fc2ブログ

男子学習院大学練習試合

昨日、男子は学習院大学との練習試合を行いましたので結果をご報告させていただきます。

10/29
(学習院大学練習試合) 
於:学習院大学
天候:雨
出場者数:8名

〈男子〉
上位6名計
早稲田大学3621 ○-● 3508学習院大学

小仲(3) 
50m : 277
30m : 301
【Total : 578】(7位) 
 
吉永(3) 
50m : 292
30m : 332
【Total : 624】(1位)

三國(2) 
50m : 266
30m : 318
【Total : 584】(6位) 

小澤(2) 
50m : 236
30m : 327
【Total : 563】(8位) 

川端(3) 
50m : 279
30m : 329
【Total : 608】(3位) 

蓼沼(3) 
50m : 290
30m : 322
【Total : 612】(2位) 

竹内 寛人(2) 
50m : 271 
30m : 318
【Total : 589】(5位) 

松村(2) 
50m : 281
30m : 323
【Total : 604】(4位)

《選手コメント》
川端 悠仁(3)
厳しい天候の中での試合となりましたが、応援の力強い声援のおかげで、チームはよい雰囲気を保ち、また自分も悪条件なりに精一杯の努力ができたと思います。一方で結果が決して満足のいくものではなかったことも確かです。間近に迫っている早慶戦に向けて、この一週間で出来る限りの改善をして、少しでも勝利に貢献できるよう精進していきます。

小澤 拓夢(2)
今回の練習試合は雨が降ってしまいましたが、雨の中で射ったときに自分はどのような変化があるかが分かる収穫の多いものとなりました。応援は改善を加えたことにより、今までよりもさらに雰囲気が良くなり、射ちやすい雰囲気を作ることができました。来週の早慶戦へ向けてより一層精進して参ります。ご声援のほど宜しくお願い致します。





昨日は台風接近の中非常に厳しいコンディションでの試合となりました。点数としても奮わず厳しい結果となってしまいましたが、その中でも選手応援共にコミュニケーションを取り終始雰囲気良く試合をすすめることができました。

今週末には早慶戦が控えています。部員全員で勝利を掴めるよう試合に備えてまいりますのでご声援のほど宜しくお願い致します。




竹内丈


女子東京農業大学練習試合

昨日、女子は東京農業大学との練習試合がありました。結果をご報告致します。

10/29
(東京農業大学練習試合) 
於:早稲田大学
天候:雨
出場者数:5名

〈女子〉
上位4名計
早稲田大学1123 ○-● 920東京農業大学
※雨による射場水没の危険性のため、50mのみとなりました。

狐塚(3) 
50m : 280(3位)

曽野(2) 
50m : 250(5位)

三好(2) 
50m : 256(4位)

助川(2) 
50m : 281(2位)

小池(1) 
50m : 306(1位)




《選手コメント》
曽野 りさ子(2)
昨日の試合を終えて、人数が少ない中でも盛り上がり、チームの力を発揮できるように工夫していきたいと思いました。個人としては、早慶戦を想定して落ち着いて試合に臨むことができました。点数に対して貪欲に、上を目指して練習していきます。

小池 美朝(1)
今日はコンディションが良くない中、今まで練習の成果を点数に繋げることができてよかったと感じています。
定期戦や新人戦などの試合がこれからも続くのでしっかり調整をしていきたいと思います。



厳しい試合条件の中、集中して試合に臨むことができました。週末に控える早慶戦に向けて、チーム一丸となって調整してまいります。今後とも応援宜しくお願いいたします。

小栗円香

第59回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会

10/28に第59回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会が行われましたので、結果をご報告させて頂きます。
また、台風の影響により10/29に行われる予定でした決勝ラウンドは中止となり、本日の結果が最終順位となりました。

10/28
(第59回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会)
於:松坂市運動総合公園
天候:雨
出場者数:5名

〈男子〉
池田(4)
70m①:323
70m②:326
【Total:649】(33位)

鬼塚(3)
70m①:329
70m②:314
【Total:643】(45位)

野村(3)
70m①:309
70m②:321
【Total:630】(72位)

〈女子〉
倉坪(4)
70m①:299
70m②:312
【Total:611】(44位)

舩見(3)
70m①:306
70m②:315
【Total:621】(34位)

今年の全日本ターゲットには、池田、倉坪、鬼塚、野村、舩見の5名が出場しました。
結果としましては、男女ともに惜しくも入賞を逃すこととなりました。
出場選手の内、鬼塚、舩見からコメントを頂きましたので掲載致します。

鬼塚(3)
第59回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会に出場しました鬼塚です。
台風接近のためトーナメントが中止になったり、会場がつま恋から三重県に変わったりと昨年までとは違う雰囲気の中で試合をすることとなりました。
結果として、入賞には程遠い順位となってしまいましたが、本日はとても良い経験を得ることが出来ました。この経験を忘れずに今後良い結果が出るよう努力していきます。また、点数をトップと比べるとまだまだ低いので、セルフイメージを高め、練習に取り組んでいきます。
応援していただいた皆さま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

舩見(3)
今回の全日ターゲットは台風のためトーナメント戦が行われず、予選ラウンドが重要となりました。雨の中での試合でしたが、しっかりと対策を行うことができ、普段のように試合に臨むことが出来ました。しかし、結果としては思うように点数が出せず悔しい結果となりました。また、上位の選手たちはどんな環境でも、点数を落とすことがなく実力の差を痛感しました。
この試合で得た経験を活かし、少しでもトップレベルの選手たちに近づけるよう努力していき、今週末に行われる早慶戦に向けて調整出来るよう取り組んで参ります。
ご声援ありがとうございました。


( 試合中での鬼塚(左)と舩見(右) )

結果としては厳しいものとなりましたが、雨の中でも一射一射集中して射つことができたなど収穫もありました。また、全国大会でトップ選手と臆することなく競い合えたことで、自信を深められました。しかし、まだまだ実力を上げていく必要性を痛感しました。この経験を糧にさらなるレベルアップを図って参ります。


( 池田(左上)、倉坪(左下)、野村(右) )

来週にはいよいよ早慶戦が行われます。ベストパフォーマンスを発揮できるよう残りの期間で調整して参ります。
ご声援ありがとうございました。

最後になりますが、お越しいただいた遠藤監督ありがとうございました。

蓼沼 佳斗

2017年度オールワセダのお知らせ

2017年度オールワセダの日程が決定しましたのでご案内致します。

本年も昨年同様、現役部員とOB・OGの皆様との交流を深めるため、親睦会を開催させていただきます。

オールワセダ・親睦会共に是非ともご参加ください。


日程

1. 2017年度オールワセダ
   日時11月19日(日)
   9時35分選手集合
   会場:早稲田大学レンジ
種目:ショートハーフ(50m・30m)

 
2. 2017年度オールワセダ親睦会
   日時:11月19日(日)
   開始:17時より

会場:大隈ガーデンハウスカフェテリア 3階
東京都新宿区早稲田鶴巻町538-13
    ( 03-5273-8101)

会費:8,000円

お手数ですが、ご参加いただける方はオールワセダ及び親睦会の出欠予定について、11月3日までに下記の連絡先まで、メールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。

ご不明点等ございましたら、下記の連絡先までご連絡ください。

早稲田大学競技スポーツセンターアーチェリー部
主務 森 雄陽
E-mail : y.warc57◯gmail.com
(◯の部分を@に変換し、お送りください。)


蓼沼 佳斗

東京六大学本戦

21日に、東京六大学本戦が行われました。
結果をご報告致します。

10/21
(東京六大学戦本戦) 
於:東京大学新検見川グラウンド
出場者数:33名 

《70mWラウンド》
〈男子〉
1位 早稲田大学AVG 529.3
2位 慶應義塾大学AVG 515.0
3位 立教大学AVG 495.8
4位 東京大学AVG 487.6
5位 明治大学AVG 484.8
6位 法政大学AVG 466.0

鬼塚(3) 
70m①: 309
70m②: 305
【Total: 614】

川端(3) 
70m①: 260
70m②: 247
【Total:507】

小仲(3) 
70m①: 263
70m②: 277
【Total: 540】

蓼沼(3) 
70m①: 265
70m②: 264
【Total: 529】

野村(3) 
70m①: 320
70m②: 317
【Total: 637】

森(3) 
70m①: 235
70m②: 227
【Total: 462】

諸口(3) 
70m①: 221
70m②: 266
【Total: 487】

吉永(3) 
70m①: 296
70m②: 294
【Total: 590】

有村(2) 
70m①: 260
70m②: 260
【Total: 520】

大石(2) 
70m①: 173
70m②: 169
【Total: 342】
 
小澤(2) 
70m①: 292(G.R.)
70m②: 244
【Total: 536(G.R.)】

清水(2) 
70m①: 286
70m②: 282
【Total: 568】

竹内 丈(2) 
70m①: 255
70m②: 232
【Total: 487】

竹内 寛人(2) 
70m①: 287
70m②: 300
【Total: 587】

松村(2) 
70m①: 277
70m②: 270
【Total: 547】

三國(2) 
70m①: 270
70m②: 278
【Total: 548】

山縣(2) 
70m①: 247
70m②: 262
【Total: 509】

和田(2) 
70m①: 272
70m②: 253
【Total: 525】

相木(1) 
70m①: 225
70m②: 246
【Total: 471】

高岡(1) 
70m①: 269
70m②: 259
【Total: 528】

棚田(1) 
70m①: 309
70m②: 302
【Total: 611】
 
吉田(1) 
70m①: 275
70m②: 247
【Total: 522】

個人入賞
2位 野村

〈女子〉
1位 早稲田大学AVG 552.3
2位 立教大学AVG 473.4
3位 慶應義塾大学AVG 440.6
4位 明治大学AVG 378.3
5位 東京大学AVG 373.0
6位 法政大学AVG 369.8

狐塚(3) 
70m①: 302
70m②: 290
【Total: 592】

舩見(3) 
70m①: 298
70m②: 297
【Total: 595】 

助川(2) 
70m①: 282
70m②: 289
【Total: 571】

曽野(2) 
70m①: 216
70m②: 247
【Total: 463】

三好(2) 
70m①: 273
70m②: 274
【Total: 547】

小池(1) 
70m①: 266
70m②: 280
【Total: 546】

個人入賞
1位 舩見
2位 狐塚
3位 助川



〈新人個人戦〉
吉田(1) 
30m : 319

小池(1) 
30m : 318

高岡(1) 
30m : 329

棚田(1) 
30m : 334

市川(1) 
30m : 327

飛戸(1) 
30m : 288

相木(1) 
30m : 315

村上(1) 
30m : 213

小栗(1) 
30m : 290(N.R.)

金子(1) 
30m : 283

個人入賞
・経験者男子
2位 棚田
・経験者女子
1位 小池



《選手コメント》
有村俊祐(2)
あいにくの天気でしたが六代委員の方々のスムーズな運営のお陰で気持ち良く射つことができました。また、他校の選手とも交流する事ができ、とても有意義な1日となりました。しかし肝心の点数は振るわなかったので、来月の早慶戦へ向けて更に努力していきます。

高岡佑典(1)
六大学本戦は自分にとって初めてのものでしたが、程よい緊張状態で臨むことができました。あいにく天候に恵まれず、2日目の70m団体戦・新人団体戦は行えませんでしたが、1日目における雨の中での試合は、自分自身にとって、また試合経験の少ない新人にとっても貴重な経験となりました。今回の試合で得られた反省点を生かし、今後の試合をより良いものにできるように練習に励んでまいります。応援宜しくお願い致します。



男女共に優勝し、自信をつけることが出来ました。また、雨の中六大学のレベル高い選手たちと戦うという、貴重な試合になりました。
この経験を生かしさらなる高みを目指して、練習に励んでまいります。今後とも応援よろしくお願い致します。
最後になりますが、お越しいただいた監督、ありがとうございました。

小栗円香

東京六大学戦本戦のお知らせ

10月21日(土)、22日(日)に東京六大学戦本戦が行われますのでお知らせ致します。掲載が遅くなり、申し訳ありません。

於:東京大学 新検見川グラウンド

日程:  
21日  
9:00 開会式

9:30 70mWラウンド

13:30 新人個人戦

22日    
9:15  新人団体戦

12:10 70m団体戦

14:45 閉会式

先日行われました六大学二年生戦では優勝をすることができました。本戦でも男女総合優勝を目指して頑張ります。

応援よろしくお願い致します。

蓼沼 佳斗

2017年度早慶定期戦のお知らせ

2017年度早慶アーチェリー定期戦及びレセプションの詳細が決定しましたので、ご案内させていただきます。

日程

1. 2017年度早慶アーチェリー定期戦
   日時:11月5日(日)
     現役戦 : 8時50分選手集合
     OBOG戦:13時00分選手集合
    会場:早稲田大学所沢キャンパスレンジ

 種目:現役戦 ショートハーフ(50m・30m)
    OBOG戦 30m  

2. 2017年度早慶アーチェリー定期戦レセプション
   日時:11月5日(日)
      受付:18時40分より
      開場:18時50分より
      開始:19時00分より

会場:池袋 サンシャイン クルーズ・クルーズ
(サンシャイン60 58階)

会費:10,000円

お手数ですが、ご参加いただける方は定期戦及びレセプションの出欠予定について、
10月27日までに下記の連絡先までメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。

またご不明点等ございましたら、下記の連絡先までご連絡ください。

早稲田大学 競技スポーツセンター アーチェリー部
主務 森 雄陽 
E-mail : y.warc57◯gmail.com
(◯の部分を@に変換し、お送りください。)

蓼沼 佳斗

2017年度全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会

10月7日から10月9日にかけて佐伯国際アーチェリーランドにて第30回全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会が開催されました。以下結果となります。

10/8~9
(第30回全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会)
於:佐伯国際アーチェリーランド
天候:晴
出場者数:11名

《予選ラウンド》
〈男子〉
池田(4)
MK:155
UM:169
【Total:324】(6位)

鬼塚(3)
MK:147
UM:170(N.R.)
【Total:317】(11位)

野村(3)
MK:168
UM:181(G.R.)
【Total:349】(1位)

吉永(3)
MK:142
UM:162(N.R.)
【Total:304(N.R.)】(22位)

市川(1)
MK:0
UM:0
【Total:0】(欠場)

棚田(1)
MK:140
UM:167(N.R.)
【Total:307】(17位)

〈女子〉
倉坪(4)
MK:129
UM:152
【Total:281】(7位)

渡辺(4)
MK:132
UM:134
【Total:266】(15位)

川部(3)
MK:0
UM:0
【Total:0】(欠場)

狐塚(3)
MK:139
UM:169(N.R.)
【Total:308】(2位)

舩見(3)
MK:142
UM:172(N.R. , 大会新)
【Total:314(N.R.)】(1位)

助川(2)
MK:136
UM:147
【Total:283】(6位)

三好(2)
MK:119
UM:134
【Total:253】(20位)

《イリミネーションラウンド》
〈男子〉
池田(4) 
MK:114(2位)

野村(3) 
MK:116(1位)

〈女子〉
倉坪(4) 
MK:95(4位)

狐塚(3) 
MK:99(2位)

舩見(3) 
MK:100(1位)

助川(2)  
MK:82(7位)

《ファイナルラウンド》上位4名
〈男子〉
セミファイナル
池田● 49-56 ○大隅 一樹さん(同志社大学)
野村● 50-54 ○河田 悠希さん(日本体育大学)

3位決定戦
野村○ 56-54 ●池田

〈女子〉
セミファイナル
狐塚○ 51-45 ●前野 愛さん(法政大学)
舩見○ 58-45 ●倉坪

3位決定戦
倉坪● 51-56 ○前野 愛さん(法政大学)

優勝決定戦
舩見○ 57(大会新)-50 ●狐塚

最終順位
〈男子〉
池田 4位
野村 3位

〈女子〉
倉坪 4位
狐塚 2位
舩見 優勝
助川 7位

今年度のインカレフィールドには早稲田大学から11名の選手が参加しました。うち6名が決勝ラウンドに進出し、5名が入賞を果たしました。他の選手も健闘したものの、あと一歩及びませんでした。

今回は出場選手の内3名からコメントを頂きました。

舩見(3)
今回の試合では、終始焦ることなく自分のペースを保つことができた試合だったと感じました。トーナメント戦でも相手のペースにのまれることなく普段通り射つことが出来たことが、今回の結果に繋がったと思います。今回の経験を活かし、今後の試合に向けて努力していきたいと思います。応援ありがとうございました。

狐塚(3)
今回のインカレフィールドのマークコースは、足場が悪かったり、かなり射角がついていたりといかにもフィールドらしいコースで、楽しむことができました。予選に苦戦しながらも決勝戦で早稲田対決をできたことに嬉しく思いますが、思い切りが足らず最後まで当て切れなかったことが悔やまれます。
この悔しさを糧に今後の定期戦で良い結果をご報告できるよう調整をしていきます。応援ありがとうございました。

棚田(1)
今回のインカレフィールドですが、結果としては予選通過出来ず、悔しい結果となりました。ですが、楽しみながら試合できたことはよかったと思います。早稲田大学から優勝・入賞した先輩方がたくさんおられるので来年は自分もそのなかに加われるよう頑張っていきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。


男子3位決定戦での池田(右)と野村(左)


女子優勝決定戦での狐塚(右)と舩見(左)


左から池田、野村、舩見、狐塚、倉坪



今月はさらに六大学本選、全日本ターゲットなどの大会があります。フィールドで得た経験をターゲットでも活かし今後の練習に励んで参ります。今後ともご声援の程よろしくお願い致します。

助川 茜

第72回国民体育大会2017

10月2日から4日にかけて第72回国民体育大会2017が行われましたので、結果をご報告させて頂きます。

10/2~4
(第72回国民体育大会2017愛顔つなぐえひめ国体) 
於: 今治市宮窪石文化運動公園
出場者数: 5名 

《予選ラウンド》
〈成年男子〉
池田(4) 
70m①: 321
70m②: 318
【Total: 639】(26位) 
東京都: 1943(3位) 

野村(3) 
70m①: 330
70m②: 324
【Total: 654】(12位) 
愛知県: 1920(8位)
 
棚田(1) 
70m①: 317
70m②: 311
【Total: 628】(37位) 
北海道: 1871(16位)
 
〈成年女子〉
舩見(3) 
70m①: 302
70m②: 313
【Total: 615】(13位) 
山形県: 1820(2位) 

小池(1) 
70m①: 296
70m②: 294
【Total: 590】(29位) 
大分県: 1841(1位) 

《1/8イリミネーションラウンド》
〈成年男子〉
東京都○ 5-4 ●埼玉県

愛知県○ 5-1 ●青森県

北海道● 3-5 ○広島県

〈成年女子〉
山形県○ 6-0 ●熊本県

大分県● 2-6 ○愛媛県

《1/4ファイナル》 
〈成年男子〉
東京都○ 6-2 ●大阪府 

愛知県○ 5-4 ●広島県

〈成年女子〉
山形県○ 5-1 ●埼玉県

《セミファイナル》
〈成年男子〉
東京都● 3-5 ○神奈川県

愛知県○ 6-2 ●長崎県

〈成年女子〉
山形県● 3-5 ○岩手県

《3位決定戦》
〈成年男子〉
東京都○ 5-4 ●長崎県

〈成年女子〉
山形県○ 5-4 ●京都府

《決勝戦》
愛知県● 4-5 ○神奈川県

【最終結果】
池田(4)
東京都: 3位

舩見(3)
山形県: 3位

野村(3)
愛知県: 2位

棚田(1)
北海道: 9位

小池(1)
大分県: 9位




国民体育大会は、都道府県の代表として出場する試合となります。今大会には池田、野村、舩見、棚田、小池の5名が出場しました。

結果としましては、野村が愛知県として惜しくも優勝には届きませんでしたが、見事成年男子団体準優勝を果たしました。
また、池田、舩見の団体3位など、好成績を収めることができました。



出場選手のうち、野村と舩見からコメントを頂きましたので、ご紹介させていただきます。

野村(3)
国体は5年ぶり2回目の出場となりました。予選ラウンドでは雨の降る中ではありましたが、自分の射に集中し、納得できる点数を射つことができました。
団体戦ではイリミネーションラウンドの3試合を接戦の中勝ち抜くことができファイナルラウンドに進出しました。ゴールドメダルマッチではシュートオフで惜しくも敗れてしまい準優勝という結果になりました。今まで団体戦には苦手意識があったのですが、今回の試合で自分の団体戦での射ち方を見つけることができたと思います。
今回の反省を活かし王座制覇に向けて精進して参ります。
今後ともご声援の程よろしくお願い致します。

舩見(3)
私は国体に4回出場しましたが、今まで予選を通過することが出来ず、今回決勝トーナメントに残ることが出来たことはとても嬉しく思いました。
トーナメントの準決勝では風が強く、射つ瞬間に狙う位置を迷いミスをしてしまい、とても悔しく思いました。3位決定戦では準決勝の反省を活かし射つことができ、勝利を収めることができました。
国体という大きな舞台で団体戦の試合が出来たことは、自分にとって良い経験になったと感じました。
今回は山形県のチームとして出場しましたが、これからは早稲田大学の一員としてこの経験を活かし、今後の試合や王座に向けて、より一層実力を向上していけるよう努力して参ります。
応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。



この大会で得られた貴重な経験を糧に、さらなるレベルアップを図っていきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

蓼沼 佳斗

アーチェリー体験教室

昨日、所沢市役所生涯学習センターに於いてアーチェリー教室が開催されました。

アーチェリー教室は、部員が地域の小・中学生にアーチェリーを教え、競技の体験をしてもらうイベントです。1、2部各10名ずつ、計20名の児童生徒さんにお越し頂きました。

実射に入る前に、お手本として鬼塚聡(3)によるデモンストレーションが行われました。30メートルの距離から風船が狙い射たれ、大きな拍手が湧きました。




体験に来てくれた子には、部員の指導のもと近射をしてもらいました。的を狙ったり風船を割ったりして、皆さん楽しそうに射ってくれました。イベントに参加してくださりありがとうございました。



秋に控える定期戦に向けて、子どもたちのようにアーチェリーを楽しむ気持ちを忘れず練習に励んでまいります。
最後になりますが、ご協力いただいた競技スポーツセンターの皆様、お越し頂いた遠藤監督、ありがとうございました。

小栗円香

第59回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会のお知らせ

10月27日から29日に行われる第59回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会の出場者が決定しましたのでお知らせ致します。

【男子】(通過点 1290点)
池田 亮(4) 

鬼塚 聡(3)

野村 翼(3)



【女子】(通過点 1244点)
倉坪 絢(4)

舩見 真奈(3)



以上、男子3名、女子2名、計5名が出場いたします。
出場選手の内、舩見よりコメントを頂きましたのでご紹介させていただきます。

舩見(3)
昨年の全日本ターゲットでは、決勝トーナメントでトップ選手と対戦することができ、とてもよい経験になりました。また、入賞出来たことは自信にもつながる試合でした。今年は昨年の経験を活かし、より多く勝ち進めるよう取り組んで参ります。
ご声援のほどよろしくお願い致します。

大会要項は以下となります。
http://www.archery.or.jp/wp-content/uploads/2017/08/794e9044a2c97a762565fdd2ab134fc5.pdf

応援よろしくお願い致します。

蓼沼 佳斗
プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR