131
【Total:269】(38位)予選敗退
東郷(4)
MK:148
UM:132
【Total:280】(23位)予選敗退
戸田(4)
MK:129
UM:122
【Total:251】(53位)予選敗退
福井(3)
MK:135
UM:121
【Total:256】(15位)予選敗退
池田(2)
MK:163
UM:142
【Total:305】(6位)予選通過
倉坪(2)
MK:154(N.R.)
UM:134
【Total:288点】(5位)予選通過
島(2)
MK:136(N.R.)
UM:133
【Total:269】(39位)予選敗退
富田(2)
MK:146
UM:122
【Total:268】(9位)予選敗退
舩見(1)
MK:151
UM: 155
【Total:306】(1位)予選通過
狐塚(1)
MK:143
UM:140
【Total:283 】(7位)予選通過
《決勝ラウンド》
池田(2)
MK:103
【Total:103】(6位)
倉坪(2)
MK:96
【Total:96】(5位)
舩見(1)
MK:93
【Total:93】(7位)
狐塚(1)
MK:99
【Total:99】(3位)ファイナルラウンド進出
《ファイナルラウンド》
準決勝
vs小城 碧(日本体育大学・予選2位)
狐塚51●‐○52小城
3位決定戦
vs小林 舞(敬和学園大学・予選4位)
狐塚56○‐●54小林
最終結果 3位
今年度のインカレフィールドには昨年度よりもさらに多い11名の部員が参加しました。そのうち4名が18日の決勝ラウンドに進みました。狐塚は決勝ラウンドを3位で通過しファイナルラウンドに進出しました。準決勝で惜しくも敗退し、3位決定戦に進みましたが最後は素晴らしい得点で3位を獲得しました。
以下狐塚からのコメントです。
インカレフィールド決勝では自分のペースを保って射つことができました。また歴代記録タイを出すことができたことは自信につながります。この経験をターゲットの試合にも活かし、必ず結果を残していきます。応援ありがとうございました。


普段とは違う環境のなかで多くの難しいスポットを回り、それぞれの部員が貴重な経験ができたと思います。今回の反省点を洗い出し、来る早慶戦では最高のパフォーマンスを発揮し、勝利を掴むことができるよう精進して参ります。応援ありがとうございました。
島 裕人
以下結果となります。
於:佐伯国際アーチェリーランド
天候:晴
《予選ラウンド》
田寺(4)
MK:133
UM:124
【Total:257】(51位)予選敗退
寺澤(4)
MK:138
UM:131
【Total:269】(38位)予選敗退
東郷(4)
MK:148
UM:132
【Total:280】(23位)予選敗退
戸田(4)
MK:129
UM:122
【Total:251】(53位)予選敗退
福井(3)
MK:135
UM:121
【Total:256】(15位)予選敗退
池田(2)
MK:163
UM:142
【Total:305】(6位)予選通過
倉坪(2)
MK:154(N.R.)
UM:134
【Total:288点】(5位)予選通過
島(2)
MK:136(N.R.)
UM:133
【Total:269】(39位)予選敗退
富田(2)
MK:146
UM:122
【Total:268】(9位)予選敗退
舩見(1)
MK:151
UM: 155
【Total:306】(1位)予選通過
狐塚(1)
MK:143
UM:140
【Total:283 】(7位)予選通過
《決勝ラウンド》
池田(2)
MK:103
【Total:103】(6位)
倉坪(2)
MK:96
【Total:96】(5位)
舩見(1)
MK:93
【Total:93】(7位)
狐塚(1)
MK:99
【Total:99】(3位)ファイナルラウンド進出
《ファイナルラウンド》
準決勝
vs小城 碧(日本体育大学・予選2位)
狐塚51●‐○52小城
3位決定戦
vs小林 舞(敬和学園大学・予選4位)
狐塚56○‐●54小林
最終結果 3位
今年度のインカレフィールドには昨年度よりもさらに多い11名の部員が参加しました。そのうち4名が18日の決勝ラウンドに進みました。狐塚は決勝ラウンドを3位で通過しファイナルラウンドに進出しました。準決勝で惜しくも敗退し、3位決定戦に進みましたが最後は素晴らしい得点で3位を獲得しました。
以下狐塚からのコメントです。
インカレフィールド決勝では自分のペースを保って射つことができました。また歴代記録タイを出すことができたことは自信につながります。この経験をターゲットの試合にも活かし、必ず結果を残していきます。応援ありがとうございました。


普段とは違う環境のなかで多くの難しいスポットを回り、それぞれの部員が貴重な経験ができたと思います。今回の反省点を洗い出し、来る早慶戦では最高のパフォーマンスを発揮し、勝利を掴むことができるよう精進して参ります。応援ありがとうございました。
島 裕人