fc2ブログ

関東学生アーチェリー個人選手権大会本選

8月17日と18日に、はらっパーク宮代にて関東学生アーチェリー個人選手権大会本選が行われました。結果をご報告させていただきます。




8/17.18
(2021年度関東学生アーチェリーターゲット個人選手権大会 本選)
於:はらっパーク宮代 
天候:雨
出場者数:13名


北(4)
70m①:257
70m②:239
【Total:496】(94位)

髙木(4)
70m①:290
70m②:297
【Total:587】(12位)

中村(4)
70m①:307
70m②:332
【Total:639】(2位)

藤澤(4)
70m①:270
70m②:260
【Total:530】(79位)

浦田(3)
70m①:296
70m②:293
【Total:589】(34位)

杉田(3) 
70m①:297
70m②:294
【Total:591】(29位)

中野(3)
70m①:298
70m②:308
【Total:606】(22位)

矢原(3)
70m①:302
70m②:312
【Total:614】(5位)

山本(3) 
70m①:235
70m②:273
【Total:508】(89位)

髙見(2)
70m①:269
70m②:279
【Total:548】(34位)

廣木(2)
70m①:302
70m②:302
【Total:604】(7位)

細井(2)
70m①:216
70m②:247
【Total:463】(64位)

山下(1)
70m①:277
70m②:261
【Total:538】(74位)

昨年同様、新型コロナウイルスの影響により今回の個戦本戦がインカレへの出場をかけた一発勝負の場となりました。1日目は小雨が降る程度のうちやすい環境でしたが、2日目は強風が吹き非常にうちづらくパフォーマンスを発揮しきれない部員もいました。





ここで選手2名からコメントを頂いたので掲載させていただきます。

《選手コメント》

杉田(3)
自分が出場した3部は風が非常に強く難しいコンディションでした。結果として部で3位ではありましたが、点数としては低く、インカレ通過が怪しい位置となってしまいました。内容としては風の弱いタイミングでもっと点数を稼げたという思いが強く、悔いが残る試合となりましたが、一方で風の中での判断力や、悪条件の中での精神的な強さといったものは着実に身についていることを実感できたので、今後に活かしていきたいです。

廣木(2)
今回の個戦本戦は数日前から天候に不安を感じていました。当日は予報通り雨が降り、最高のコンディションとは言えませんでした。しかし、気温が低かったので暑さが苦手な私には有利だと思いました。行射中は雨が気になることもありましたが、「絶対にインカレに出場する」という強い気持ちで、自分に集中し気をつけるポイントを絞り全体の7位で終わることができました。目標点数には届かなかったので、大会中に感じた技術的に未熟な部分を今後の練習で改善していきます。
夏練は重要な大会があると同時に、1年の中でアーチェリーに向き合う時間が長い大切な期間です。更なる成長ができるよう、一日一日、明確な目的意識を持って練習に臨みたいと思います。

コロナウイルスの影響はあるものの、昨年と同じ形式で試合が行われた為、各々が集中して試合に取り組むことができました。2日目は会場のコンディションに悩まされる場面が多々ありましたが、出場者全員がここまでの夏練の成果を出しきれたのではないかと思います。残りの夏練期間もインカレ出場者はインカレに向けて、また部員全員で来年の王座制覇に向けて精進して参りますので、引き続きご声援のほどよろしくお願い致します。

山下健友

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR