fc2ブログ

2022年度チームビルディング

2月26日(土)にて、男女別チームビルディングを行いました。
遠藤監督、講師の守屋さんにお越し頂き、今一度チームとは何か、そしてリーグ戦、王座制覇に向けてどのような準備をすべきなのか、意見を出し合いました。




話し合いでは、男女別にチームの現状について良い点と悪い点を皆で話し合い、文字に起こす事で現状の課題を明確化させる事が出来ました。
また各々がチームに対する意見を述べ、選手1人1人の考えや思いを共有する時間となりました。




リーグ戦、王座が2ヶ月後に迫る中、改めて部の現状について議論する機会を頂けた事で、チーム力を高める良い時間となったと思います。
本議論で浮き彫りになった課題を、この冬練を通して克服し、チーム一丸となって万全の体制で試合に臨んで参ります。
早稲田大学アーチェリー部を応援して下さる皆様、今後ともご声援のほど宜しくお願いいたします。

最後になりますがお越し下さいました遠藤監督、講師の守屋さん、ありがとうございました。

諏訪陶佳

第31回全日本室内アーチェリー選手権大会結果

2月19日(土)、20日(日)にかけて行われた、第31回全日本室内アーチェリー選手権大会の結果をご報告いたします。


2/19
(第31回全日本室内アーチェリー選手権大会 予選ラウンド)
於:日本ガイシホール
出場者数:4名

【RC男子】
浦田(3)
18m①:281
18m②:285
【Total:566】 (33位)

中野(3)
18m①:282
18m②:282
【Total:564】 (38位)

【RC女子】
中村(4)
18m①:288
18m②:291
【Total:579】 (9位) (予選通過)

園田(1)
18m①:289
18m②:291
【Total:580】 (8位)(予選通過)

2/20
(第31回全日本室内アーチェリー選手権大会 決勝トーナメント)
於:日本ガイシホール
出場者数:2名

中村(4)
1/8イリミネーションラウンド
中村● 3-7 ○園田(早稲田大学)
最終結果:9位

園田(1)
1/8イリミネーションラウンド
園田○ 7-3 ●中村(早稲田大学)
1/4イリミネーションラウンド
園田○ 6-4 ●杉本智美さん(株式会社ミキハウス)
1/2イリミネーションラウンド
園田○ 7-1 ●川渕真弓さん(ぴょんぴょん舎)
ゴールドメダルマッチ
園田● 3-7 ○中村美樹さん(株式会社ハードオフコーポレーション)
最終結果:2位


1日目の予選ラウンドは午前に男子の部、午後に女子の部が行われました。大変大きな試合会場の中、緊張感溢れる雰囲気で行射が行われます。
男子の部では浦田(3)、中野(3)が出場し、惜しくも予選通過を果たすことは出来ませんでした。
しかしながら女子の部では中村(4)、園田(1)が安定したパフォーマンスを発揮し、2日目の個人戦へと駒を進める事となります。


2日目では予選の順位から対戦相手が決まるトーナメント形式での試合が行われました。
平打ちに比べ、終始高得点を打つ必要性があり、1日目以上に緊張感ある切迫した雰囲気の中、試合が始まります。
1回戦から予選順位の高い選手が早々に敗退するなど波乱の大きな試合が起こる中、中村(4)、園田(1)と早稲田同士での戦いが決まります。
お互い譲らぬ接戦となりましたが、最終エンドで30金を射った園田(1)が勝利いたしました。


その後安定した射を見せた園田(1)はゴールドメダルマッチまで進みますが、東京オリンピック代表の中村美樹選手に惜敗し準優勝という結果となりました。


以下選手からのコメントとなります。
浦田大輔(3)
今回の試合は二度目の全日室内ということで、前回よりも高い順位を目標にして臨みました。
結果といたしましては、緊張で縮こまってしまい予選通過することができず、大変悔しい結果になってしまいましたが、一方で改善点を多く見つけられる大変良い機会となりました。
今回の経験を活かして、目前に迫ったリーグ戦や王座でチームを引っ張っていけるよう、最後まで日々精進して参ります。今後とも温かいご声援のほどよろしくお願い申し上げます。


園田稚(1)
このよう状況下にも関わらず、無事試合を行うことができた事、運営に携わって頂いた全ての方に感謝申し上げます。
また日本のトップレベルの選手が参加する今大会にて準優勝を取ることが出来、とても嬉しく思います。
2日目のイリミネーションラウンドでは、予選1位通過の杉本智美選手との戦いとなり、すごく緊張しました。しかしその緊張感の中でも10点を射ち勝つ事ができた為、自分自身の成長を感じる試合となりました。
ここでの経験を春から始まるリーグ戦・王座決定戦に活かしていけるよう、精進して参ります。
今後とも温かいご声援のほど、よろしくお願い致します。


不透明な情勢が続き様々な試合の中止が余儀なくされる中、今大会が開催された事、また女子の部では園田(1)が準優勝という華々しい結果を残す事ができ、部員一同大変嬉しく思います。
リーグ戦、王座まで残り2ヶ月となりSHや70mの練習が本格化して参りました。今大会での勢いを次のリーグ戦にも繋げていけるよう、部員一同精一杯練習に励んで参ります。
そして、お越し頂いた遠藤監督、野村コーチ、応援して下さいました皆様、本当にありがとうございました。
今後ともご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。


諏訪陶佳

第31回全日本室内アーチェリー選手権大会

2月19日(土)、20日(日)に行われる第31回全日本室内アーチェリー選手権大会 の出場者が決定しましたのでご報告させていただきます。

【リカーブ男子】(通過点568点)
中野勇斗(3)

浦田大輔(3)


【リカーブ女子】(通過点566点)
中村美優(4)

園田稚(1)


以上、男子2名、女子2名、計4名が出場いたします。

要項並びに出場選手名簿は以下となります。

第31回全日本室内アーチェリー選手権大会要項



皆さま、温かいご声援のほど、よろしくお願いいたします。

諏訪陶佳

【OB・OGの皆様】春合宿中止のお知らせ

毎年2月下旬に行なっている春合宿ですが、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染防止のため中止することになりました。なお春合宿の代替練習に関して、現在幹部代にて検討しております。

お越しくださる予定だったOB・OGの皆様におかれましては大変申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。

諏訪陶佳

2022年 春練開始ミーティング

2/2に春練開始ミーティングを行いましたのでご報告させていただきます。

感染症対策の為、昨年同様Zoomで行われたミーティングでは試合日程の確認と春練での具体的な目標を各々決め、これからのリーグ戦や王座に向け意識を高めました。

コロナウィルスの拡大が未だ続き、今年も冬合宿開催が中止となりました。
先行きが不透明ではありますが、感染症対策や体調管理を徹底したうえで、練習に励んで参ります。

引き続きご声援のほどよろしくお願い致します。

諏訪陶佳
プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR