fc2ブログ

2022年度夏合宿納射会

先日、夏合宿納射会が行われましたので結果をご報告させていただきます。



8/27
(2020年度夏合宿納射会)
於:メイプルハイム
天候:曇
出場者数:14名

井上(3)
70m①:265
70m②:270
【Total:535】(8位)

下村(3)
70m①:246
70m②:245
【Total:491】(14位)

髙見(3)
70m①:307
70m②:291
【Total:598】(3位)

田中(3)
70m①:251
70m②:268
【Total:519】(10位)

細井(3)
70m①:246
70m②:256
【Total:502】(12位)

園田(2)
70m①:321
70m②:316
【Total:637】(1位)

塚本(2)
70m①:282
70m②:284
【Total:566】(6位)

廣瀬(2)
70m①:265
70m②:231
【Total:496】(13位)

山下(2)
70m①:288
70m②:291
【Total:579】(5位)

安達(1)
30m①:273 (N.R.)
30m②:257
【Total:530 (N.R.)】(9位)

渋谷(1)
70m①:294
70m②:307
【Total:601】(2位)

立川(1)
70m①:278 (N.R.)
70m②:262
【Total:540 (N.R.)】(7位)

西村(1)
50m:218
30m:295(G.R.)
【Total:513(G.R.)】(11位)

丸尾(1)
70m①:301
70m②:291
【Total:592】(4位)





表彰(個人トーナメント)

1位 園田(2)
2位 山下(2)
3位 西村(1)
4位 塚本(2)





(団体トーナメント)

1位 GTH (田中、園田、西村)
2位 あいかLOVE (細井、渋谷、安達)
3位 サイドトライセップス (柿沼、山下、塚本)



合宿の締めくくりとして納射会が行われました。合宿での成果を1人1人が発揮し、平射ち、トーナメントの両方で白熱した戦い繰り広げられました。また、部員同士がコミュニケーションをよく取っており、終始良い雰囲気で納射会を行われました。
以下、選手のコメントを記載いたします。

《選手コメント》

立川(1)
此度の納射会は夏合宿の6日目で疲れがピークに達していたことから、個人的にはとても良いとは言えないコンディションで臨みました。また、前日のフリー練において競技を始めて以来の悩みであった押し肩の詰まりを解消する射ち方を掴み、いかにその射形を72射維持するかを模索しながらの点取りとなりました。結果と致しましては自己ベストを大きく更新する点数を射つことができた一方で疲労から集中力が途切れ2ラウンド目に2度もMを射ってしまい、精神面の未熟さ、技術の稚拙さを痛感しました。また、午後の個人トーナメントでも一回戦敗退と非常に悔しさの残る結果となりました。納射会全体としては自分自身の成長を明確に感じることができた一方で多くの課題も見つかり、非常に収穫の多い機会となったように感じます。此度の結果に甘んじることなく、早稲田の悲願である王座制覇を達成するために「自分が当てるんだ」という当事者意識を強く持って点数面でもチームを支えられるように邁進してまいります。


西村(1)
今回の夏合宿納射会は、一週間に及ぶ夏合宿で身につけたことを発揮できる良い機会となりました。午前中には、72射の点取を行い、午後には、個人トーナメントを行いました。個人としては、72射の点取、個人トーナメントともに、落ち着いていつも通りの射形で行射することができ、夏合宿の成果を発揮できたと思います。チーム全体としても、積極的に声を掛け合い、終始良い雰囲気で納射会を進めることができました。
この夏合宿で見つけた課題を今後の夏練で克服し、秋の定期戦で結果を残せるよう精進
して参ります。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。


昨日をもって6泊7日の合宿が終了となりました。今年度の夏合宿は、3年ぶりの実施ということもあり、現役生は誰も経験しておらず、不安な要素の多い合宿となりました。しかし、男子主将の掲げる「人生で1番ミスをする」という目標の元、1人1人がミスをすることを恐れず積極的に考えて行動したため、大変密度の高い合宿となりました。夏季練習期間も残り3週間となりましたが、チーム力、個人の能力の更なる向上を目指し、身になる練習を行っていきたいと思います。今後も62代は王座制覇に向けて練習に励みますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

最後になりますが、遠いところまでお越しくださった遠藤監督、そしてとても親切にしてくださったメイプルハイムの皆様、本当にありがとうございました。




丸尾 風瑛

夏合宿4日目&5日目

8月22日から長野県飯山市のメイプルハイムにて6泊7日の夏合宿を行っています。


25日は午前にチーム対抗のゲーム形式点取りを行いました。各チーム1歩も譲らぬ楽しくも激しい戦いが繰り広げられ、多くの部員にとって実りの多い練習となりました。午後はレクリエーション、夜には花火を部員全員で行い、多くのコミュニケーションの中で互いをさらに深く知る良い機会となりました。






26日は、午前中に点取りを行った後、午後はフリー練習で翌日の納射会に向けて各自調整を行いました。点取りを行う中で各々課題を見つけ、午後のフリー練習では課題解決に向けて質の高い練習が出来たように感じます。






夏合宿も残りわずかとなりましたが、王座制覇に向けて部員全員が大きく成長できるよう精進して参ります。今後とも変わらぬご声援の程、よろしくお願いいたします。


渋谷 樹里

夏合宿2日目&3日目

8月22日から長野県飯山市のメイプルハイムにて6泊7日の夏合宿が始まりました。


23日には、午前中に通常の点取りを行い、午後は3分9射の点取りをしました。普段より早く射たなければいけない中で、自分の雑になっている部分を見直すことが出来ました。






24日は、午前中に2分6射の点取りを行い、午後は団体戦を行いました。小雨が降る中でしたが、学年を超えたチーム分けで交流を深めながら、雰囲気良く練習することができました。夜には遠藤監督によるセミナーが行われました。62代のスローガンである「Move on to the Next Level」に沿った考え方や目標設定についてご指導頂きました。セミナーを開いてくださった遠藤監督ありがとうございました。






夏合宿も折り返しとなりますが、部員1人1人が次のレベルに進めるように精進して参ります。応援よろしくお願いいたします。


安達 由樹

夏合宿始動

3年ぶりに昨日8月22日から、長野県飯山市のメープルハイムにて6泊7日の夏合宿が始まりました。
来年のリーグ戦と王座に向けてチームとしてレベルアップを図ることを目的としています。また、試合で点数を出すために、毎日様々な形式で点取りを行います。
グループごとに合宿と1日の目標を定めた後に射場へ移動し設営を開始しました。部員全員が合宿が初経験ということもあり最初は戸惑いがありましたが、幹部の的確な指示の下部員全員が協力し予定通りに練習を開始しました。少し気温の高い中での練習でしたが、全員が非常に高い意識を持った練習ができ、合宿初日として良いスタートが切れたと思います。


夏合宿では幹部が考えた工夫を凝らした練習が予定されているので、いい雰囲気で密度の濃い時間を過ごしていきたいと思います。そしてチームとして成長し来年の王座制覇できるよう精進します。
桑原駿

2022年度関東学生アーチェリー個人選手権大会本選

8月19日と20日に、夢の島アーチェリー場にて2022年度関東学生アーチェリー個人選手権大会本選が行われましたので結果をご報告させていただきます。




8/19.20
(2022年度関東学生アーチェリーターゲット個人選手権大会 本選)
於:夢の島アーチェリー場
天候:晴
出場者数:16名


〈男子の部〉


浦田(4) 
70m①:315
70m②:320
【Total:635】(3位)


杉田(4) 
70m①:311
70m②:289
【Total:600】(19位)


中野(4) 
70m①:309
70m②:279
【Total:588】(29位)


山本(4)
70m①:283
70m②:288
【Total:571】(43位)


井上(3)
70m①:268
70m②:252
【Total:520】(83位)


下村(3)
70m①:197
70m②:218
【Total:415】(97位)


山下(2)
70m①:287
70m②:291
【Total:578】(33位)


桑原(1) 
70m①:257
70m②:270
【Total:527】(77位)


丸尾(1)
70m①:304
70m②:297
【Total:601】(17位)


〈女子の部〉


矢原(4) 
70m①:292
70m②:270
【Total:562】(15位)


髙見(3)
70m①:297
70m②:285
【Total:582】(9位)


廣木(3)
70m①:314
70m②:294
【Total:608】(4位)


笹原(2)
70m①:223
70m②:229
【Total:452】(63位)


塚本(2) 
70m①:263
70m②:262
【Total:525】(32位)


廣瀬(2)
70m①:270
70m②:262
【Total:532】(30位)


渋谷(1) 
70m①:281
70m②:291
【Total:572】(10位)






今年度は1日目が女子、2日目が男子という日程で行われました。どちらも比較的射ちやすい環境でありましたが、思うように実力を発揮しきれず、悔しさの残る部員も多くいました。しかしながら現役を退いた浦田(4)が3位入賞し表彰台に立ち、現役部員たちは鼓舞されました。





ここで選手2名からコメントをいただいたので掲載させていただきます。


《選手コメント》
笹原(2)
個戦本選は、最近の1番の課題である強く射つことを意識して臨みました。結果といたしましては、緩んでしまう射が少なくなく、点数面でも悔しいものとなりました。しかし、その中でも、試合での自分の行射の癖や風への対応など気づけたこともありました。
間もなく夏練も折り返しとなります。今回の試合での経験や気づきを無駄にすることのないよう学んできたことを活かし、1射1射集中して練習に励んでいきたいと思います。そして、秋の定期戦シーズンでは良い結果を残し、成長した姿をお見せできるように精進して参ります。


桑原(1)
今回の個人本選ではインカレ通過を目標として出場しました。気候も普段の夏練の時よりも気温は低く、前半は風も吹いていなかったため良い点数が期待できる状況だったにも関わらず、大学での70mの初試合だったこともあり、前半とても緊張して身体に力が入り過ぎてしまい大きく外してしまう射が多かったように思います。結果といたしましては、インカレ通過は厳しい点数となり非常に悔いの残る試合となりました。この悔しさをバネに試合で見つけた課題を一つずつ克服していき来年の王座やインカレの舞台で活躍できるように日々の練習に励んでまいります。今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。


今回の個戦本選では多くの部員が課題を見つけ、ここまでの自分を振り返るいい機会になったのではないかと思います。
さて、明日からは約3年ぶりとなる夏合宿が始まります。個戦本選で見つけた課題や、はたまた普段の練習での気づきなどを一つ一つ丁寧に見直していき、必ず部員全員でレベルアップして帰ってきます。これからもご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。


インカレ出場者が決まりましたら、またお伝えします。


井上空

8/13 全体練習中止

明日8/13の全体練習は悪天候が予測されるため中止となりました。


台風8号の影響による悪天候や、交通機関の乱れが想定されるため、このような判断となりました。


練習へのご参加をご検討いただいておりました皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。


井上空

2022年度関東学生アーチェリー個人選手権大会予選

8月5日から7日にかけて、夢の島アーチェリー場にて関東学生アーチェリー個人選手権大会予選が行われました。

今年度は男子12人、女子10人の計22人の部員が出場しました。


確定記録が発表されましたので、早稲田大学から出場した22名の結果をご報告いたします。


8/5,6,7
(2022年度関東学生アーチェリーターゲット個人選手権大会 予選) 
於:夢の島アーチェリー場
天候:晴 
出場者数:22名 


男子
《出場者229名中》
(ボーダー:570点・上位100位まで)


浦田(4)
50m:302
30m:340
【Total:642】(19位)予選通過


杉田(4)
50m:274
30m:324
【Total:598】(74位)予選通過


中野(4) 
50m:294
30m:334
【Total:628】(37位)予選通過


服部(4)
50m:231
30m:324
【Total:555】(129位)


山本(4)
50m:277
30m:330
【Total:607】(68位)予選通過


井上(3)
50m:283
30m:331
【Total:614】(55位)予選通過


柿沼(3)
50m:137
30m:267
【Total:404】(220位)


下村(3)
50m:262 (G.R.)
30m:315 (G.R.)
【Total:577 (N.R.)】(93位)予選通過


山下(2)
50m:289
30m:331
【Total:620】(49位)予選通過


桑原(1)
50m:263
30m:322
【Total: 585】(85位)予選通過


立川(1)
50m:214
30m:298
【Total:512】(175位)


丸尾(1)
50m:296
30m:339
【Total: 635】(24位)予選通過


女子
《出場者131名中》
(ボーダー:539点・上位80位まで)


矢原(4) 
50m:302
30m:325
【Total:627】(15位)予選通過


髙見(3)
50m:309
30m:335
【Total:644】(10位)予選通過


田中(3)
50m:219
30m:307
【Total:526】(89位)


廣木(3)
50m:309
30m:342
【Total:651】(7位)予選通過


細井(3)
50m:211
30m:279
【Total:490】(104位)


笹原(2)
50m:235
30m:308
【Total:543】(79位)予選通過


園田(2)
50m:319
30m:347
【Total:666】(2位)予選通過


塚本(2)
50m:284(G.R.)
30m:319
【Total:603】(29位)予選通過


廣瀬(2)
50m:291(N.R.)
30m:327 (N.R.)
【Total:618 (N.R.)】(19位)予選通過


渋谷(1) 
50m:312
30m:335
【Total:647】(8位)予選通過


ianseo HP
https://www.ianseo.net/Details.php?toId=11415
※なお他校で本戦出場を辞退している選手がいるため、全体順位と予選通過順位が異なる場合があります。








結果といたしましては、出場した22名のうち男子は9人、女子は8人が予選通過となり本選への出場を決めました。


今回の予選で見つけた課題を一つずつ潰していきながら、少しでも多くの部員がインカレに出場できるよう、本選までの残り1週間あまりを最大限活用して努力して参ります。
今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。


井上空

【OB・OGの皆様】夏合宿のお知らせ

夏合宿の予定が以下のように決定いたしましたので、お知らせいたします。

部員一同実りある合宿にしようと意気込んでおります。今年度は合宿は行いますが、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して、OB・OGの皆様のご参加はご遠慮させて戴きます。大変申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。


以下、合宿の詳細となります。


日程:8月22日(月)~ 8月28日(日)


宿泊先
戸狩温泉 メイプルハイム
〒389-2411 長野県飯山市大字豊田6379
TEL:0269-65-2008
FAX:0269-65-3123


井上空

夏季練習開始

8月1日より、第62代率いる夏季練習期間が開始いたしました。

初日はオンラインでのミーティングを行い、熱中症対策、夏季練習期間の意味、夏季練習の全体・個人目標について話し合いました。

暑さがさらに増し、厳しい環境下での練習とはなりますが、全員が王座制覇に向かって進んで参ります。まずは直近の個戦予選・本戦に向け練習に励んで参ります。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

井上空
プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR