2022年度チームビルディング
2月26日(土)にて、男女別チームビルディングを行いました。
遠藤監督、講師の守屋さんにお越し頂き、今一度チームとは何か、そしてリーグ戦、王座制覇に向けてどのような準備をすべきなのか、意見を出し合いました。


話し合いでは、男女別にチームの現状について良い点と悪い点を皆で話し合い、文字に起こす事で現状の課題を明確化させる事が出来ました。
また各々がチームに対する意見を述べ、選手1人1人の考えや思いを共有する時間となりました。


リーグ戦、王座が2ヶ月後に迫る中、改めて部の現状について議論する機会を頂けた事で、チーム力を高める良い時間となったと思います。
本議論で浮き彫りになった課題を、この冬練を通して克服し、チーム一丸となって万全の体制で試合に臨んで参ります。
早稲田大学アーチェリー部を応援して下さる皆様、今後ともご声援のほど宜しくお願いいたします。
最後になりますがお越し下さいました遠藤監督、講師の守屋さん、ありがとうございました。
諏訪陶佳
遠藤監督、講師の守屋さんにお越し頂き、今一度チームとは何か、そしてリーグ戦、王座制覇に向けてどのような準備をすべきなのか、意見を出し合いました。


話し合いでは、男女別にチームの現状について良い点と悪い点を皆で話し合い、文字に起こす事で現状の課題を明確化させる事が出来ました。
また各々がチームに対する意見を述べ、選手1人1人の考えや思いを共有する時間となりました。


リーグ戦、王座が2ヶ月後に迫る中、改めて部の現状について議論する機会を頂けた事で、チーム力を高める良い時間となったと思います。
本議論で浮き彫りになった課題を、この冬練を通して克服し、チーム一丸となって万全の体制で試合に臨んで参ります。
早稲田大学アーチェリー部を応援して下さる皆様、今後ともご声援のほど宜しくお願いいたします。
最後になりますがお越し下さいました遠藤監督、講師の守屋さん、ありがとうございました。
諏訪陶佳