fc2ブログ

2014年度 全日本学生アーチェリー個人選手権大会結果

9月13日から14日にかけて全日本学生アーチェリー個人選手権大会が行われました。
以下試合結果となります。

《13日予選ラウンド》
【男子】(ボーダー:620点・上位32名まで)
山本(3)
70m①:312
70m②:313
【Total:625】(25位)予選通過

田寺(3)
70m①:304
70m②:320
【Total:624】(28位)予選通過

寺澤(3)
70m①:305
70m②:302
【Total:607】(45位)予選敗退

【女子】(ボーダー:603点・上位16名まで)
林(4)
70m①:279
70m②:284
【Total:563】(45位)予選敗退

福井(2)
70m①:281
70m②:280
【Total:561】(47位)予選敗退

倉坪(1)
70m①:273
70m②:287
【Total:560】(48位)予選敗退

《14日決勝ラウンド》
田寺(3)
1回戦
VS尾崎 寛人(近畿大学・予選5位)
田寺●0-6○尾崎

初戦敗退(ベスト32)


山本(3)
1回戦
VS竹内 悠真 (専修大学・予選8位)
山本●6ー4 ◯竹内

2回戦
VS津田 勇志 (近畿大学・予選9位)
山本◯2ー6 ●津田

二回戦敗退(ベスト16)


応援ありがとうございました。

全体的に結果はいまいちのものでしたが、インカレターゲットに初出場した者が3名と例年よりも増え、そのなかでも田寺(3)は決勝トーナメント進出もはたしました。しかし、初戦で尾崎選手(近畿)とあたり、相手に高得点を出され負けてしまいました。残念な結果ではありますが、この試合を経験して個人戦での強い選手を相手にした際の緊張感やその人の落ち着いた射ち方を目の前で学ぶ事ができました。
僕自身も、一回戦はなんとか勝てたものの、二回戦目に津田選手(近畿)とあたり、実力の違いを見せつけられ、そのまま負けてしまいました。この試合を通して感じました事は、勝ち続けるためには安心して高得点を射ち続けられるようになることが必要だと痛感しました。

この経験を持ち帰りチームの力にして、皆で頑張って参りますので、
これからも応援よろしくお願いします。



山本周平

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR