2015年度 東日本大会
5月23日から24日に渡り、北海道キロロリゾートで第26回全日本学生アーチェリー東日本大会が行われました。早稲田大学からは男子は田寺(4)、山本(4)、池田(2)の3名、女子からは狐塚(1)、舩見(1)の2名、計5名が出場しました。
以下、試合結果となります。
【男子】
田寺(4)
70m①:306点
70m②:302点
70mW1日目Total:608点
70m①:290点
70m②:304点
70mW2日目Total:594点
【Total:1202点】(14位)
山本(4)
70m①:316点
70m②:305点
70mW1日目Total:621点
70m①:313点
70m②:309点
70mW2日目Total:622点
【Total:1243点】(3位)
池田(2)
70m①:286点
70m②:304点
70mW1日目Total:590点
70m①:306点
70m②:313点(G.R.)
70mW2日目Total:619点(G.R.)
【Total:1209点】(9位)(G.R.)
【女子】
狐塚(1)
70m①:261点
70m②:280点
70mW1日目Total:541点
70m①:262点
70m②:271点
70mW2日目Total:533点
【Total:1074点】(18位)
舩見(1)
70m①:272点
70m②:289点
70mW1日目Total:561点
70m①:297点
70m②:297点
70mW2日目Total:594点
【Total:1155点】(6位)
今回の試合を終えての感想を出場者に伺いました。
田寺(4)
私にとって今回の東日本大会は、学生生活で最初で最後となる出場でした。1300点以上を射ち、入賞することが今回の目標だったため、非常に悔しい結果となりました。一方で今回の試合で得た経験も多く、王座制覇に向けた貴重な一試合となりました。現状の実力に満足せず、さらなる高みを目指し日々の練習に取り組んで参ります。ご声援ありがとうございました。
山本(4)
今回は本当に風が吹きっぱなしで大変でした。左からの風で大きく流されて5点や4点をそれぞれ2本ずつ射ってしまったこともありました。
ただ、よかったな思ったことは自分の射つペースを常に一定にし続けられことと、思い切り射ち続けることができたので、風のなかでも良い射が大分射てました。結果としても久しぶりに大会入賞を果たせたので嬉しかったです。
池田(2)
東日本大会で9位という結果ですが、個人的には満足のいく結果でした。関東の自分より上のレベルの方とも肩を並べられるような点数であり、自身の成長を感じることのできる試合でした。王座は70mがメインであることから、強化していかないといけない距離であるので、今回の経験と反省を踏まえ、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
狐塚(1)
東日本大会では、納得する結果を残すことができませんでした。特に風への対応ができなかったことを悔しく思います。しかし、今大会は今後の大会の練習になると考えていましたので、大舞台を空気にのまれることなく終えられたことは自信につながると思います。この後も大事な大会が続くので、切り替えて練習に励みます。
舩見(1)
今回の東日本大会は強風の中での試合となり、しっかりと自分の射をすることができず悔いの残る試合となりました。気持ちの面で焦ってしまったり、風にあおられて自分のテンポで射てなかったりなど自分の弱点を実感できたので、今後王座に向けて改善していけるよう努力していきたいと思います。ご声援ありがとうございました。

左から舩見(1)、狐塚(1)、田寺(4)、山本(4)、池田(2)
野村 翼