fc2ブログ

春季男女紅白戦

昨日行われました男女紅白戦の結果をご報告いたします。



3/31
(男女紅白戦)
男子 対 女子
於:早稲田大学レンジ
天候:晴
出場者数:17名

アベレージ
男子 ○600.4 - 575.5● 女子

〈男子〉
中野(4)
50m:277
30m:345
【Total:618】 (5位)

山下(2)
50m:291
30m:336
【Total:627】 (4位)

服部(4)
50m:258
30m:273
【Total:531】 (9位)

井上(3)
50m:301(G.R.)
30m:330
【Total:631(G.R.)】 (3位)

浦田(4)
50m:309
30m:339
【Total:648】 (1位)

柿沼(3)
50m:251
30m:301
【Total:552】 (7位)

下村(3)
50m:258
30m:284
【Total:542】 (8位)

丸尾(1)
50m:304
30m:335
【Total:639】 (2位)

山本(4)
50m:294
30m:322
【Total:616】 (6位)

〈女子〉
矢原(4)
50m:307
30m:335
【Total:642】 (2位)

廣木(3)
50m:303
30m:331
【Total:634】 (3位)

諏訪(4)
50m:193
30m:273
【Total:466】 (8位)

笹原(2)
50m:258(N.R.)
30m:284
【Total:542】 (6位)

髙見(3)
50m:305
30m:338
【Total:643】 (1位)

細井(3)
50m:221
30m:290
【Total:511】 (7位)

塚本(2)
50m:266
30m:320
【Total:586】 (4位)

田中(3)
50m:271(N.R.)
30m:309
【Total:580】 (5位)





2月、3月で行われた春練習の締め括りとして、男女紅白戦が行われました。
中々思うような点数が出ない部員、春練習の成果を発揮することができた部員、新たに課題を見つけ取り組む部員と、各々の春練習を振り返る良い機会となりました。
また本年度から入部予定の1年生も参加し、刺激のある試合となりました。

紅白戦は、男女各全員の平均得点をもって勝敗を決する形となりました。
結果としましては、男子が勝利を収めました。


ここで、男女両主将並びに本年度入部の1年丸尾からのコメントを掲載いたします。
《選手コメント》
中野(4)
感染症の影響で練習試合の中止が続く中、今回の男女紅白戦は試合形式で行うことができる貴重な機会でした。
男子チームとしては、終始早稲田男子らしい雰囲気で射つことができ、リーグ戦に向けて良い準備ができたと感じます。
また、今回からメンバー入りした新1年生の活躍には上級生も大きな刺激を受けており、これからさらにチームがポジティブに変化していくのではないかと楽しみにしています。
約2ヶ月続いた春練習も終わり、いよいよリーグ戦・王座が間近に迫ってきました。悲願の王座制覇を達成するために、チームメイトと情熱を共有しながら本気で競技と向き合い、モチベーション高く練習に励んでまいります。
今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。

矢原(4)
本日で2ヶ月間の春練が終了しました。
コロナ禍ということもあり、他大学との練習試合は一回しか行えませんでしたが、その分一人一人と向き合えた期間となりました。チーム力向上のため、雰囲気作りに注力した結果、日体大戦では早慶戦で更新した歴代最高記録を更に15点更新することができました。本日の紅白戦では、男子に敗北を期したものの、良い雰囲気のなかで、それぞれが立てた目標を達成すべく、懸命に取り組むことができました。これからも早稲田女子らしい雰囲気を大事にし、全員でリーグ戦、王座での勝利を目指していきます。引き続き、ご声援の程宜しくお願い致します。

丸尾(1)
今回は部内試合を行いました。初めての部内試合で緊張してしまいましたが、先輩方に支えて頂きSHを打ち切ることができました。試合の中で戸惑うことも多く射形的にもあまり良くありませんでしたが、反省すべき点が多く見つかった、良い試合であったと思います。今回の反省点を改善し、より一層のレベルアップを図れるよう精一杯練習に励んで参ります。今後ともご指導のほどをよろしくお願いいたします。



男女でライバル意識を持ちながら、射ちこんだ春練習の成果は、必ずや勝利という結果を得る糧となります。
直前に迫るリーグ戦・王座に向けて、この春練習で得た収穫や課題を活かし、更なる熱量を持って練習に励んで参ります。
今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。

柿沼大翔

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR