fc2ブログ

第64回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会

10月21日から23日にかけて第64回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会が開催されましたので、結果をご報告させていただきます。

10/22
(第64回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会) 
於: 夢の島公園アーチェリー場
天候:晴
出場者数:5名 

《男子》
浦田(4) 
70m①:325(G.R.)
70m②:319
【Total:644(G.R.)】(26位)予選通過

《女子》
髙見(3) 
70m①:299
70m②:312
【Total:611】(55位)

廣木(3) 
70m①:311
70m②:304
【Total:615】(49位)

園田(2)
70m①:331
70m②:334
【Total:665】(3位)予選通過

渋谷(1) 
70m①:281
70m②:307
【Total:588】(64位)

10/23
(第64回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会) 
於: 夢の島公園アーチェリー場
天候:晴
出場者数:2名 

浦田(4)
1/16イリミネーションラウンド
浦田●0-6○飛田和真さん(慶應義塾大学)
最終順位17位

園田(2)
1/16イリミネーションラウンド
園田○6-2●樽本邑里さん(株式会社エディオン)

1/8イリミネーションラウンド
園田●5-6○阿部詩乃さん(愛知産業大学)
最終順位9位

今年度の全日本ターゲットアーチェリー選手権大会は夢の島公園アーチェリー場で行われ、連日秋晴となり、ベストコンディションの中での試合となりました。早稲田大学からは男子1名、女子4名の計5名が出場いたしました。

トップ選手が多く出場し緊張感のある中、2日目の予選ラウンドでは、浦田(4)が26位、園田(2)が3位で見事予選通過を果たしました。

最終日の決勝トーナメントでは、浦田(4)は初戦で慶應義塾大学の飛田和真さんにストレートで敗れ最終順位を17位としました。一方、園田(2)は1回戦で勝利を収め、2回戦では0-4から粘りを見せシュートオフに持ち込んだものの、惜しくも9点の距離差で敗北し、最終順位9位となりました。

以上の2名は予選通過を果たしたことにより、2週間後に行われるナショナルチーム選考会への出場権を獲得しました。この2名につきましては後日、ナチーム選考会への意気込みを掲載いたします。


以下、選手コメントです。

廣木(3)
今回の試合は、私にとって初めての全日ターゲットでした。結果としては緊張からいつも通りの行射ができず、予選通過の目標を達成することができませんでした。しかし、レベルの高い試合の中でも自分をコントロールし、ミスを最小限に抑えられたことは収穫になりました。
約1ヶ月後に控える早慶戦では、もう一段階成長した姿で試合に臨めるよう練習に励みたいと思います。
今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

渋谷(1)
今回の試合は、久々の大きな試合だったため、かなりの緊張の中で予選ラウンドに臨みました。
全日本という大きな試合で自身を上手くコントロールすることが出来ず、練習の成果が発揮出来なかったことは大変悔しく感じております。しかし、遠藤監督や野村コーチからたくさん声をかけて頂き、本数を重ねるごとに緊張もほぐれ、少しずつ安定してうてる射を増やすことが出来ました。今回は、緊張の中でメンタルを安定させることの難しさを改めて感じた試合でもあり、また特に最終日の決勝ラウンドは多くの学びを得る機会ともなりました。
今回見つけた多くの課題を改善し、これからの試合では良い結果を残せるよう、今後も日々練習に励んで参ります。
今後とも変わらぬご声援の程、よろしくお願いいたします。

今週末には関東学生アーチェリー新人個人選手権大会、およそ1週間後にはナショナルチーム選考会、その後も定期戦等、多くの試合を控えていますので部員全員で勝利を目指して日々精進して参ります。

最後になりますが、お越しくださいました遠藤監督、野村コーチ、OB・OGの方々、誠にありがとうございました。


井上 空

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR