fc2ブログ

第54代3年生あいさつ part1

第54代が始動するにあたりまして、3パートに分けまして54代のあいさつを掲載いたします。
今回のパートでは主将の田寺(人科・3)、副将の東郷(教育・3)、主務の小出(法・3)の挨拶を掲載いたします。




IMG_1196.jpg














田寺洋貴(人科・3)
役職:主将

<コメント>
 早稲田大学競技スポーツセンターアーチェリー部第54代主将を務めさせていただくこととなりました人間科学部三年の田寺洋貴と申します。
 私がこの部に入部して2年が経過致しました。入部当初、初めてリーグ戦を拝見し、1部2部入れ替え戦で敗北し2部残留となりました。そこから必死の取り組みで昨年度1部に昇格し、今年度で男子はリーグ戦3位、女子は2位を記録し、創部以来初となる男女王座出場を決めました。しかし先日の王座決定戦では男子はベスト8、女子は4位と決して納得のいく結果ではありませんでした。決勝トーナメントで王座常連校と直接対決をし、圧倒的実力差を感じました。しかし、これまで重ねに重ねたミーティングの成果である応援やチームプレーに関しては引けを取るどころかどのチームよりも優っていることを確信致しました。
 第54代は第53代の目標である『男女王座制覇』を再び掲げます。確かに今まで私たちにとって、世界でも通用するトッププレイヤーを輩出する近畿大学や日本体育大学といった王座常連校は雲の上のような存在でした。しかし、先日の王座決定戦で絶対に手は届くと確信しました。これは驕りや慢心ではなく、勝利への確信です。この確信を確固たるものにするためには私の力だけでは絶対に足りません。部員全員の力はもちろん、さらには監督コーチOBOGの皆様をはじめとし、家族や友人、サポートしてくださっている全ての方のご指導やご支援が必要不可欠となります。これまでの先輩方が作り上げてきてくださったこの最高のチームを更に強化し、部員だけではなく、応援してくださる皆様全員が一体となって日本一を勝ち取ることができる、そんなチームを作り上げてゆきたいと思います。
 いままで私達、早稲田大学アーチェリー部を支えてきてくださったすべての方々に心より感謝申し上げます。今後も変わらぬご指導ご声援よろしくお願い致します。
早稲田大学競技スポーツセンターアーチェリー部
 第54代主将田寺洋貴










IMG_1194.jpg














東郷大地(教育・3)
役職:副将

<コメント>
副将としてより良いチームを作るため、部員の皆が心地良く練習に打ち込めるような部活運営をするため、また選手としてチームに貢献するため、これからの1年間を一所懸命に努力します。そして1年後、必ず私達が王座を制覇します。







IMG_1195.jpg














小出隆幸(法・3)
役職:主務

<コメント>
この度54代主務を勤めさせていただくことになりました小出隆幸と申します。
主務として、部の活動がより円滑に進むよう裏方に回り、アーチェリー部を支えていきたいと考えております。もちろん、選手としてもチームに貢献できるよう精進していく所存であります。
OB・OGの皆様にはこれまで通り、ご支援、ご指導のほどよろしくお願い致します。










仙譽晋一郎




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR