fc2ブログ

第55回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会

10/26日から27日にかけて第55回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会 が開催されました。
早稲田大学からは林(スポ3)と山本(スポ2)の2名が出場いたしましたのでご報告させていただきます。

【試合結果】
10/26予選ラウンド
林(スポ3)
70m 288
60m 319
50m 297
30m 338
Total 1242(34位)予選敗退

山本(スポ2)
90m 284
70m 319
50m 307
30m 336
Total 1246(25位)予選通過

10/27決勝ラウンド
 山本 周平
 1回戦 vs.大井 一輝(慶應義塾高校)
 山本 5-6 大井
 一回戦敗退

File2_convert_20131031103958_20131031105819447.jpg
File1_convert_20131031104023_20131031105817b3d.jpg


出場した二名の選手からのコメントを記載いたします。


「今回高校時代からの目標の一つであった、全日本選手権に出場することが出来ました。結果は予選通過には遠く及ばず、自分の実力は全日本では通用しないことを実感しました。しかしトップレベルの選手と一緒に射つことで射型や試合の進め方、雨や寒さへの対策等多くのことを学んだ試合でもあり、非常に良い経験ができました。
またこの試合に出場するにあたり、多くの方に声援をいただきました。ありがとうございました。今回の経験を早慶戦やリーグ戦での勝利、そして王座優勝に活かせるようチーム全体で練習に励んで参りますので、今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。」


山本
「今回の全日本ターゲットアーチェリー選手権大会は僕にとって初めて日本のトップの選手と競い会う大会でした。
初日の試合では、天気が悪いとのこともあり、狙い通り射つことは難しく思われたので、リズム良く射つこととチャレンジャー精神を持って挑むことを意識していきました。その結果スタートダッシュで普段よりも高い点数が出せ、ショートハーフで予想外のミスがありましたが、そのまま最後まで予選通過点数よりも上で射ち続けることが出来ました。
予選順位は24位で、まだ点数が出せただろうというところもありましたが、普段の雨でのシングルの点数より良い結果が出せました。

二日目の70Mオリンピックラウンドでは、初戦から恐らく来年度の早慶の試合において相手の強豪となるだろう慶應義塾高校の大井君と当たりました。
この日は、相手のペースよりも早く射ち始めて、早く射ち終わり次に繋げて行くことを意識しました。
序盤は4-0と自身でこのままいけると思ったのですが、相手より早く射つことに少し失敗して、少し余計な意識によりミスが生まれてしまいました。また、大井君には高得点を続けられてしまい、あっという間に4-2、4-4、5-5となり、シュートオフまで持っていかれてしまいました。
そしてシュートオフで8-10で敗れてしまいました。結果はベスト32でした。

僕は、大井君との試合を通じて1射における集中力だけでなく、相手よりも有利な状況を作り続けることや、不利になってしまった時にどういったことをして自分の精神を持ち直すか。と、いったことをより鍛えなくてはいけないと感じました。

結果としては、ベスト32といった満足いかないものであり、かつ大きなライバルである慶應の選手を相手にしてご期待にそえないものとなりまして申し訳ありませんでした。技術面、精神面ともに鍛え、もうすぐ行われる早慶戦で力を発揮したいと思います。
ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。」
File3_convert_20131031103939_201310311058209d5.jpg


この度は多大なご支援、ご声援を心より感謝申し上げます。
11/10には早稲田大学レンジにて早慶戦がございます。今回、全日本大会に出場した二名だけでなく部員一丸となって練習に励み、勝利を掴みます。
今後とも、ご声援のほどよろしくお願い致します。

文責・田寺洋貴

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR