第51回全日本フィールドアーチェリー選手権大会
5月14日(土)、15日(日)にかけて行われた、第51回全日本フィールドアーチェリー選手権大会の結果をご報告いたします。

5/14
(第51回全日本フィールドアーチェリー選手権大会 予選)
於:グランスノー奥伊吹
天候:晴
出場者数:3名
杉田(4)
MK:143
UM:150
【Total:293】(13位)
中野(4)
MK:133
UM:158
【Total:291】(14位)
髙見(3)
MK:152(N.R.)
UM:141
【Total:293(N.R.)】(3位) 予選通過
5/15
(第51回全日本フィールドアーチェリー選手権大会 決勝)
於:グランスノー奥伊吹
天候:曇
出場者数:1名
1回戦
髙見○ 71-66 ●棚沢由実菜(東京農業大学第三高校)
2回戦
髙見○ 81-68 ●井上友希(工藤建設株式会社)
準決勝
髙見● 52-60 ○西岡尚美(東京逓信病院)
3位決定戦
髙見○ 50-46 ●上野百百子(京都府立城陽高等学校教諭)
最終結果:3位
早稲田大学からは男子の部より中野(4)、杉田(4)、女子の部より髙見(3)の3名が出場いたしました。
2日間に渡る本試合では昨年の優勝者や入賞者だけでなく学生の出場者も多数おり、非常に熾烈を極めた試合となりました。
試合1日目は天候が悪く、強風の中で苦戦を強いられる場面が続き中野(4)杉田(4)は予選敗退となりましたが、髙見(3)が安定して点数を伸ばし予選通過となります。
2日目の決勝では風も少なく穏やかな気候の中での行射となりました。
髙見(3)は2回戦まで順調に駒を進め準決勝で惜しくも敗れましたが、3位という素晴らしい結果を残しました。


【選手コメント】
杉田(4)
全日フィールドは今回が初めての出場となりました。難しいコースや開けたスキー場特有の風に苦しめられ、予選敗退に終わりました。悔しい思いもありますが、その一方で3位に入賞した髙見(3)も含め、よく知る人達が決勝で戦う姿は、自分に取って大きなモチベーションになりました。来月には61代の集大成となる王座が控えています。今回学んだことを活かし、部にも還元しながら、最後まで全力で競技と向き合っていきます。今後ともご声援のほど、よろしくお願い致します。
髙見(3)
まずは、沢山の応援をありがとうございました。今回の試合は私にとって初めての全日フィールドでした。初めてのアンマーク、初めてのフィールドのトーナメントという初めて尽くしでしたが、適切なアドバイスで支えてくれた先輩方のお陰で、3位という結果を出すことができたと思います。自分自身のパフォーマンスとしても、思い切り楽しく射つことができ、自信に繋がりました。
これから、東日本大会、そして2度の悔しさを味わった王座を迎えます。今回の経験を糧として、1日1日の練習を大切に、王座制覇へと全力で突き進んで参ります。今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。

来週から行われる東日本大会、そして念願の目標である王座制覇まで残すところ後1ヶ月となりました。また61代としての全体練習も残りわずかです。着実に全部員が成長を遂げているこの流れを崩す事なく、チーム一丸となってこれからも駆け抜けて参ります。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。
諏訪陶佳

5/14
(第51回全日本フィールドアーチェリー選手権大会 予選)
於:グランスノー奥伊吹
天候:晴
出場者数:3名
杉田(4)
MK:143
UM:150
【Total:293】(13位)
中野(4)
MK:133
UM:158
【Total:291】(14位)
髙見(3)
MK:152(N.R.)
UM:141
【Total:293(N.R.)】(3位) 予選通過
5/15
(第51回全日本フィールドアーチェリー選手権大会 決勝)
於:グランスノー奥伊吹
天候:曇
出場者数:1名
1回戦
髙見○ 71-66 ●棚沢由実菜(東京農業大学第三高校)
2回戦
髙見○ 81-68 ●井上友希(工藤建設株式会社)
準決勝
髙見● 52-60 ○西岡尚美(東京逓信病院)
3位決定戦
髙見○ 50-46 ●上野百百子(京都府立城陽高等学校教諭)
最終結果:3位
早稲田大学からは男子の部より中野(4)、杉田(4)、女子の部より髙見(3)の3名が出場いたしました。
2日間に渡る本試合では昨年の優勝者や入賞者だけでなく学生の出場者も多数おり、非常に熾烈を極めた試合となりました。
試合1日目は天候が悪く、強風の中で苦戦を強いられる場面が続き中野(4)杉田(4)は予選敗退となりましたが、髙見(3)が安定して点数を伸ばし予選通過となります。
2日目の決勝では風も少なく穏やかな気候の中での行射となりました。
髙見(3)は2回戦まで順調に駒を進め準決勝で惜しくも敗れましたが、3位という素晴らしい結果を残しました。


【選手コメント】
杉田(4)
全日フィールドは今回が初めての出場となりました。難しいコースや開けたスキー場特有の風に苦しめられ、予選敗退に終わりました。悔しい思いもありますが、その一方で3位に入賞した髙見(3)も含め、よく知る人達が決勝で戦う姿は、自分に取って大きなモチベーションになりました。来月には61代の集大成となる王座が控えています。今回学んだことを活かし、部にも還元しながら、最後まで全力で競技と向き合っていきます。今後ともご声援のほど、よろしくお願い致します。
髙見(3)
まずは、沢山の応援をありがとうございました。今回の試合は私にとって初めての全日フィールドでした。初めてのアンマーク、初めてのフィールドのトーナメントという初めて尽くしでしたが、適切なアドバイスで支えてくれた先輩方のお陰で、3位という結果を出すことができたと思います。自分自身のパフォーマンスとしても、思い切り楽しく射つことができ、自信に繋がりました。
これから、東日本大会、そして2度の悔しさを味わった王座を迎えます。今回の経験を糧として、1日1日の練習を大切に、王座制覇へと全力で突き進んで参ります。今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。

来週から行われる東日本大会、そして念願の目標である王座制覇まで残すところ後1ヶ月となりました。また61代としての全体練習も残りわずかです。着実に全部員が成長を遂げているこの流れを崩す事なく、チーム一丸となってこれからも駆け抜けて参ります。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。
諏訪陶佳