fc2ブログ

[王座②]男子選手紹介

 前回に引き続き、王座決定戦に向けて男子チームの選手からコメントをいただきました!

鈴木惇志(4)第53代主将suzuki.jpg 

第53代主将を務めさせていただいております鈴木惇志です。
 私にとって王座に出場することは、大学生活を通して成し遂げたい一番の夢でした。大学1年の時に女子の応援に行って感じた熱量や気迫、そして強豪校が誇りをかけて全力でぶつかっている様子、そういったものに強くあこがれを感じました。そこから3年、チームは急激に進化を遂げ王座出場というところまでこぎつけることができたのは、偉大な先輩方が日本一を目指すチームを構築し引っ張ってくれ、未熟な自分を支えてくれる素晴らしい同期に恵まれ、優秀な後輩がついてきてくれ、監督・コーチの方々があらゆる面から自分たちを成長させてくれ、そして何よりOB・OGの皆様から多大なご支援やご声援を頂けたおかげです。
 自分たちの実力だけで王座を制覇することは非常に難しいことです。ですが、私たちは後ろで応援してくださる皆様の声を力に変えることができます。私たちがやれることはただ一つ、選手と応援が一体となって、全員で早稲田の覇者たる姿を見せつけることです。ぜひご声援のほど、よろしくお願い致します。




田寺洋貴(3)
IMGP1078_1.jpg

 

アーチェリー部3年の田寺洋貴と申します。私にとって王座決定戦で優勝することは大学生活の一番の目標であり夢です。早稲田大学アーチェリー部は、男子は9年ぶり、男女揃っては創部以来初の王座決定戦の出場となります。私が王座決定戦に選手として出場できるのは監督、コーチ、OBの皆様からのご指導ご声援、家族や友人からの支え、そして切磋琢磨し合う部員達との日々の努力があってこその機会ですので、全力で取り組んでいきたい所存です。夢の舞台で活躍し、強豪たちに勝利し、必ずや早稲田大学アーチェリー部を日本一にしてみせます。今後ともよろしくお願い致します。 







寺澤紀彦(3)
IMGP1006_1.jpg

私達はようやく念願の男女王座を制覇するための権利を得ることができました。それこそ、私達を指導し引っ張ってくださってきた先輩方が早稲田大学として王座を制覇するために私達に繋いでくださったからこそこうして王座制覇に向けて取り組むことができるのだと思います。そうである以上私達は最善を尽くさない訳にはいきません。私達にバトンを繋いでくださった先輩方に恥ずかしい姿をお見せしないよう、選手、応援一丸となって王座決定戦に臨みたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いします。





山本周平(3)IMGP1019_1.jpg

私は今回の王座において、たくさんの思いを持っています。まず、何と言いましても男子の一部での上位入賞及び王座復帰は、今まで王座の舞台の後ろで女子の応援しかできないということを歯痒く思っていた私にとって非常に嬉しいものであります。さらには、今回の王座のメンバーとして私が選出され、王座の舞台の最前線で戦うことができる事になりました。この事を誇りに思って、今まで王座の練習をしてきたなかでこの第53代の率いるチームで是非とも優勝したいという思いを今感じています。
優勝への意志を伝える為ここで宣言させて頂きます。私は最後のエンド最後の射まで何があろうと思いきり射つことを心がけ、勝つためにできる事を精一杯努めます。その為には練習等で自身の中今まででもないくらい最高の状態を作っていくつもりですのでよろしくお願いします。




島裕人

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR