fc2ブログ

2015年度全日本学生アーチェリー個人選手権大会

9月12日から13日にかけて、2015年度 全日本学生アーチェリー個人選手権大会が行われました。

以下、試合結果となります。

《12日予選ラウンド》
【男子】
(ボーダー:629点・上位32名まで)

山本 (4)
70m①:319
70m②:313
【Total:632】(26位)予選通過

田寺 (4)
70m①:311
70m②:308
【Total:619】(48位)予選敗退

寺澤 (4)
70m①:314
70m②:289
【Total:603】(75位)予選敗退

池田 (2)
70m① 296
70m② 315
【Total:611】(66位)予選敗退

鬼塚 (1)
70m① 313
70m② 300
【Total:613】(58位)予選敗退

【女子】
(ボーダー:613点・上位16位まで)

福井 (3)
70m①:297
70m②:284
【Total:581】(46位)予選敗退

狐塚 (1)
70m①:304
70m②:299
【Total:603】(26位)予選敗退

舩見 (1)
70m①:285
70m②:299
【Total:584】(44位)予選敗退


《13日決勝トーナメント》

山本(4)
1回戦
VS小笠原 奨悟(同志社大学・予選7位)
山本 2●-○6 小笠原
初戦敗退(ベスト32)


本年度は早稲田大学から、例年よりも多く、8名の選手がインカレターゲットに出場しました。そのなかでも、山本(4)が決勝ラウンド進出を果たしました。

以下、決勝ラウンドに進出した山本(4)のコメントです。

私としては今年が最後のインカレターゲットでなかなか上手く練習の時間が作れないなかの試合となりました。
相手はお馴染みの強豪の学生ばかりで予選を通過できるかという不安が少なからずありましたが、最後まで自分の射を射ち切り、ギリギリではありますが予選を通過することができました。
決勝トーナメント初戦は同志社大学1年の小笠原君でした。2対6で負けてしまいましたが、最後まで楽しく、また思いきり射つことができたので悔しいながらもよかったと思っています。
残された試合は少ないですが、私自身ができる限りのことをして良い結果を出したいと考えておりますので、これからもご声援の程よろしくお願いいたします。


今大会に出場した選手が持ち帰った試合結果と反省を元に、55代の掲げる目標である、更なる個人の競技力の強化を図って参ります。応援ありがとうございました。


川部栞里

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR