fc2ブログ

小試合

昨日、当初予定していた明治大学練習試合の代替として、小試合が行われましたので結果をご報告させて頂きます。



3/6
(春季練習小試合)
チームA 対 チームB
於:早稲田大学レンジ
天候:晴
出場者数:17名

アベレージ
チームA ○584.1 - 569.6● チームB

〈チームA〉
柿沼(2)
50m:222
30m:311
【Total:533】(8位)

廣木(2)
50m:309
30m:330
【Total:639】(2位)

笹原(1)
50m:233
30m:284
【Total:517】(9位)

高見(2)
50m:289
30m:329
【Total:618】(4位)

服部(3)
50m:244
30m:309
【Total:553】(7位)

塚本(1)
50m:244
30m:311
【Total:555】(5位)

山本(3)
50m:292
30m:327
【Total:619】(3位)

田中(2)
50m:239
30m:315
【Total:554】(6位)

浦田(3)
50m:324
30m:345
【Total:669】(1位)

〈チームB〉
中野(3)
50m:290
30m:318
【Total:608】(4位)

井上(2)
50m:272
30m:319
【Total:591】(5位)

下村(2)
50m:222
30m:278
【Total:500】(7位)

細井(2)
50m:253
30m:289
【Total:542】(6位)

矢原(3)
50m:288
30m:335
【Total:623】(3位)

諏訪(3)
50m:140
30m:281
【Total:421】(8位)

山下(1)
50m:298
30m:332
【Total:630】(2位)

杉田(3)
50m:301
30m:341
【Total:642】(1位)

以下、選手のコメントを記載いたします。
《選手コメント》

廣木(2)
今日の小試合は練習試合の代わりとして行われました。前日の点取りの結果でグループが分けられ、男女や学年が関係ないチームが作られました。私のチームはひまわり隊と名づけ、明るい雰囲気で試合を進行しようと心がけました。結果はひまわり隊の勝利に終わり、とても満足しています。30mの行射では、隊員全員が高い点数を取りコールを行うことができて一気に流れに乗ったと思います。私自身、笑顔が多く、対戦相手がいる中でどう自分たちらしく行射できるかという、いい経験ができたのではないかと感じます。
リーグ戦まで2ヶ月を切りました。体力をつけると同時により高い点数を目指して残りの春練を大事にしていきたいと思います。

山下(1)
今回の小試合は、春練の前半の成果を発揮するとともに、3月に行われる練習試合やその後のリーグ戦に向けて、現在の立ち位置を確認するためのものでした。また、前日に行われた点取の結果でチームを分け、チームのアベレージで勝敗を決める形式の試合でした。
男女混合でのチームであったため、普段の点取や練習試合とは違う立ち位置での試合となり、いつもとは違う刺激のある試合になったと思います。即席のチームであったものの、両チームともに良い雰囲気で試合が行われたように感じました。チーム、個人共にまだまだ点数面や行動面で改善点がありましたが、残りの春練期間の練習や練習試合を通してレベルアップできるよう向上心を持って取り組んでまいりますので、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。





春季練習も折り返し地点を迎え、残すところあと一ヶ月となりました。今回の小試合では、行射中の声掛けからチームメイトの支えを感じたり、コールからチームメイトの頑張りを実感するなど、相互によい影響を与え合う試合となりました。結果と致しましては、Aチームが勝利を収めましたが、両チームともに次の成果につなげるための課題を収穫し、実りある試合となりました。



リーグ戦まで残り約一ヶ月と、いよいよラストスパートを切りました。今回の小試合で再確認できたチームの現状や目標と向き合い、部員一丸となって精進して参りますので、引き続きご声援のほど宜しくお願い致します。

田中伶奈

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR