fc2ブログ

2018年度オールワセダ

11月18日にオール早稲田競射会が行われましたので、結果をご報告させていただきます。



11/18
(2018年度オール早稲田)
於:早稲田大レンジ
天候:雲
出場者数:69名

《現役》
有村(3)
50m : 297
30m : 330
【Total : 627】(11位)

大石(3)
50m : 255
30m : 312
【Total : 567】(26位)

小澤(3)
50m : 278
30m : 334(G.R.)
【Total : 612】(14位)

清水(3)
50m : 278
30m : 331
【Total : 609】(15位)

助川(3)
50m : 287
30m : 326
【Total : 613】(13位)

曽野(3)
50m : 271
30m : 289
【Total : 560】(28位)

竹内丈(3)
50m : 254
30m : 325
【Total : 579】(21位)

竹内寛(3)
50m : 308
30m : 338
【Total : 646】(5位)

松村(3)
50m : 211
30m : 301
【Total : 512】(33位)

三国(3)
50m : 297
30m : 329
【Total : 626】(12位)

三好(3)
50m : 267
30m : 320
【Total : 587】(18位)

和田(3)
50m : 257
30m : 315
【Total : 572】(24位)

相木(2)
50m : 302
30m : 330
【Total : 632】(8位)

市川(2)
50m : 306
30m : 344
【Total : 650】(4位)

小栗(2)
50m : 255
30m : 322
【Total : 577】(22位)

小池(2)
50m : 305
30m : 336
【Total : 641】(7位)

棚田(2)
50m : 299
30m : 346
【Total : 645】(6位)

飛戸(2)
50m : 290
30m : 306
【Total : 596】(16位)

吉田(2)
50m : 248
30m : 323
【Total : 521】(31位)

澤枝(1)
50m : 249
30m : 303
【Total : 552】(29位)

篠原(1)
50m : 310(G.R.)
30m : 319
【Total : 629】(10位)

高木(1)
50m : 260
30m : 325
【Total : 585】(19位)

直井(1)
50m : 229
30m : 281
【Total : 510】(34位)

中村(1)
50m : 240
30m : 323
【Total : 563】(27位)

藤澤(1)
50m : 256
30m : 318
【Total : 574】(23位)

前田(1)
50m : 274
30m : 322
【Total : 596】(16位)

川端(4)
50m : 263
30m : 309
【Total : 572】(24位)

狐塚(4)
50m : 294
30m : 338
【Total : 632】(8位)

小仲(4)
50m : 250
30m : 216
【Total : 466】(35位)

蓼沼(4)
50m : 290
30m : 291
【Total : 581】(20位)

野村(4)
50m : 339(G.R.)
30m : 356
【Total : 695(N.R.)】(1位)

舩見(4)
50m : 310
30m : 342
【Total : 652】(3位)

森(4)
50m : 222
30m : 293
【Total : 515】(32位)

諸口(4)
50m : 232
30m : 314
【Total : 546】(30位)


《監督・コーチ・OBOG》
嵯峨野さん
50m : 291
30m : 317
【Total : 608】(4位)

田中さん
50m : 283
30m : 325
【Total : 608】(4位)

伊藤さん
50m : 237
30m : 290
【Total : 527】(15位)

崎田さん
50m : 250
30m : 303
【Total : 553】(10位)

青山さん
50m : 254
30m : 294
【Total : 548】(11位)

遠藤監督
50m : 264
30m : 296
【Total : 560】(9位)

長沢さん
50m : 255
30m : 319
【Total : 574】(7位)

岡野さん
50m : 187
30m : 275
【Total : 462】(17位)

内藤さん
50m : 242
30m : 251
【Total : 493】(16位)

小田さん
(RC)
50m : 263
30m : 313
【Total : 576】(6位)
(CP)
50m : 287
30m : 338
【Total : 625】

青柳コーチ
50m : 237
30m : 304
【Total : 541】(13位)

金島さん
50m : 260
30m : 313
【Total : 573】(8位)

山中コーチ
50m : 289
30m : 334
【Total : 623】(3位)

寺澤コーチ
50m : 319
30m : 327
【Total : 646】(1位)

奥野さん
50m : 234
30m : 298
【Total : 532】(14位)

柿沼さん
50m : 233
30m : 309
【Total : 542】(12位)

倉坪さん
50m : 297
30m : 336
【Total : 633】(2位)


《学院生》
中野くん
50m : 300
30m : 331
【Total : 631】(1位)

柿沼くん
50m : 240
30m : 326
【Total : 566】(3位)

高橋くん
50m : 241
30m : 318
【Total : 559】(4位)

塚越くん
50m : 241
30m : 292
【Total : 533】(7位)

櫻井くん
50m : 254
30m : 291
【Total : 545】(6位)

吉野くん
50m : 269
30m : 322
【Total : 591】(2位)

長谷川くん
50m : 250
30m : 303
【Total : 553】(5位)

福井くん
50m : 211
30m : 287
【Total : 498】(9位)

福田くん
50m : 180
30m : 249
【Total : 429】(12位)

青柳くん
50m : 90
30m : 237
【Total : 327】(13位)

小安くん
50m : 174
30m : 259
【Total : 433】(10位)

厳くん
50m : 174
30m : 258
【Total : 432】(11位)

関くん
50m : 222
30m : 278
【Total : 500】(8位)


《現役 30m》
板倉(1)
30m① : 216
30m② : 211
【Total : 427】

西(1)
30m① : 272
30m② : 275
【Total : 547】


《学院生 30m》
児玉くん
30m① : 167
30m② : 193
【Total : 360】

小沼くん
30m : 320


《選手コメント》
助川(3)
オール早稲田競射会は、例年よりも多くのOB、OGの方々や学院生に参加していただき、とても活気のあるものになりました。また、様々な方とお話をする中で早稲田大学アーチェリー部が沢山の方に支えられているということを改めて実感しました。今年度のアウトドアの試合としてはこれが最後となります。個人として、チームとして、この機会に感じることのできた感謝を忘れずに、春に向けて冬の練習に励んで参ります。今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

市川(2)
本日の試合では50mの出だしが悪く、点数としては納得のいかないものでした。また上位3人が4年生ということで、自分の実力不足を感じる他ありませんでした。しかし、試合とレセプションを通して多くの方々にお声をかけていただき、期待を寄せていただいていることを実感致しました。この感謝の気持ちを忘れず今後の活動により一層精進して参りますので、ご声援の程宜しくお願い致します。



今回のオールワセダ競射会には、学院生やOBOGの皆様をはじめ、早稲田を応援してくださる多くの方々にお越しいただきました。年次を越えて互いに声を掛け合い、交流を深めることのできる良い機会となりました。

試合後に行われた親睦会にも多くの方々にお越しいただき、アーチェリー部を応援してくださるたくさんの方々と交流することができました。

親睦会では競射会の成績優秀者の表彰や、今春の女子関東一部リーグ戦優勝が祝われました。
途中にはOBの嵯峨野様によるジャンケン大会も行われ、会は大いに盛り上がりました。

今回の競射会・親睦会を通して、私たちの活動が普段から多くの方々に支えられていることを改めて実感いたしました。この気持ちを忘れることなく、今後もより一層精進して参ります。

今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。



最後になりましたが、お越しくださった監督、コーチ、OBOGの方々、岡野さん、四年生、学院生の皆様、ありがとうございました。

中村 美優

2019年ナショナルチーム、U20、U17選考会

11月12日から15日にかけて、2019年ナショナル U20ナショナル U17ナショナルチーム選考会が行われましたので、結果をご報告させていただきます。



11/13~15
(2019年ナショナル U-20ナショナル U-17ナショナルチーム選考会)
於:静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷 第1多目的広場)
出場者数:2名

【1日目】

野村(4)
70m①:311
70m②:334
【Total:645】
70m③:323
70m④:337
【Total:660】
144射計:1305(21位) 【ナショナル男子】

中村(1)
70m①:313
70m②:307
【Total:620】
70m③:311
70m④:286
【Total:597】
144射計:1217(12位) 【U-20女子】

【2日目】

野村(4)
70m①:326
70m②:325
【Total:651】
70m③:329
70m④:336
【Total:665】
144射計:1316

1日目合計:1305
2日目合計:1316
総合計:2621(16位) 【ナショナル男子】

中村(1)
70m①:290
70m②:279
【Total:569】
70m③:310
70m④:288
【Total:598】
144射計:1167

1日目合計:1217
2日目合計:1167
総合計:2384(12位) 【U-20女子】

【3日目】

野村(4)
70m①:317
70m②:322
【Total:639】
70m③:317
70m④:326
【Total:643】
144射計:1282

1日目合計:1305
2日目合計:1316
3日目合計:1282

中村(1)
70m①:300
70m②:290
【Total:590】
70m③:298
70m④:307
【Total:605】
144射計:1195

1日目合計:1217
2日目合計:1167
3日目合計:1195

【最終結果】
野村(4) 総合計:3903(16位) 【ナショナル男子】
中村(1) 総合計:3579(12位) 【U-20女子】





つま恋で行われました今回の選考会には、各年代トップ層の選手が集い、非常に高いレベルでの試合が繰り広げられました。

ナショナルチームの選考会とあって会場には常に緊張感が漂っていました。

大きく天候が崩れることもなく、射ちやすい環境の中での試合となりましたが、思うように射つことができない射や納得のいかない射など苦しむ場面もありました。しかし両選手ともに、最後の一射まで集中を切らすことなく試合に臨むことができました。

結果といたしましては、野村が今回の選考を通過し、見事2019年のナショナルチーム入りを果たしました。



ここで今回出場した選手のコメントを紹介させていただきます。

野村(4)
ナショナルチーム選考会には初めて出場させて頂きました。初日には選考会ならではの緊張感で自分の射をすることができず、点数を落としてしまうこともありましたが、3日間緊張感がある中でしっかりと射ちきれたことは大変良い経験となりました。今回の試合で目標としていたナショナルチーム入りを果たすことができたので、今後の選考会やオリンピックに向けて今まで以上に練習に取り組んで参ります。今後もご声援よろしくお願い致します。

中村(1)
U20ナショナルチーム選考会への出場は、今年で3度目でした。結果としては選考を通過することが出来ず、とても悔しい気持ちです。3日間という長い試合の中で、自分らしい射を見失うこともあり、まだまだ課題が多く見えた試合となりました。ですが自分自身と向き合うことのできた非常にいい経験でもあったと思います。U20の選考会に出ることができるのは今年が最後でしたが、来年はナショナルチームに入ることができるよう、今後とも精進してまいります。ご声援ありがとうございました。


この選考会で各々に新たな課題、目標ができました。それらを今後の成長の糧とし、より一層チーム早稲田の力としていきたいと思います。
また、より多くの選手が上位の大会に出場できるよう部員一同精進して参りますので、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。

最後になりますがお越し下さった遠藤監督、ありがとうございました。


中村 美優

早慶明新人戦

昨日、早慶明新人戦が行われました。
結果をご報告いたします。

11/11
(2018年度早慶明新人戦)
於:早稲田大レンジ
天候:曇
出場者数:13名

《各校50mアベレージ+30mアベレージ》
1位 早稲田大学 559.5点
2位 慶應義塾大学 523.3点
3位 明治大学 448.9点

【経験者の部】
1位 篠原 純弥 630点
2位 横塚 葵 629点
3位 北 遼祐 618点

【未経験女子の部】
3位 直井 葉月 493点

横塚(1)
50m : 292
30m : 337
【Total : 629】

篠原(1)
50m : 293
30m : 337
【Total : 630】

高木(1)
50m : 287
30m : 321
【Total : 608】

藤澤(1)
50m : 258
30m : 319
【Total : 577】

直井(1)
50m : 197
30m : 296
【Total : 493】

北(1)
50m : 293
30m : 325
【Total : 618】

澤枝(1)
50m : 274
30m : 295
【Total : 569】

駒崎(1)
50m : 284
30m : 318
【Total : 602】

前田(1)
50m : 260
30m : 303
【Total : 563】

田辺(1)
50m : 227
30m : 279
【Total : 506】

久山(1)
50m : 215
30m : 255
【Total : 470】

粟田(1)
50m : 217
30m : 262
【Total : 479】

板倉(1)
30m : 272




今回の早慶明新人戦は、1年生としての学年試合の締めくくりとなりました。

秋も深まった涼しい気候のもと、選手も応援も一体となり、非常に盛り上がりました。試合が進むにつれて、1年生全体の雰囲気も良くなり、互いに声を掛け合いながら楽しむことができたと思います。

結果として、アベレージ戦で1位を勝ち取ることができました。個人としては、経験者の部で篠原、横塚、北が上位3名に輝き、未経験者女子の部で直井が3位となり表彰されました。

《選手コメント》

篠原(1)
今回の早慶明新人戦は、自信につながるとても有意義な試合となりました。夏頃から点数が伸び悩み、苦しい期間が続いていました。そのため、今回の試合で経験者の部で1位という結果を得ることができ、本当に嬉しいです。しかし、同時に新しい射型の問題点が多く見つかった試合ともなりました。今後の練習ではそれらを改善していき、さらなる好成績を残せるよう全力を尽くしていきます。今後ともご声援のほどよろしくお願いします。

藤澤(1)
今回の早慶明新人戦は私達1年生の最後の学年試合ということもあり、楽しんで射っていこうという所存で御座いました。結果と致しましては、先輩の熱い声援もあって早稲田が1位を取ることが出来ました。私個人と致しましては、50mは普段の練習時の点数が出なかったものの、30mは外した射が少なく、いつも通りの行射を行うことが出来ました。今後更なる飛躍を目指して、またアーチェリー部に貢献出来るよう、1年全体で不断の努力をして参ります。宜しく御願い致します。




他大学の新人達との試合ということで、各々大いに刺激を受けました。自分の力を出し切れた者も、残念ながら結果が振るわなかった者も、これからに繋がる良い試合になったと思います。

今回の結果から学んだことを活かし、切磋琢磨しながらより一層精進して参りますので、これからも温かいご声援を宜しくお願いいたします。

最後になりましたが、お越しいただいた監督、4年生の先輩ありがとうございました。

粟田夏生

学連新人戦 確定結果

本日、関東学連新人戦の確定記録が発表されました。
早稲田大学から出場した13名の、各出場部門ごとにおける順位をご報告いたします。


11/2
(2018年度関東学生アーチェリー新人個人選手権大会 )
於:富岡総合公園アーチェリー場
天候:晴
出場者数:13名

《未経験男子》104人中

田辺(1)
50m:269
30m:315
【Total:584】(4位)

《未経験女子》45人中

直井(1)
50m:184
30m:182
【Total:366】(42位)

《未経験男子 30mの部》43人中

板倉(1)
30m①:207
30m②:232
【Total:439】(31位)

久山(1)
30m①:225
30m②:227
【Total:452】(27位)

西(1)
30m①:231
30m②:275(N.R.)
【Total:506】(14位)

《未経験女子 30mの部》41人中

粟田(1)
30m①:276
30m②:290
【Total:566】(6位)

《経験者男子》47人中

北(1)
50m:322(N.R.)
30m:336
【Total:658(N.R.)】(2位)

駒崎(1)
50m:277
30m:327
【Total:604】(19位)

篠原(1)
50m:261
30m:306
【Total:567】(30位)

藤澤(1)
50m:245
30m:313
【Total:558】(35位)

《経験者女子》20人中

澤枝(1)
50m:292
30m:316
【Total:608】(7位)

高木(1)
50m:287
30m:329
【Total:616】(5位)

横塚(1)
50m:317(N.R.)
30m:339(N.R.)
【Total:656(N.R.)】(2位)

結果といたしましては早稲田大学の部員が経験者男子、経験者女子の部において2位、未経験男子の部において4位をとることができ非常に喜ばしく思います。
その他の部員についても現在自分がどのような位置にいるのか確認することができ、良い経験になったことでしょう。
ですがこの順位はあくまで今回の試合でのものです。一年生にはまだまだ時間がありますので今回の結果にこだわりすぎず、自分のペースで上達してくれればと思います。

なお、この試合の内容についてはすでに11/3にブログ記事を公開しておりますのでそちらをご覧ください。以下にそのリンクを添付します。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-796.html?sp

有村俊祐

2019年 ナショナルチーム選考会のお知らせ

11月12日から15日にかけて行われます2019年ナショナルチーム選考会に早稲田大学から2名の出場が決定しましたので、ご報告させていただきます。

【男子】ナショナルチーム(ボーダー1323点)

野村 翼(4)


【女子】U-20ナショナルチーム(ボーダー1270点)

中村 美優(1)


2019年選考会の要綱は以下になります。

[ナショナルチーム選考会要綱]
https://www.dropbox.com/s/1totxfgqwixavol/1、【要%E3%80%80項】%E3%80%80NT選考会%E3%80%80%20.pdf?dl=0
[U20ナショナルチーム選考会要綱]
https://www.dropbox.com/s/h4gi4hllsurfiop/1、【要%E3%80%80項】%E3%80%80U-20%E3%80%80NT選考会%E3%80%80要項%20.pdf?dl=0
[出場者名簿]
https://www.dropbox.com/s/i5qaplkazrsxxy9/1%EF%BC%8Eナショナルチーム%E3%80%80選考会出場者決定通知文書%20.pdf?dl=0


選考会に出場します2名のコメントをご紹介させて頂きます。


野村 翼(4)
ナショナルチームの選考会は初めての参加となります。選考会ということで緊張するとは思いますが、自分らしく試合に臨み実力を出し切りたいと思います。ご声援の程よろしくお願い致します。



中村 美優(1)
U20ナショナルチーム選考会への出場は今回で3度目となりました。とても長い試合になるので集中力を切らさずに、自分が今できる最大限のパフォーマンスを発揮できるよう頑張ります。ご声援のほどよろしくお願いいたします。



この選考会を通し、ナショナルチームは上位16名、U-20ナショナルチームは上位6名が選手として確定します。
トップレベルの選手が集まる中で、緊張もあるかとは思いますが、普段通りの実力を発揮し、悔いのないプレーをしてくれればと思います。
応援よろしくお願いいたします。

有村 俊祐





2018年度 早慶定期戦

11月4日に、慶應義塾大学レンジにて、2018年度早慶定期戦およびOBOG戦が行われました。
試合の結果を報告させていただきます。

11/4
(2018年度男子早慶戦)
対:慶應義塾大学
於:慶應義塾大学レンジ
天候:雨
出場者数:8名

〈男子〉
上位6名計
早稲田大学 3774○-●3670 慶應義塾大学

竹内寛(3)
70m① : 305
70m② : 303
【Total : 608】(5位)

市川(2)
70m① : 315
70m② : 317
【Total : 632】(4位)

北(1)
70m① : 286
70m② : 307
【Total : 593】(6位)

野村(4)
70m① : 335
70m② : 332
【Total : 667】(1位)

三国(3)
70m① : 293
70m② : 277
【Total : 570】(8位)

飛戸(2)
70m① : 285
70m② : 292
【Total : 577】(7位)

棚田(2)
70m① : 313
70m② : 320
【Total : 633】(3位)


11/4
(2018年度女子早慶戦)
対:慶應義塾大学
於:慶應義塾大学レンジ
天候:くもり
出場者数:8名

〈女子〉
上位4名計
早稲田大学 2431○-●2189 慶應義塾大学

助川(3)
70m① : 288
70m② : 282
【Total : 570】(6位)

小池(2)
70m① : 303
70m② : 295
【Total : 598】(4位)

横塚(1)
70m① : 269
70m② : 283
【Total : 552】(7位)

舩見(4)
70m① : 308
70m② : 310
【Total : 618】(1位)

中村(1)
70m① : 313
70m② : 297
【Total : 610】(2位)

高木(1)
70m① : 292
70m② : 280
【Total : 572】(5位)

狐塚(4)
70m① : 308
70m② : 297
【Total : 605】(3位)

三好(3)
70m① : 263
70m② : 279
【Total : 542】(8位)



OGOB戦には、監督、コーチ、OBの方々が参加されました。かつて早稲田の選手として活躍された先輩方が力強く弓を引く姿は我々に多くの刺激を与えて下さるものであり、より一層部活動へのモチベーションが高まりました。

11/4
(2018年度早慶戦OBOG戦)
対:慶應義塾大学
於:慶應義塾大学レンジ
天候:雨
出場者数:8名

上位6名計
早稲田大学 956 ●-○ 972 慶應義塾大学

嵯峨野さん
30m(3エンド): 146 (6位)

伊藤さん
30m(3エンド): 148 (5位)

遠藤監督
30m(3エンド): 138 (8位)

長沢さん
30m(3エンド): 141 (7位)

内藤さん
30m(3エンド): 151 (4位)

寺澤コーチ
30m(3エンド): 170 (2位)

倉坪さん
30m(3エンド): 170 (2位)

山中コーチ
30m(3エンド): 171 (1位)


《選手コメント》

中村美優(1)
今回の早慶戦では男女ともに勝利を収めることができ、非常に嬉しく思っています。また久し振りに四年生の方々と共に戦うことができ、とても楽しんで試合を行うことができました。一方で課題も多く見えた試合であったと思います。今回の反省点を次に繋げることができるよう、より一層精進してまいります。ご声援ありがとうございました。


今年度の早慶戦は、30回目の節目の試合となり、両大学共に一層気合の入った試合となりました。アウェイ試合となりましたが、結果としましては、男女共に勝利することができました。気温が低く、試合中盤には雨も降り出すなど、厳しいコンディションのなかでの試合となりましたが、早稲田らしい明るい雰囲気で試合を進めることができました。


試合後には、ファカルティラウンジにてレセプションが行われました。早慶両大学の監督、コーチ、OB、四年生の方々、また慶応義塾大学の現役部員の方々と交流を深めることができました。



第58代アーチェリー部として始動してから約5ヶ月が経ち、来年度のリーグ戦、王座が着々と近づいてきております。今回の試合を通じて見つけることのできた改善点やさらに伸ばすべき点を踏まえ、リーグ優勝、王座獲得に向け全力を尽くして参ります。


最後になりますが、お越しくださった監督、コーチ、OBOG、四年生の皆様、応援やOBOG戦に参加してくださりありがとうございました。

篠原純弥

学連新人戦

昨日行われた学連新人戦の結果をご報告させていただきます。

11/2
(2018年度関東学生アーチェリー新人個人選手権大会 1部)
於:富岡総合公園アーチェリー場
天候:晴
出場者数:5名

粟田(1)
30m①:276
30m②:290
【Total:566】

久山(1)
30m①:225
30m②:227
【Total:452】

西(1)
30m①:231
30m②:275(N.R.)
【Total:506】

藤澤(1)
50m:245
30m:313
【Total:558】

直井(1)
50m:184
30m:182
【Total:366】

11/2
(2018年度関東学生アーチェリー新人個人選手権大会 2部)
於:富岡総合公園アーチェリー場
天候:晴
出場者数:8名

板倉(1)
30m①:203
30m②:234
【Total:437】

北(1)
50m:322(N.R.)
30m:336
【Total:658(N.R.)】

駒崎(1)
50m:277
30m:327
【Total:604】

澤枝(1)
50m:292
30m:316
【Total:608】

篠原(1)
50m:261
30m:306
【Total:567】

高木(1)
50m:287
30m:329
【Total:616】

田辺(1)
50m:269
30m:315
【Total:584】

横塚(1)
50m:317(N.R.)
30m:339(N.R.)
【Total:656(N.R.)】


《選手コメント》
北遼祐(1)
今回の試合はSHでの初めての個人戦でした。結果としては自己ベストを出すことが出来ましたが、それと同時に今後の課題も見えてきました。そして他大学の新人との交流も深めることができ、切磋琢磨していこうと思えました。今後も練習を重ね、更に高いレベルを目指したいです。

横塚葵(1)
今回は自己新記録を出せたこともあり、点数では満足のいく結果となりましたが、フォーム等の問題が多くさらに点数を伸ばすことができると思えたとても収穫の多い試合となりました。また、1年全体としましても個々の成長や課題が明らかになる試合でした。早慶明新人戦まであと約1週間となりましたので1人1人が自分自身を見つめ直し最高の結果を出せるよう精進してまいります。今後とも応援の程よろしくお願いいたします。





昨日の学連新人戦では、早稲田大学から1年生13人が出場しました。ほど良い緊張感の中、個人の実力を試す絶好の機会となりました。
結果といたしましては、自己ベストを更新した選手もおり、入部当初から積み上げてきた練習の成果を発揮することができました。

来週末に行われる早慶明新人戦は、1年生にとって最後の新人戦となります。今大会の反省をふまえ練習に励み、満足のいく結果を残せるよう尽力して参ります。

今後とも応援のほどよろしくお願いします。





高木陽菜
プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR