fc2ブログ

2019年度オールワセダ

11月17日にオール早稲田競射会が行われましたので、結果をご報告させていただきます。





11/17
(2019年度オールワセダ競射会)
於:早稲田大レンジ
天候:晴
出場者数:56名

(現役の部)

相木(3)
50m:293
30m:334
【Total:627】 (8位)

市川(3)
50m:324
30m:349
【Total:673】(2位)

小栗(3)
50m:271
30m:316
【Total:587】 (20位)

小池(3)
50m:293
30m:333
【Total:626】 (9位)

高岡(3)
50m:253
30m:322
【Total:575】 (21位)

谷口(3)
50m:249
30m:301
【Total:550】 (25位)

棚田(3)
50m:327
30m:347
【Total:674】 (1位)

村上(3)
50m:180
30m:249
【Total:429】 (31位)

吉田(3)
50m:229
30m:302
【Total:531】 (26位)

粟田(2)
50m:222
30m:280
【Total:502】 (29位)

板倉(2)
50m:230
30m:276
【Total:506】 (28位)

北(2)
50m:290
30m:328
【Total:618】 (12位)

久山(2)
50m:250
30m:309
【Total:559】 (23位)

駒崎(2)
50m:248
30m:304
【Total:552】 (24位)

澤枝(2)
50m:251
30m:318
【Total:569】 (22位)

篠原(2)
50m:284
30m:324
【Total:608】 (13位)

高木(2)
50m:302
30m:337
【Total:639(G.R.)】 (7位)

直井(2)
50m:217
30m:277
【Total:494】 (30位)

中村(2)
50m:317
30m:329
【Total:646】 (6位)

前田(2)
50m:290
30m:298
【Total:588】 (19位)

藤澤(2)
50m:297 (G.R.)
30m:305
【Total:602】 (15位)

浦田(1)
50m:314
30m:333
【Total:647】 (4位)

杉田(1)
50m:271
30m:331
【Total:602】 (15位)

高橋(1)
50m:269
30m:328
【Total:597】 (17位)

中野(1)
50m:307
30m:340
【Total:647】 (4位)

服部(1)
50m:275
30m:315
【Total:590】 (18位)

矢原(1)
50m:320 (G.R.)
30m:344
【Total:664(N.R.)】 (3位)

山本(1)
50m:294
30m:332
【Total:626】 (10位)

清水(4)
50m:277
30m:330
【Total:607】 (14位)

竹内(4)
50m:306
30m:319
【Total:625】 (11位)

三国(4)
50m:236
30m:291
【Total:527】 (27位)

松村(4) CP
50m:306
30m:327
【Total:633】

(OBOGの部)

嵯峨野さん
50m:217
30m:283
【Total:500】

田中さん
50m:285
30m:333
【Total:618】

伊藤さん
50m:222
30m:277
【Total:499】

崎田さん
50m:210
30m:279
【Total:489】

菅野さん
50m:280
30m:315
【Total:595】

遠藤監督
50m:215
30m:299
【Total:514】

長沢さん
50m:266
30m:314
【Total:580】

山中コーチ
50m:299
30m:334
【Total:633】

奥野さん
50m:217
30m:295
【Total:512】

倉坪コーチ
50m:284
30m:323
【Total:607】

舩見コーチ
50m:305
30m:333
【Total:638】

島さん CP
50m:309
30m:314
【Total:623】

小田さん CP
50m:313
30m:334
【Total:647】

(学院生の部)

窪田くん
50m:72
30m:186
【Total:258】

久和野くん
50m:196
30m:284
【Total:480】

嶋田くん
50m:93
30m:233
【Total:326】

高以良くん
50m:199
30m:292
【Total:491】

立川くん
50m:192
30m:258
【Total:450】

鶴見くん
50m:120
30m:243
【Total:363】

寺井くん
50m:121
30m:205
【Total:326】

森川くん
50m:137
30m:241
【Total:378】

福田くん
50m:227
30m:306
【Total:533】

青柳くん
50m:269
30m:313
【Total:582】

関くん
50m:231
30m:298
【Total:529】


《選手コメント》
中野(1)
今回のオール早稲田は秋の定期戦シーズンの最後を締めくくる試合でした。OBOGの方々や学院生の後輩たちと交流しながら、良い雰囲気の中行射することができました。結果といたしましては、思うような点数が出せず悔しい思いはありますが、アーチェリーが楽しいと心の底から思うことができた試合でした。この気持ちを忘れずに、これからも楽しく真剣に競技に取り組んでまいります。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。


矢原(1)
昨年、オール早稲田で皆様に入部決定のご挨拶をさせて頂いてから1年が経ちました。今年は選手となり、OBOGの方、監督、コーチ、学院生の皆様と1年前と同様、穏やかな雰囲気の中で楽しく試合をすることができました。来春のリーグ戦に向け、フォームを変えている最中で点数よりも楽しく、練習していることを出すという意識で臨みました。たくさんの方が応援してくださったこともあり、結果としては自己新記録を射ち、3位に入ることができました。すごく自信になりました。これからは試合というより練習に集中する期間になります。冬が過ぎ、最初の試合からしっかり存在感を出せるよう、1日を無駄にせず精進して参ります。引き続きご声援の程よろしくお願い致します。




今回のオールワセダ競射会には、学院生やOBOGの皆様をはじめ、早稲田を応援してくださる多くの方々にお越しいただきました。年次を越えて互いに声を掛け合い、交流を深めることのできる良い機会となりました。


試合後に行われた親睦会でも多くの方々にお越し頂き、交流を深めることができました。


親睦会では競射会の成績優秀者の表彰などが行われました。
途中にはOBの嵯峨野様によるジャンケン大会も行われ、会は大いに盛り上がりました。


今回の競射会・親睦会を通して、多くの方々に支えられていることを改めて実感いたしました。この気持ちを忘れることなく、今後もより一層精進して参ります。

今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。



最後になりましたが、お越しくださった監督、コーチ、OBOGの方々、四年生、学院生の皆様、ありがとうございました。

山本 治輝

早慶明新人戦

昨日、早慶明新人戦が行われましたので結果をご報告させていただきます。



11/10
(2019年度早慶明新人戦)
於:早稲田大レンジ
天候:晴
出場者数:7名

《SH アベレージ》
1位 早稲田大学  622.6
2位 慶應義塾大学 568.8
3位 明治大学 474.8

中野(1)
50m: 298
30m : 337
【Total : 635】

服部(1)
50m: 268
30m : 305
【Total : 573】

浦田(1)
50m: 306
30m : 330
【Total : 636】

杉田(1)
50m: 301
30m : 333
【Total : 634】

山本(1)
50m: 284
30m : 323
【Total : 607】

矢原(1)
50m: 306
30m : 337
【Total : 643】

高橋(1)
50m: 302(G.R.)
30m : 328
【Total : 630】(N.R.)



今回の早慶明新人戦は、1年生としての最後の学年試合でした。
暖かく射ちやすい気候のもと、選手と応援が一丸となり非常に盛り上がりました。試合が進むにつれてコールも増え、楽しみながら試合を行うことができました。

結果としましては目標点数であったアベレージ620点を超え、他大学に大差をつけて1位を勝ち取ることができました。個人では経験者の部で矢原が2位、浦田が3位、未経験者の部で服部が2位となり表彰されました。



《選手コメント》
杉田(1)
今回の早慶明新人戦は61代の強さを存分に発揮し、無事に勝利を収めることができました。新人戦を良い形で締めくくることができたと思います。個人としては技術面、精神面ともにまだまだ未熟であることを痛感させられる試合となりましたが、一方で練習意欲を掻き立てられ良い刺激となりました。また、本試合をはじめとする秋の定期戦を通じ学年を問わず他大学の方々と関係を深められたことは大きな収穫だと思います。今後も早稲田内に留まらず、他大学の選手とも切磋琢磨し、より強い選手へと成長できるよう精進致します。

矢原(1)
今回は61代で臨む最後の新人戦となりました。61代として掲げたアベレージ620点という目標は、正直高いと感じていました。しかし、みんなが全力で頑張れたことや、先輩方からの熱い声援を頂いたおかげで目標点数を達成し、優勝することができました。個人としては、大事な場面で決めきれないとこがあったりして、もう少し高い点数を狙えたので不完全燃焼ではあります。これからもまだオール早稲田などで、SH戦をする機会があるので、しっかり今日得た課題を達成できるよう、練習に励みたいと思います。引き続き、ご声援の程よろしくお願いいたします。



今回の試合では自分らしく射つことができた選手や、悔いが残る結果となってしまった選手もおりました。しかしこうして他大学の新人と競い合い、各々の実力を知ることができたのはこれからに繋がる良い結果であると思います。

これからは個人戦が多くなる時期になりますが、今回得た経験を次に活かしより一層精進して参ります。今後ともご支援ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

最後になりますが、お越しくださった山中コーチありがとうございました。



中村 美優

学連新人戦 確定結果

関東学連新人戦の確定記録が発表されました。
早稲田大学から出場した7名の、各出場部門ごとにおける順位をご報告いたします。


11/1
(2019年度関東学生アーチェリー新人個人選手権大会 )
於:富岡総合公園アーチェリー場
天候:晴
出場者数:7名

《未経験男子》67人中

服部(1)
50m:255
30m:318
【Total:573】(9位)

《経験者男子》50人中

浦田(1)
50m:282
30m:329
【Total:611】(19位)

杉田(1)
50m:286
30m:333
【Total:619】(15位)

中野(1)
50m:309
30m:342
【Total:651】(3位)

山本(1)
50m:316
30m:328
【Total:644】(5位)

《経験者女子》17人中

高橋(1)
50m:292
30m:325
【Total:617】(5位)

矢原(1)
50m:315
30m:333
【Total:648】(2位)


結果といたしましては早稲田大学の部員が経験者男子の部において3位、5位、経験者女子の部において2位、5位、未経験男子の部において9位をとることができ非常に喜ばしく思います。
今年度の1年生は7人と少ない人数ですが、その中で切磋琢磨し合い成長することで、徐々にその頭角を現し始めています。
上級生もこれに負けないよう部員全員が精進して参りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします。

なお、この試合の内容についてはすでに11/2にブログ記事を公開しておりますのでそちらをご覧ください。以下にそのリンクを添付します。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/tb.php/907-c93c25d5


相木将寛

2019年度 早慶定期戦

昨日、早稲田大学レンジにて、2019年度早慶定期戦及び70mオリンピックラウンド及びOBOG戦が行われました。
結果をご報告させていただきます。

11/3
(2019年度早慶定期戦)
対:慶應義塾大学
於:早稲田大学レンジ
天候:曇
出場者数:8名

〈男子〉
上位6名計
早稲田大学 3885○-●3807 慶應義塾大学

市川(3)
50m : 309
30m : 346
【Total : 655】(2位)

北(2)
50m : 301
30m : 331
【Total : 632】(6位)

中野(1)
50m : 301
30m : 332
【Total : 633】(5位)

浦田(1)
50m : 296
30m : 338
【Total : 634】(4位)

山本(1)
50m : 283
30m : 323
【Total : 606】(8位)

相木(3)
50m : 308
30m : 338
【Total : 646】(3位)

篠原(2)
50m : 279
30m : 332
【Total : 611】(7位)

棚田(3)
50m : 336
30m : 349
【Total : 685】(N.R.)(1位)

11/3
(2019年度早慶定期戦)
対:慶應義塾大学
於:早稲田大学レンジ
天候:曇
出場者数:8名

〈女子〉
上位4名計
早稲田大学 2548○-●2421 慶應義塾大学

小池(3)
50m : 294
30m : 338
【Total : 632】(2位)

中村(2)
50m : 312
30m : 347
【Total : 659】(1位)

矢原(1)
50m : 301
30m : 329
【Total : 630】(3位)

高橋(1)
50m : 293
30m : 322
【Total : 615】(5位)

横塚(2)
50m : 294
30m : 308
【Total : 602】(7位)

高木(2)
50m : 289
30m : 338
【Total : 627】(4位)

小栗(3)
50m : 270
30m : 332
【Total : 602】(6位)

澤枝(2)
50m : 234
30m : 319
【Total : 553】(8位)

(70m オリンピックラウンド)
男子
早稲田大学 ○5-4● 慶應義塾大学

女子
早稲田大学 ○6-0● 慶應義塾大学

(OB・OG戦)
早稲田大学 ●1914 -1928○ 慶應義塾大学

以下敬称略
伊藤
30m:257 (9位)

遠藤
30m:300 (6位)

長沢
30m:312 (4位)

内藤
30m:312 (4位)

山中
30m:336 (1位)

奥野
30m:264 (8位)

倉坪
30m:323 (3位)

舩見
30m:331 (2位)

吉永
30m:284 (7位)




今回の早慶定期戦は、早稲田大学レンジで行われるホーム試合となりました。良きライバル校である慶應義塾大学さんとの試合ということで、選手、応援一同士気を高めて臨みました。エイト戦と70m団体戦の両方を行うことは新たな試みでしたが、リーグ戦や王座を見据えた良い機会となりました。結果としましては、男女共にエイト戦、70m団体戦に勝利することができました。しかし、実力を発揮しきれなかった者もおり、様々な点において反省が残る試合となりました。

OBOG戦には、監督、コーチ、OBの方々が参加されました。選手、応援共に盛り上がり、現役部員達はかつて早稲田の選手として活躍された先輩方の姿を見て、良い刺激を受けました。




《選手コメント》

棚田(3)
今回の早慶定期戦では男女共に勝利を収めることができ嬉しく思います。ただ、チームといたしましては練習より点数が落ちてしまい、目標点数にも届きませんでした。自分自身もっとチームの為、仲間のためにやれることがたくさんあり勝利こそできたものの内容としては満足のいく結果ではありませんでした。より強いチームになるために早慶戦で学んだことを次の試合で活かせるようにしたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

小池(3)
沢山の方にご声援頂いた特別な試合である早慶戦で勝利を収めることができましたが目標である2580点を達成することはできず、悔いが残る結果だと感じております。
様々な反省点が見つかり現状把握することができたのでこの試合を次に繋げれるようにチーム一丸となって励んで行きます。



試合後にはレセプションが行われ、早慶、学年の垣根を超えた交流を行うことができました。慶應義塾大学の皆様とこれからも切磋琢磨して実力を伸ばしていきたいと感じました。



リーグ戦まで残り5ヶ月を切りました。今後、個人の実力だけでなく59代としてのチーム力もさらに高めていかなければなりません。結果に満足することなく、今回学んだことを活かして練習に励んで参りたいと思いますので、温かいご声援のほどよろしくお願いいたします。

最後になりますが、お越しくださった会長、部長、監督、コーチ、OB・OG、四年生の皆様ありがとうございました。

粟田夏生

学連新人戦

昨日、富岡総合公園洋弓場にて関東学生アーチェリー新人個人選手権大会が行われましたので、結果をご報告させていただきます。


11/1
(2019年度関東学生アーチェリー新人個人選手権大会 第1部)
於:富岡総合公園洋弓場
天候:晴
出場者数:7名

浦田(1)
50m:282
30m:329
【Total:611】(経験者男子4位)

杉田(1)
50m:286
30m:333
【Total:619】(経験者男子3位)

高橋(1)
50m:292
30m:325
【Total:617】(経験者女子2位)

中野(1)
50m:309
30m:342
【Total:651】(経験者男子1位)

服部(1)
50m:255
30m:318
【Total:573】(未経験男子2位)

矢原(1)
50m:315
30m:333
【Total:648】(経験者女子1位)

山本(1)
50m:316
30m:328
【Total:644】(経験者男子2位)


《選手コメント》
中野勇斗(1)
この学連新人戦は同学年で競い合える貴重な試合でありました。個人の結果といたしましては、まずまずの点数を射つことができ、充実した試合となりました。しかし、天候等のコンディションが最高であったことや最近の自分の調子を踏まえるともう少し点数を出さなければいけない結果でもありました。ここから早慶戦、早慶明新人戦、オール早稲田と試合が続きます。今よりももっともっと高い点数を射ち、チームの中心選手の1人となれるよう練習に練習を重ねます。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。


服部朝樹(1)
今回の試合は自分にとって初めての個人戦でした。結果としましてはこれまでの練習の成果を感じることはできたものの、まだまだ課題が多く残り、更なる練習の必要性を実感させられるものとなりました。また他大学の新人選手との交流が深まる中で、より切磋琢磨していこうと思うことができました。今後はこれまで以上に練習を重ね、より良い結果を目指していこうと思います。



昨日の学連新人戦では早稲田大学から1年生7名が出場しました。試合会場のコンディションが良い中で独特の緊張感の中各自競技に取り組むことができました。結果といたしましては、第1部において上位を早稲田で占める結果となり、練習の成果を発揮することができました。

来週末に行われる早慶明新人戦は、1年生にとって最後の新人戦となります。今大会の反省をふまえ練習に励み、満足のいく結果を残せるよう尽力して参ります。

今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。



山本 治輝
プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR