東京大学練習試合
3/27に、早稲田大学レンジにて、東京大学練習試合が行われましたので結果をご報告させていただきます。
3/27
(男子東京大学練習試合)
対:東京大学
於:早稲田大学レンジ
天候:晴
出場者数:8名
〈男子〉
上位6名計
早稲田大学 ○3861-3734● 東京大学
中野(4)
50m:311
30m:349
【Total:660】 (1位)
山下(2)
50m:315
30m:332
【Total:647】 (3位)
服部(4)
50m:270
30m:320
【Total:590】 (7位)
井上(3)
50m:290(G.R.)
30m:332(G.R.)
【Total:622(G.R.)】 (6位)
浦田(4)
50m:307
30m:335
【Total:642】 (4位)
柿沼(3)
50m:230
30m:299
【Total:529】 (8位)
山本(4)
50m:310
30m:338
【Total:648】 (2位)
杉田(4)
50m:303
30m:339
【Total:642】 (4位)

風の強い状況が予想されていましたが、当日は点数に影響が出るほどの風はなく、非常に良いコンディションの中での試合となりました。
結果といたしましては、勝利を収めることができました。また、チームとしての点数目標を大幅に超すことができたため、この先のリーグ戦や王座に向けていい流れを作ることができたと思います。

以下、選手のコメントを記載いたします。
《選手コメント》
井上(3)
今回は天候にも恵まれ、またチームとしてとても一体感のある試合となりました。個人的には50m、30mそれぞれで試合新を出すことができ、成長を感じられる一戦となりました。これを弾みに数週間後のリーグ戦でも活躍できるようにより一層努力してまいります。
山本(4)
今回の東京大学練習試合はリーグ戦前最後の対外試合ということで、チームあるいは私個人の今までの努力や成果を確認するための非常に重要な試合として認識しておりました。結果といたしましては、自分達らしい雰囲気や試合運びを展開することができ、チーム個人共に目標点数を超えての勝利となりました。先日行われた日本体育大学練習試合で得た反省を活かし、大幅に点数を上げることができたのはチームにとっても私にとってもリーグ戦・王座と戦っていくにあたって非常に大きな弾みとなりました。しかし、この結果に満足することなく、差し迫っているリーグ戦・王座において最大限の力を発揮することが真の目標であるということを決して忘れずにこれからの練習に励んでまいります。今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。

練習試合を重ねるたびに61代のチームとしての練度が上がっているように感じます。リーグ戦までいよいよ1ヶ月を切ってまいりました。春練期間での練習や、試合の経験をいかしリーグ戦やその先の王座に向けて精進して参りますので、今後とも変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。
山下 健友
3/27
(男子東京大学練習試合)
対:東京大学
於:早稲田大学レンジ
天候:晴
出場者数:8名
〈男子〉
上位6名計
早稲田大学 ○3861-3734● 東京大学
中野(4)
50m:311
30m:349
【Total:660】 (1位)
山下(2)
50m:315
30m:332
【Total:647】 (3位)
服部(4)
50m:270
30m:320
【Total:590】 (7位)
井上(3)
50m:290(G.R.)
30m:332(G.R.)
【Total:622(G.R.)】 (6位)
浦田(4)
50m:307
30m:335
【Total:642】 (4位)
柿沼(3)
50m:230
30m:299
【Total:529】 (8位)
山本(4)
50m:310
30m:338
【Total:648】 (2位)
杉田(4)
50m:303
30m:339
【Total:642】 (4位)

風の強い状況が予想されていましたが、当日は点数に影響が出るほどの風はなく、非常に良いコンディションの中での試合となりました。
結果といたしましては、勝利を収めることができました。また、チームとしての点数目標を大幅に超すことができたため、この先のリーグ戦や王座に向けていい流れを作ることができたと思います。

以下、選手のコメントを記載いたします。
《選手コメント》
井上(3)
今回は天候にも恵まれ、またチームとしてとても一体感のある試合となりました。個人的には50m、30mそれぞれで試合新を出すことができ、成長を感じられる一戦となりました。これを弾みに数週間後のリーグ戦でも活躍できるようにより一層努力してまいります。
山本(4)
今回の東京大学練習試合はリーグ戦前最後の対外試合ということで、チームあるいは私個人の今までの努力や成果を確認するための非常に重要な試合として認識しておりました。結果といたしましては、自分達らしい雰囲気や試合運びを展開することができ、チーム個人共に目標点数を超えての勝利となりました。先日行われた日本体育大学練習試合で得た反省を活かし、大幅に点数を上げることができたのはチームにとっても私にとってもリーグ戦・王座と戦っていくにあたって非常に大きな弾みとなりました。しかし、この結果に満足することなく、差し迫っているリーグ戦・王座において最大限の力を発揮することが真の目標であるということを決して忘れずにこれからの練習に励んでまいります。今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。

練習試合を重ねるたびに61代のチームとしての練度が上がっているように感じます。リーグ戦までいよいよ1ヶ月を切ってまいりました。春練期間での練習や、試合の経験をいかしリーグ戦やその先の王座に向けて精進して参りますので、今後とも変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。
山下 健友