春合宿~2013~
2月27日から3月6日の8日間にかけて、茨城県のスポーツポート寿にて春合宿が行われました。
今回の合宿の練習では通常の3分フリーの行射に加え、2分6射の点取りや団体戦など、
より全体がレベルアップするための様々な練習メニューが取り入れられるだけではなく、
毎日早朝からのランニングや練習後の筋力トレーニングが行われるなど、
早朝から夜まで練習やトレーニング、セミナー、ミーティングなどが続く、アーチェリー漬けのハードな日程となりました。
また、雨天時や夕食後などには、
守屋監督にメンタルとチーム力に関するセミナー、
吉島コーチに技術・弓具に関するセミナーを行っていただき、
アーチェリーに関する新しい知識を習得する中で、
様々なことを改めて考えさせられる機会となりました。
そして今回の春合宿には、来年度入部予定のスポーツ推薦者や早稲田大学高等学院生が一足早く練習に参加してくれました。
新入生と関わっていく中で、彼らが加わることで来年度以降の部活がより一層良くなっていくであろうなと自然と感じることができ、彼らの今後の活躍がますます楽しみとなりました。
↑左から橋本くん(早大学院)、福井さん(春日部共栄)、衣斐くん(大垣西)、西脇くん(早大学院)
最終日には納射会が行われ、この合宿で各自が得たものを試す機会となりました。
以下上位3名の結果です。
1位 山本(1) 50m330点 30m352点 SH682点
2位 野村(3) 50m317点 30m344点 SH661点
3位 林 (2) 50m304点 30m342点 SH646点
個人としても、
様々な方に指導して頂いたことで、射形面やメンタル面において
今後改善すべき大きな点を明確にすることができ、とても有意義な春合宿となりました。
また、高校時代の後輩である衣斐くんと再び同じ部活で練習できたことは、
自身の中で大きな刺激となり、今後への大きな原動力ともなりました。
今後はこの春合宿で得た様々なことを
リーグ戦までに物にできるよう、練習に励んでいきたいと思います。
最後に
今年度の春合宿も監督、コーチ、OBOGの方々の多大なるご支援のもと
無事に合宿を終えることができました。
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
中川裕太
今回の合宿の練習では通常の3分フリーの行射に加え、2分6射の点取りや団体戦など、
より全体がレベルアップするための様々な練習メニューが取り入れられるだけではなく、
毎日早朝からのランニングや練習後の筋力トレーニングが行われるなど、
早朝から夜まで練習やトレーニング、セミナー、ミーティングなどが続く、アーチェリー漬けのハードな日程となりました。

また、雨天時や夕食後などには、
守屋監督にメンタルとチーム力に関するセミナー、
吉島コーチに技術・弓具に関するセミナーを行っていただき、
アーチェリーに関する新しい知識を習得する中で、
様々なことを改めて考えさせられる機会となりました。

そして今回の春合宿には、来年度入部予定のスポーツ推薦者や早稲田大学高等学院生が一足早く練習に参加してくれました。
新入生と関わっていく中で、彼らが加わることで来年度以降の部活がより一層良くなっていくであろうなと自然と感じることができ、彼らの今後の活躍がますます楽しみとなりました。

↑左から橋本くん(早大学院)、福井さん(春日部共栄)、衣斐くん(大垣西)、西脇くん(早大学院)
最終日には納射会が行われ、この合宿で各自が得たものを試す機会となりました。
以下上位3名の結果です。
1位 山本(1) 50m330点 30m352点 SH682点
2位 野村(3) 50m317点 30m344点 SH661点
3位 林 (2) 50m304点 30m342点 SH646点

個人としても、

様々な方に指導して頂いたことで、射形面やメンタル面において
今後改善すべき大きな点を明確にすることができ、とても有意義な春合宿となりました。
また、高校時代の後輩である衣斐くんと再び同じ部活で練習できたことは、
自身の中で大きな刺激となり、今後への大きな原動力ともなりました。
今後はこの春合宿で得た様々なことを
リーグ戦までに物にできるよう、練習に励んでいきたいと思います。
最後に
今年度の春合宿も監督、コーチ、OBOGの方々の多大なるご支援のもと
無事に合宿を終えることができました。
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

中川裕太