大学入試体験記~その②~
高校生の皆さん、こんにちは。
前回に引き続き部員の入試体験記を紹介します。
今回はスポーツ推薦と指定校推薦で入学した新入部員に質問しました。
渋谷 樹里(1)
学部・学科→スポーツ科学部・スポーツ科学科
入試形態→総合型選抜Ⅱ群(アスリート選抜)
1.大学に入る前は何をしていましたか?
JOCエリートアカデミーに所属してアーチェリーをしていました!
2.早稲田大学を志望したきっかけは何ですか?
学部で学べることを調べたり、部活のことを先輩に聞いて、1番行きたい大学が早稲田だと思ったので志望しました。
3.受験生活、入試はどうでしたか?
受験対策はしっかりと行いましたが、入試は思っていたより難しくはなかったです。
4.アーチェリー部への入部の決め手は何でしたか?
体験で行った時の雰囲気が良かったことです。
5.実際に入部してみての感想は?
みんな話しやすくて、居心地のいい部活です。
6.学部、学科ではどのようなことを学びますか?
スポーツ科学部ではスポーツのことを中心に、医科学やビジネス、コーチング学など様々なことを学ぶことが出来ます。
7.高校生に向けて一言!
行きたい大学を自分でしっかりと決めて、入学できるよう頑張ってください!
西村 友杏(1)
学部・学科→先進理工学部 電気・情報生命工学科
入試形態→指定校推薦
1.大学に入る前は何をしていましたか?
中学生時代は陸上部に所属していて、高校生時代は卓球部に所属していました。
2.早稲田大学を志望したきっかけは何ですか?
行きたい学科があったからです。
3.受験生活、入試はどうでしたか?
3年生の夏休みまでは国立を目指して勉強していました。しかし、指定校推薦が決まったので、その後は共通テストの対策と面接練習をしていました。
4.アーチェリー部への入部の決め手は何でしたか?
部の雰囲気が良かったことと、先輩方が優しかったことです。
5.実際に入部してみての感想は?
先輩方が丁寧に指導してくれるし、先輩方も同期も優しいし、勉強と部活を両立できる環境があるので、入部してとても良かったと感じています。
6.学部、学科ではどのようなことを学びますか?
先進理工学部の電気・情報生命工学科では、電気、生命、情報、電子という広い学問を学びます。
7.高校生に向けて一言!
どんなきっかけで早稲田大学に入学できるかわからないので、目の前のことを頑張ってください!!
特に西早稲田キャンパスの方、アーチェリー部でお待ちしています!!!
2回にわたって今年度の新入部員による、大学入試体験記をご紹介させていただきました。
記事を通して早稲田大学、そしてアーチェリー部に興味を持っていただけたら幸いです。
受験生の皆さん、体調管理に気をつけて最後まで頑張って下さい。
桑原 駿
前回に引き続き部員の入試体験記を紹介します。
今回はスポーツ推薦と指定校推薦で入学した新入部員に質問しました。
渋谷 樹里(1)
学部・学科→スポーツ科学部・スポーツ科学科
入試形態→総合型選抜Ⅱ群(アスリート選抜)
1.大学に入る前は何をしていましたか?
JOCエリートアカデミーに所属してアーチェリーをしていました!
2.早稲田大学を志望したきっかけは何ですか?
学部で学べることを調べたり、部活のことを先輩に聞いて、1番行きたい大学が早稲田だと思ったので志望しました。
3.受験生活、入試はどうでしたか?
受験対策はしっかりと行いましたが、入試は思っていたより難しくはなかったです。
4.アーチェリー部への入部の決め手は何でしたか?
体験で行った時の雰囲気が良かったことです。
5.実際に入部してみての感想は?
みんな話しやすくて、居心地のいい部活です。
6.学部、学科ではどのようなことを学びますか?
スポーツ科学部ではスポーツのことを中心に、医科学やビジネス、コーチング学など様々なことを学ぶことが出来ます。
7.高校生に向けて一言!
行きたい大学を自分でしっかりと決めて、入学できるよう頑張ってください!


西村 友杏(1)
学部・学科→先進理工学部 電気・情報生命工学科
入試形態→指定校推薦
1.大学に入る前は何をしていましたか?
中学生時代は陸上部に所属していて、高校生時代は卓球部に所属していました。
2.早稲田大学を志望したきっかけは何ですか?
行きたい学科があったからです。
3.受験生活、入試はどうでしたか?
3年生の夏休みまでは国立を目指して勉強していました。しかし、指定校推薦が決まったので、その後は共通テストの対策と面接練習をしていました。
4.アーチェリー部への入部の決め手は何でしたか?
部の雰囲気が良かったことと、先輩方が優しかったことです。
5.実際に入部してみての感想は?
先輩方が丁寧に指導してくれるし、先輩方も同期も優しいし、勉強と部活を両立できる環境があるので、入部してとても良かったと感じています。
6.学部、学科ではどのようなことを学びますか?
先進理工学部の電気・情報生命工学科では、電気、生命、情報、電子という広い学問を学びます。
7.高校生に向けて一言!
どんなきっかけで早稲田大学に入学できるかわからないので、目の前のことを頑張ってください!!
特に西早稲田キャンパスの方、アーチェリー部でお待ちしています!!!


2回にわたって今年度の新入部員による、大学入試体験記をご紹介させていただきました。
記事を通して早稲田大学、そしてアーチェリー部に興味を持っていただけたら幸いです。
受験生の皆さん、体調管理に気をつけて最後まで頑張って下さい。
桑原 駿