fc2ブログ

2022年度リーグ戦第2戦

昨日、2022年度リーグ戦第2戦が行われましたので、結果を報告いたします。

4/24
(2022年度リーグ戦第2戦) 
於:夢の島公園
天候:雨
出場者数:16名


〈男子〉
上位6名計
早稲田大学男子: 3794点


[1部男子 six合計]
1位 日本体育大学 3996
2位 慶應義塾大学 3819
3位 早稲田大学 3794
4位 東京国際大学 3723
5位 明治大学 3709
6位 拓殖大学 3705
7位 法政大学 3688
8位 専修大学 3678
9位 学習院大学 3671
10位 立教大学 3630
11位 成蹊大学 3557


中野(4)
50m:295
30m:339
【Total:634】 (2位)


山下(2)
50m:295
30m:333
【Total:628】 (5位)


柿沼(3)
50m:216
30m:306
【Total:522】 (8位)


井上(3)
50m:260
30m:329
【Total:589】 (7位)


浦田(4)
50m:298
30m:335
【Total:633】 (3位)


丸尾(1)
50m:308(G.R.)
30m:336(G.R.)
【Total:644(G.R.)】 (1位)


山本(4)
50m:288
30m:335
【Total:623】 (6位)


杉田(4)
50m297
30m:336
【Total:633】 (3位)


〈女子〉
上位4名計
早稲田大学女子: 2615点


[1部女子four合計]
1位 日本体育大学 2638
2位 早稲田大学 2615
3位 専修大学 2412
4位 慶應義塾大学 2380
5位 東京国際大学 2375
6位 明治学院大学 2374
7位 明治大学 2373
8位 学習院大学 2356
9位 立教大学 2338
10位 一橋大学 2294
11位 中央大学 2293
12位 成城大学 2229
13位 東洋大学 2140


矢原(4)
50m:310
30m:349(G.R.)
【Total:659】 (2位)


渋谷(1)
50m:299
30m:336
【Total:635】 (4位)


廣木(3)
50m:303
30m:341(G.R.)
【Total:644】 (3位)


塚本(2)
50m:265
30m:301
【Total:566】 (8位)


園田(2)
50m:327
30m:350
【Total:677】 (1位)


廣瀬(2)
50m:263
30m:309
【Total:572】 (6位)


髙見(3)
50m:291
30m:340
【Total:631】 (5位)


田中(3)
50m:259
30m:309
【Total:568】 (7位)


また、2戦の平均得点によって決められる関東王座通過校は以下の通りです。


[関東王座通過校 男子]
日本体育大学 ave. 4012.5
早稲田大学 ave. 3816
慶應義塾大学 ave. 3809.5
拓殖大学 ave. 3735.5
明治大学 ave. 3721


[関東王座通過校 女子]
日本体育大学 ave. 2634.5
早稲田大学 ave. 2598
専修大学 ave. 2437
慶應義塾大学 ave. 2378.5
明治大学 ave. 2372


【選手コメント】
浦田大輔(4)
今回のリーグ戦第2記録会は、先週に引き続き王座通過に向けた重要な試合であったため、最後の一射まで気を緩めることのないようチーム一丸となって臨みました。結果といたしましては風の吹く環境ではあったもののチーム全体でコミュニケーションを取りながら何とか点数をまとめられ、男女共に関東で王座通過2位という結果を収めることができ本当に嬉しく思っております。一方で、個人いたしましては点数が奮わず大変悔しい結果となりましたが、改善点も多く見つかる良い機会となりました。
さて、王座まではおよそ2ヶ月弱となりましたが、王座制覇という大きな目標の為には全員がここから実力をもう一段階上げていかなくてはなりません。一人一人の競技力向上は勿論、チーム全員で戦うという当事者意識を欠かさずに、王座制覇に向けてさらに良い雰囲気を纏った強いチームになれるよう、日々精進を重ねて参ります。今後とも変わらぬご声援のほどよろしくお願い申し上げます。


渋谷(1)
早稲田大学を応援して下さった皆さん、ありがとうございました。今回のリーグ戦は、雨の中での試合となりましたが、その中でも早稲田の明るい雰囲気で最後までみんなで楽しく試合ができたと思います。私としては、今回のリーグ戦ではリズムが悪くなってしまうことが多く、ミスが多く出てしまいました。次は6月に行われる王座決定戦があります。ここでの経験を活かして勝ちに行けるよう練習しチームに貢献出来るよう、日々努力していきたいと思います。これからも応援よろしくお願い致します。






今回のリーグ戦第2戦は第1戦同様に午前に男子の部が、午後に女子の部が開催されました。午前では左右からの難しい風が吹き、午後では雨が降るという第1戦以上に厳しいコンディションでしたが、約1年間61代として培ってきたチームワークで、点数を大きく落とすことなく乗り越えることができたと思います。






結果といたしましては、第2戦で男子が3位、女子が2位、第1戦との平均得点では男女共ともに2位という結果になり、男女ともに王座への出場権を獲得することができました。また女子では上位4人の合計得点で歴代最高タイである2615点を記録しました。男女ともに関東で2位につけられたことは大きな自信になりましたが、王座を制覇するためには実力をさらに伸ばしていく必要があると感じております。悲願の王座制覇に向け技術力、チーム力を向上させるため部員全員が精進して参ります。今後とも皆さまの温かいご声援のほど、よろしくお願いいたします。





最後になりますが、お越しくださった田寺コーチ、倉坪コーチ、野村コーチ、舩見コーチありがとうございました。


山下健友

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR