2022年度関東学生アーチェリー個人選手権大会本選
8月19日と20日に、夢の島アーチェリー場にて2022年度関東学生アーチェリー個人選手権大会本選が行われましたので結果をご報告させていただきます。

8/19.20
(2022年度関東学生アーチェリーターゲット個人選手権大会 本選)
於:夢の島アーチェリー場
天候:晴
出場者数:16名
〈男子の部〉
浦田(4)
70m①:315
70m②:320
【Total:635】(3位)
杉田(4)
70m①:311
70m②:289
【Total:600】(19位)
中野(4)
70m①:309
70m②:279
【Total:588】(29位)
山本(4)
70m①:283
70m②:288
【Total:571】(43位)
井上(3)
70m①:268
70m②:252
【Total:520】(83位)
下村(3)
70m①:197
70m②:218
【Total:415】(97位)
山下(2)
70m①:287
70m②:291
【Total:578】(33位)
桑原(1)
70m①:257
70m②:270
【Total:527】(77位)
丸尾(1)
70m①:304
70m②:297
【Total:601】(17位)
〈女子の部〉
矢原(4)
70m①:292
70m②:270
【Total:562】(15位)
髙見(3)
70m①:297
70m②:285
【Total:582】(9位)
廣木(3)
70m①:314
70m②:294
【Total:608】(4位)
笹原(2)
70m①:223
70m②:229
【Total:452】(63位)
塚本(2)
70m①:263
70m②:262
【Total:525】(32位)
廣瀬(2)
70m①:270
70m②:262
【Total:532】(30位)
渋谷(1)
70m①:281
70m②:291
【Total:572】(10位)


今年度は1日目が女子、2日目が男子という日程で行われました。どちらも比較的射ちやすい環境でありましたが、思うように実力を発揮しきれず、悔しさの残る部員も多くいました。しかしながら現役を退いた浦田(4)が3位入賞し表彰台に立ち、現役部員たちは鼓舞されました。


ここで選手2名からコメントをいただいたので掲載させていただきます。
《選手コメント》
笹原(2)
個戦本選は、最近の1番の課題である強く射つことを意識して臨みました。結果といたしましては、緩んでしまう射が少なくなく、点数面でも悔しいものとなりました。しかし、その中でも、試合での自分の行射の癖や風への対応など気づけたこともありました。
間もなく夏練も折り返しとなります。今回の試合での経験や気づきを無駄にすることのないよう学んできたことを活かし、1射1射集中して練習に励んでいきたいと思います。そして、秋の定期戦シーズンでは良い結果を残し、成長した姿をお見せできるように精進して参ります。
桑原(1)
今回の個人本選ではインカレ通過を目標として出場しました。気候も普段の夏練の時よりも気温は低く、前半は風も吹いていなかったため良い点数が期待できる状況だったにも関わらず、大学での70mの初試合だったこともあり、前半とても緊張して身体に力が入り過ぎてしまい大きく外してしまう射が多かったように思います。結果といたしましては、インカレ通過は厳しい点数となり非常に悔いの残る試合となりました。この悔しさをバネに試合で見つけた課題を一つずつ克服していき来年の王座やインカレの舞台で活躍できるように日々の練習に励んでまいります。今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。
今回の個戦本選では多くの部員が課題を見つけ、ここまでの自分を振り返るいい機会になったのではないかと思います。
さて、明日からは約3年ぶりとなる夏合宿が始まります。個戦本選で見つけた課題や、はたまた普段の練習での気づきなどを一つ一つ丁寧に見直していき、必ず部員全員でレベルアップして帰ってきます。これからもご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。
インカレ出場者が決まりましたら、またお伝えします。
井上空

8/19.20
(2022年度関東学生アーチェリーターゲット個人選手権大会 本選)
於:夢の島アーチェリー場
天候:晴
出場者数:16名
〈男子の部〉
浦田(4)
70m①:315
70m②:320
【Total:635】(3位)
杉田(4)
70m①:311
70m②:289
【Total:600】(19位)
中野(4)
70m①:309
70m②:279
【Total:588】(29位)
山本(4)
70m①:283
70m②:288
【Total:571】(43位)
井上(3)
70m①:268
70m②:252
【Total:520】(83位)
下村(3)
70m①:197
70m②:218
【Total:415】(97位)
山下(2)
70m①:287
70m②:291
【Total:578】(33位)
桑原(1)
70m①:257
70m②:270
【Total:527】(77位)
丸尾(1)
70m①:304
70m②:297
【Total:601】(17位)
〈女子の部〉
矢原(4)
70m①:292
70m②:270
【Total:562】(15位)
髙見(3)
70m①:297
70m②:285
【Total:582】(9位)
廣木(3)
70m①:314
70m②:294
【Total:608】(4位)
笹原(2)
70m①:223
70m②:229
【Total:452】(63位)
塚本(2)
70m①:263
70m②:262
【Total:525】(32位)
廣瀬(2)
70m①:270
70m②:262
【Total:532】(30位)
渋谷(1)
70m①:281
70m②:291
【Total:572】(10位)


今年度は1日目が女子、2日目が男子という日程で行われました。どちらも比較的射ちやすい環境でありましたが、思うように実力を発揮しきれず、悔しさの残る部員も多くいました。しかしながら現役を退いた浦田(4)が3位入賞し表彰台に立ち、現役部員たちは鼓舞されました。


ここで選手2名からコメントをいただいたので掲載させていただきます。
《選手コメント》
笹原(2)
個戦本選は、最近の1番の課題である強く射つことを意識して臨みました。結果といたしましては、緩んでしまう射が少なくなく、点数面でも悔しいものとなりました。しかし、その中でも、試合での自分の行射の癖や風への対応など気づけたこともありました。
間もなく夏練も折り返しとなります。今回の試合での経験や気づきを無駄にすることのないよう学んできたことを活かし、1射1射集中して練習に励んでいきたいと思います。そして、秋の定期戦シーズンでは良い結果を残し、成長した姿をお見せできるように精進して参ります。
桑原(1)
今回の個人本選ではインカレ通過を目標として出場しました。気候も普段の夏練の時よりも気温は低く、前半は風も吹いていなかったため良い点数が期待できる状況だったにも関わらず、大学での70mの初試合だったこともあり、前半とても緊張して身体に力が入り過ぎてしまい大きく外してしまう射が多かったように思います。結果といたしましては、インカレ通過は厳しい点数となり非常に悔いの残る試合となりました。この悔しさをバネに試合で見つけた課題を一つずつ克服していき来年の王座やインカレの舞台で活躍できるように日々の練習に励んでまいります。今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。
今回の個戦本選では多くの部員が課題を見つけ、ここまでの自分を振り返るいい機会になったのではないかと思います。
さて、明日からは約3年ぶりとなる夏合宿が始まります。個戦本選で見つけた課題や、はたまた普段の練習での気づきなどを一つ一つ丁寧に見直していき、必ず部員全員でレベルアップして帰ってきます。これからもご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。
インカレ出場者が決まりましたら、またお伝えします。
井上空