fc2ブログ

第55代3年生あいさつ part1

第55代が始動するにあたりまして、3パートに分けて第55代のあいさつを掲載いたします。
今回は、主将の橋本(政経・3)、女子リーダーの福井(スポ科・3)のあいさつです。





橋本

橋本尚記(政経・3)
役職:主将

<コメント>
本年度早稲田大学競技スポーツセンターアーチェリー部第55代主将を務めさせていただきます、政治経済学部3年の橋本尚記と申します。
私が入部してすぐのリーグ戦で、男子は一部に昇格しました。今でもそのときの感動、興奮は忘れることができません。そこから二年間、私たちは「男女王座制覇」という目標を掲げて更なる努力をしてまいりました。次の年には創部以来初の男女王座出場を成し遂げ、さらにその翌年も男女共に王座に出場いたしました。しかし、王座制覇にはあと一歩届かず、先日の王座決定戦でも男女共にベスト8と、悔しい結果に終わってしまいました。しかし、私だけではなく、他の部員たちも自称するように、「チーム力」では他のどの大学よりも勝っていたと感じております。これは、第54代、さらには今までの早稲田大学の先輩方が築き上げてきてくださった努力の成果なのではないでしょうか。
さて、王座が終わると同時に第55代がスタートしたわけですが、私たち第55代が重きを置くのは、監督もおっしゃっているように個人の実力の強化です。これは昨年、いや一昨年から挙げられていた課題でした。早稲田大学の競技スポーツセンターに属している一部活である以上は、「いいチーム」で終わることは許されません。勝てるチーム、牽いては「強いチーム」である必要があります。部員1人1人の実力を向上させ、それをチームの点数へと結び付けていく、これが私たち第55代の幹部に与えられた仕事なのだと思っております。これまで先輩方の作り上げてきてくださった伝統を引き継ぎ、さらに強いチームを作り上げられるよう全力で取り組ませていただきます。
最後になりますが、今まで私たち早稲田大学アーチェリー部を支えてくださった皆様に心より感謝を申し上げます。これからも変わらぬご指導、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
早稲田大学競技スポーツセンターアーチェリー部 第55代主将 橋本尚記








福井

福井瑞生(スポ科・3)
役職:女子リーダー

<コメント>
本年度第55代女子リーダーを務めさせていただきます福井瑞生と申します。
王座が終わると引退・入部によってチームはまた1からのスタートをきることになります。1年間でそのチームを完成させるというのは簡単なことではないと思います。
しかし、毎年1年後には更に成長したチームを見てきました。今までに歴代の先輩方が作り上げてくださったものを生かし、更なる成長を追求し、来年の王座ではチーム全員で成長を実感し、自信を持って王座制覇に向かえるるように努めて参りますので、引き続きご指導、ご声援の程よろしくお願い致します。







渡辺香蓮

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR