春季所沢集中練習 納射会 男女紅白戦
昨日行われました春季所沢集中練習の納射会及び男女紅白戦の結果をご報告いたします。

2/28
(2020年度春季集中練習納射会)
於:早稲田大レンジ
天候:晴
出場者数:15名
澤枝(3)
70m①:266
70m②:224
【Total:490】(12位)
高木(3)
70m①:284
70m②:307
【Total:591】(3位)
田辺(3)
70m①:285
70m②:282
【Total:567】(7位)
中村(3)
70m①:321
70m②:329
【Total:650】(1位)
横塚(3)
70m①:255
70m②:281
【Total:536】(9位)
浦田(2)
70m①:307
70m②:315
【Total:622】(2位)
杉田(2)
70m①:283
70m②:283
【Total:566】(8位)
中野(2)
70m①:281
70m②:288
【Total:569】(6位)
服部(2)
50m:189
30m:277
【Total:466】(14位)
井上(1)
70m①:223
70m②:265
【Total:488】(13位)
柿沼(1)
70m①:225
70m②:219
【Total:444】(15位)
高見(1)
70m①:256
70m②:278
【Total:534】(10位)
田中(1)
30m①:299(G.R.)
30m②:290
【Total:589(N.R.)】(4位)
廣木(1)
70m①:284
70m②:286
【Total:570】(5位)
細井(1)
50m:209(G.R.)
30m:296
【Total:505(G.R.)】(11位)

5日間の所沢集中練習の集大成として、納射会及び男女紅白戦が行われました。
4日間の疲れが溜まっている中での納射会となり、中々思うような点数が出ない部員が多い中で、未経験の新人が自己新記録を記録するなど盛り上がりを見せました。
紅白戦は、納射会の結果から男女それぞれ上位4人の合計得点をもって勝敗を決する形となり、女子が勝利を収めました。
また、納射会後には代表3人同士によるオリンピックラウンド形式の団体戦も行われ、こちらは男子がリベンジを果たし勝利するという結果に終わりました。

ここで、男女両主将からのコメントを掲載いたします。
《選手コメント》
田邉(3)
今回はリーグ戦の延期もあり集中練習期間では王座を見据えた70mに集中する方針を立てました。またコンセプトとして男女別に練習、チーム作りを優先に進めていき、最終日では対抗意識を白熱させるために男女別による対決を予定しました。
男子はオリンピックラウンドにて勝利を収めましたが、チーム全体としてみると点数面など多数課題の残る結果となりました。
この期間に個人で目標を常に持つことを意識付けさせたので、この結果を経て残りの春期練習がより質の高い練習になると思っています。ここから弾みをつけてリーグ戦勝利、そして王座制覇出来るよう準備を進めて参ります。今後ともご支援、ご声援の程宜しくお願い致します。
中村(3)
今年は残念ながら春合宿を開催することができず、代わりとして5日間の集中練習に取り組みました。団体戦やミニゲームを行う中で、チームとしての絆を深めた5日間になったと思います。最終日の納射会では個人として安定した成績を納めることができたものの、チームとしては目標点数に届かず、団体戦でも敗北となり課題も見えた試合でした。
春練も折り返しを迎え、残すところあと1ヶ月間となりました。その中で今回得た課題に向き合い、私たちの強みを磨いてまいります。部員一丸となって精進してまいりますので、今後とも変わらぬご声援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

男女でライバル意識を持ちながら、70mを射ちこんだ集中練習の成果は、これから訪れる春に必ず花開くと信じています。
来るリーグ戦・王座に向けて、この5日間で得た収穫や課題を活かし、更なる熱量を持って練習に励んで参ります。
今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。
中野勇斗

2/28
(2020年度春季集中練習納射会)
於:早稲田大レンジ
天候:晴
出場者数:15名
澤枝(3)
70m①:266
70m②:224
【Total:490】(12位)
高木(3)
70m①:284
70m②:307
【Total:591】(3位)
田辺(3)
70m①:285
70m②:282
【Total:567】(7位)
中村(3)
70m①:321
70m②:329
【Total:650】(1位)
横塚(3)
70m①:255
70m②:281
【Total:536】(9位)
浦田(2)
70m①:307
70m②:315
【Total:622】(2位)
杉田(2)
70m①:283
70m②:283
【Total:566】(8位)
中野(2)
70m①:281
70m②:288
【Total:569】(6位)
服部(2)
50m:189
30m:277
【Total:466】(14位)
井上(1)
70m①:223
70m②:265
【Total:488】(13位)
柿沼(1)
70m①:225
70m②:219
【Total:444】(15位)
高見(1)
70m①:256
70m②:278
【Total:534】(10位)
田中(1)
30m①:299(G.R.)
30m②:290
【Total:589(N.R.)】(4位)
廣木(1)
70m①:284
70m②:286
【Total:570】(5位)
細井(1)
50m:209(G.R.)
30m:296
【Total:505(G.R.)】(11位)

5日間の所沢集中練習の集大成として、納射会及び男女紅白戦が行われました。
4日間の疲れが溜まっている中での納射会となり、中々思うような点数が出ない部員が多い中で、未経験の新人が自己新記録を記録するなど盛り上がりを見せました。
紅白戦は、納射会の結果から男女それぞれ上位4人の合計得点をもって勝敗を決する形となり、女子が勝利を収めました。
また、納射会後には代表3人同士によるオリンピックラウンド形式の団体戦も行われ、こちらは男子がリベンジを果たし勝利するという結果に終わりました。

ここで、男女両主将からのコメントを掲載いたします。
《選手コメント》
田邉(3)
今回はリーグ戦の延期もあり集中練習期間では王座を見据えた70mに集中する方針を立てました。またコンセプトとして男女別に練習、チーム作りを優先に進めていき、最終日では対抗意識を白熱させるために男女別による対決を予定しました。
男子はオリンピックラウンドにて勝利を収めましたが、チーム全体としてみると点数面など多数課題の残る結果となりました。
この期間に個人で目標を常に持つことを意識付けさせたので、この結果を経て残りの春期練習がより質の高い練習になると思っています。ここから弾みをつけてリーグ戦勝利、そして王座制覇出来るよう準備を進めて参ります。今後ともご支援、ご声援の程宜しくお願い致します。
中村(3)
今年は残念ながら春合宿を開催することができず、代わりとして5日間の集中練習に取り組みました。団体戦やミニゲームを行う中で、チームとしての絆を深めた5日間になったと思います。最終日の納射会では個人として安定した成績を納めることができたものの、チームとしては目標点数に届かず、団体戦でも敗北となり課題も見えた試合でした。
春練も折り返しを迎え、残すところあと1ヶ月間となりました。その中で今回得た課題に向き合い、私たちの強みを磨いてまいります。部員一丸となって精進してまいりますので、今後とも変わらぬご声援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

男女でライバル意識を持ちながら、70mを射ちこんだ集中練習の成果は、これから訪れる春に必ず花開くと信じています。
来るリーグ戦・王座に向けて、この5日間で得た収穫や課題を活かし、更なる熱量を持って練習に励んで参ります。
今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。
中野勇斗