本年度の王座選手紹介
本年度の王座に出場する選手を発表させていただきます。
【男子】
田寺洋貴(4年・人科)
寺澤紀彦(4年・スポ科)
山本周平(4年・スポ科)
池田亮 (2年・人科)
【女子】
吉峰さやか(4年・スポ科)
福井瑞生 (3年・スポ科)
富田芽生 (2年・スポ科)
舩見真奈 (1年・スポ科)
本年度の王座に参加する選手一人一人から王座に向けての簡単なコメントをもらいました。
【男子】
田寺洋貴(4年・人科)
本年度主将の田寺洋貴と申します。皆様のご声援により今年も昨年に引き続き、男女共に王座出場を決めることができました。男子は昨年の王座では二回戦敗退と大変悔しい思いを経験しました。この一年間、昨年の悔しさを糧に暑い夏も寒い冬も厳しい練習を乗り越えることが出来ました。来る6月21日、挑戦者である早稲田が覇者早稲田になる瞬間が訪れようとしています。一射一射に私たち全部員の熱い想いを込め、必ず『男女王座制覇』を成し遂げてみせます。どうぞご声援のほど宜しくお願い申し上げます。
寺澤紀彦(4年・スポ科)
男女王座制覇は早稲田大学アーチェリー部の最大の目標であり、何より私自身のこの大学生活の一番の目標であり、夢です。私達が王座の舞台に立つことができるのも、私達を指導し引っ張ってくださってきた監督やコーチ、OB・OGの方々あってこそだと思います。今までの先輩方が良い形で私達にバトンを繋いできてくださったように、私自身も四年生として選手として必ず早稲田を日本一に導き、最高の形で後輩達にバトンを繋いでみせます。ぜひご声援のほどよろしくお願い致します。
山本周平(4年・スポ科)
今まで早稲田のアーチェリー部に関わってくださった皆様のお陰で去年に引き続き、男女王座制覇のチャンスを手にすることができました。私は私にとってこの二度とないチャンスを勝ち取るために今まで努力をしてまいりました。このチャンスのために残り僅かな時間ですが、男女王座制覇のためこれからも尽力し、来る王座の場にて最高のプレーができることを楽しみにしています。OB・OGの皆様のご期待に添えますよう様々な工夫をしていきますので、ご声援の程よろしくお願いします。
池田亮(2年・人科)
2年連続の男子王座出場で、去年の反省を生かした今回は、王座制覇を狙っています。
私以外、去年経験したメンバーで心強いですが、その中でも活躍できるように調整しています。
皆さんの期待に応えられるよう、当日はベストを尽くすので、応援の程よろしくお願いします。
【女子】
吉峰さやか(4年・スポ科)
今回の王座が4年生として、また女子リーダーとして迎える最後の王座です。自分の思うようにいかず悩んだ時期もたくさんありましたが、周りの人たちに支えられここまで頑張ることができました。
選手としての王座ということで緊張もあるとは思いますが、今まで自分がやってきたことを信じて、全員で作ってきた最高のチームと笑顔で試合をしていきたいと思います。残りの王座までの時間で自分のできることは全てやり、自信を持って王座に臨みます。
ご声援のほど、よろしくお願い致します。
福井瑞生(3年・スポ科)
今回3度目の王座に出場させていただくことになりました。今年はリーグ戦を含め、今まで以上にチーム全体のレベルが上がってきていることを実感しています。その中での厳しい選考で選ばれたことも個人的には王座に向けて良い自信になっています。悲願の王座制覇に向けて選手・応援ともに残りの時間で万全の準備をして臨みたいと思います。
富田芽生(2年・スポ科)
昨年は実力不足のため選手入りすることができず、初めての王座選手としての出場となります。今年は早稲田の代表選手として、皆様のご期待に添えるよう、力強い射をしてゆきたいと思います。どうかご声援のほどよろしくお願い致します。
舩見真奈(1年・スポ科)
初めて王座に選手として参加させていただくことになり、不安なことは多くありますが、自分のベストを尽くせるよう精一杯頑張っていきたいと思います。残りの期間も自分のできることをやり、自信をもって王座に臨みたいと思います。
応援よろしくお願い致します。
先日お願いしました王座の寄付金ですが、皆様のご協力感謝申し上げます。
王座当日まで王座の寄付金のお願いは続けてまいりますので引き続きご協力の程よろしくお願いします。
詳しくはこちらからお願いします↓
王座寄付金のお願い
ご声援の程よろしくお願いします。
山本周平
【男子】
田寺洋貴(4年・人科)
寺澤紀彦(4年・スポ科)
山本周平(4年・スポ科)
池田亮 (2年・人科)
【女子】
吉峰さやか(4年・スポ科)
福井瑞生 (3年・スポ科)
富田芽生 (2年・スポ科)
舩見真奈 (1年・スポ科)
本年度の王座に参加する選手一人一人から王座に向けての簡単なコメントをもらいました。
【男子】
田寺洋貴(4年・人科)
本年度主将の田寺洋貴と申します。皆様のご声援により今年も昨年に引き続き、男女共に王座出場を決めることができました。男子は昨年の王座では二回戦敗退と大変悔しい思いを経験しました。この一年間、昨年の悔しさを糧に暑い夏も寒い冬も厳しい練習を乗り越えることが出来ました。来る6月21日、挑戦者である早稲田が覇者早稲田になる瞬間が訪れようとしています。一射一射に私たち全部員の熱い想いを込め、必ず『男女王座制覇』を成し遂げてみせます。どうぞご声援のほど宜しくお願い申し上げます。
寺澤紀彦(4年・スポ科)
男女王座制覇は早稲田大学アーチェリー部の最大の目標であり、何より私自身のこの大学生活の一番の目標であり、夢です。私達が王座の舞台に立つことができるのも、私達を指導し引っ張ってくださってきた監督やコーチ、OB・OGの方々あってこそだと思います。今までの先輩方が良い形で私達にバトンを繋いできてくださったように、私自身も四年生として選手として必ず早稲田を日本一に導き、最高の形で後輩達にバトンを繋いでみせます。ぜひご声援のほどよろしくお願い致します。
山本周平(4年・スポ科)
今まで早稲田のアーチェリー部に関わってくださった皆様のお陰で去年に引き続き、男女王座制覇のチャンスを手にすることができました。私は私にとってこの二度とないチャンスを勝ち取るために今まで努力をしてまいりました。このチャンスのために残り僅かな時間ですが、男女王座制覇のためこれからも尽力し、来る王座の場にて最高のプレーができることを楽しみにしています。OB・OGの皆様のご期待に添えますよう様々な工夫をしていきますので、ご声援の程よろしくお願いします。
池田亮(2年・人科)
2年連続の男子王座出場で、去年の反省を生かした今回は、王座制覇を狙っています。
私以外、去年経験したメンバーで心強いですが、その中でも活躍できるように調整しています。
皆さんの期待に応えられるよう、当日はベストを尽くすので、応援の程よろしくお願いします。
【女子】
吉峰さやか(4年・スポ科)
今回の王座が4年生として、また女子リーダーとして迎える最後の王座です。自分の思うようにいかず悩んだ時期もたくさんありましたが、周りの人たちに支えられここまで頑張ることができました。
選手としての王座ということで緊張もあるとは思いますが、今まで自分がやってきたことを信じて、全員で作ってきた最高のチームと笑顔で試合をしていきたいと思います。残りの王座までの時間で自分のできることは全てやり、自信を持って王座に臨みます。
ご声援のほど、よろしくお願い致します。
福井瑞生(3年・スポ科)
今回3度目の王座に出場させていただくことになりました。今年はリーグ戦を含め、今まで以上にチーム全体のレベルが上がってきていることを実感しています。その中での厳しい選考で選ばれたことも個人的には王座に向けて良い自信になっています。悲願の王座制覇に向けて選手・応援ともに残りの時間で万全の準備をして臨みたいと思います。
富田芽生(2年・スポ科)
昨年は実力不足のため選手入りすることができず、初めての王座選手としての出場となります。今年は早稲田の代表選手として、皆様のご期待に添えるよう、力強い射をしてゆきたいと思います。どうかご声援のほどよろしくお願い致します。
舩見真奈(1年・スポ科)
初めて王座に選手として参加させていただくことになり、不安なことは多くありますが、自分のベストを尽くせるよう精一杯頑張っていきたいと思います。残りの期間も自分のできることをやり、自信をもって王座に臨みたいと思います。
応援よろしくお願い致します。
先日お願いしました王座の寄付金ですが、皆様のご協力感謝申し上げます。
王座当日まで王座の寄付金のお願いは続けてまいりますので引き続きご協力の程よろしくお願いします。
詳しくはこちらからお願いします↓
王座寄付金のお願い
ご声援の程よろしくお願いします。
山本周平