fc2ブログ

[王座①]監督・女子選手紹介

王座決定戦に向けて、監督・女子チームの選手からコメントをいただきました!


監督 守屋麻樹moriya_c.jpg 

いよいよ王座決定戦まで1週間を切りました。
男子は9年ぶり、女子は6年連続の出場となります。
鈴木主将率いる男子チームと林女子リーダー率いる女子チームは、チームスローガン「Act for the team」を掲げ、1年間頑張ってきました。
チームは、沢山の話し合いを経て、たくましく成長してきました。
王座決定戦では、わが部悲願の目標である王座制覇に向けて、選手と応援が一体になった早稲田らしい戦い方で、第53代の集大成としての最高のチームの姿を見せてくれることでしょう。
皆様の応援が見えない力としてさらにチームに力を与えてくれると思います。
引き続き応援よろしくお願いします。





林香里(4)第53代女子リーダー林香里 

今年は王座の舞台で最後まで試合をしたい、その一心で私は一年間アーチェリーに取り組んできました。
昨年の王座で二回戦敗退という結果を受け、一番足りていないのは自分の実力、そして自信だと痛感しました。この一年間の試合や練習は全て王座に繋がっていると自分自身に言い聞かせ、どうすればもっと点数が出せるのか、自信を持つためには何が必要なのかを考え、理想の自分になれるよう行動してきました。私にとって今回が最後の王座となりますが、これまでの自分自身の経験、一年間私を支え一緒に頑張ってきてくれた部員の力強い応援、頼もしい後輩の選手がいてくれるおかげで何も不安はありません。残りの日数は少ないですが、選手としてできることを全て行い万全の状態で王座に臨みます。
最後になりましたが、現役部員だけでなく監督、コーチ、OB・OGの皆様と、早稲田らしく全員で勝ちにいく試合をしたいと思っております。皆様のご期待に応えられるよう部員一同頑張りますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。




吉峰さやか(3)IMGP1292_1.jpg

今年は4年生と出る最後の試合なので、最初からしっかりと楽しみつつ早稲田の雰囲気をしっかりと出せるようにしていきます。また王座に向けて厳しいメニューをこなしてきたので、自信を持ってバシッときめていきたいと思っています。団体戦では、選手として応援の方々とひとつになり、勝利を掴み取りたいと思います。
応援のほど、よろしくお願いします。







20140614_025403000_iOS_1_1.jpg 
福井瑞生(2)  


去年に引き続き、2度目の王座となりました。今年は男女そろって初の王座出場となったため、練習面などでは慣れない部分もありましたが、チーム一体となった早稲田らしさは変わらず、今まで以上に力の入った応援で、応援の力を感じさせる早稲田の戦い方ができると思います。
選手としてはまだまだ課題も多くあり、残された期間も1週間となりましたが、この1週間で自分のやるべきことをやり、自信をもって王座を迎えられるよう練習に取り組んでいきたいと思います。











倉坪絢(1)
20140601_063208000_iOS.jpg

今回、王座に選手として参加させていただくことになりました。初めての王座ということもあり不安な要素はありますが、王座に出場し、活躍することは高校時代からの目標だったので今回その目標を達成することができるチャンスを手にできたと思い、とても気合いが入っています。早稲田大学からは1年生は私だけで最低学年での出場となりますが、王座では先輩方に負けないぐらいの活躍をしたいと思っています!また、王座に創部初の男女で出場するという特別な大会となりますので今できることを精一杯やり、最高のパフォーマンスのできる大会にしたいと思っています。応援よろしくお願い致します。






島裕人

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR